「犯人は“獲物”を探していた」 NY州スーパー銃乱射、店内にいた黒人家族の“生死を分けた瞬間” | 白人至上主義者による憎悪犯罪で捜査

ニューヨーク州バッファローのスーパーマーケットで14日に起きた銃乱射事件は黒人を狙った憎悪犯罪として捜査が進んでいる。10人が殺害されたスーパーの中で何が起きていたのか、凄惨な現場で九死に一生を得た黒人家族が米紙に語った。 「獲物」を探すように歩き回る犯人 土曜日の午後2時30分、ジュリー・ハーウェルはス…

スウェーデン NATO加盟申請を決定 ロシアのウクライナ侵攻受け | NHK

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けてNATO=北大西洋条約機構への加盟の申請を検討していた北欧のスウェーデンは16日、NATOへの加盟を申請することを正式に決定しました。 スウェーデンは、およそ200年にわたって軍事的に中立の立場を続けてきただけに政策の大きな転換となります。 NATOへの加盟をめぐっては、隣…

スイスで「ネットフリックス法」可決、動画業者に国内投資義務

スイスは15日に国民投票を行い、米ネットフリックスなどの動画ストリーミングサービスが同国内で得た収益について、一部を国内の映画製作に投資するよう義務付ける法案を賛成多数で可決した。ローザンヌで9日撮影(2022年 ロイター/DENIS BALIBOUSE) [チューリヒ 15日 ロイター] – スイスは15日に国民…

ロシア軍がアゾフスタリ製鉄所をクラスター焼夷ロケット弾で攻撃(白リン弾ではない)(JSF) – 個人 – Yahoo!ニュース

2022年5月15日、ロシア軍がウクライナ東部のマリウポリで焼夷兵器を使用しました。包囲されたウクライナ軍が立て籠もる最後の拠点であるアゾフスタリ製鉄所を焼いたのです。グラド多連装ロケットから発射された9M22Sクラスター焼夷ロケット弾による攻撃です。 9M22Sクラスター焼夷ロケット弾の9N510焼夷子弾はマグネシウ…

フィンランド、NATO加盟申請表明 スウェーデン判断へ(写真=AP)

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【ベルリン=竹内康雄】スウェーデンの政権与党、社会民主労働党は15日、北大西洋条約機構(NATO)加盟への態度を表明する。ロシアによるウクライナ侵攻で、同国は長年…

「それが西側の正体なのか」 ロシア人留学生の心を変えたもの | 毎日新聞

「世界中が私たち(ロシア人)を嫌っている」。大学進学を目指して日本語学校に通うロシア人留学生のナターシャさん(仮名)が涙ながらに訴えた。2週間前には、家族に迷惑がかからないようにと匿名で取材に応じ、母国ロシアのウクライナ侵攻への怒りをあらわにしていた。「将来、何か日本人の役に立つ仕事がしたい」と夢…

世界の貧しき人々に「訴訟」を起こさせて利益を得ようとするESG投資家たち | 苦しむ貧困層を通じて稼ごうとする富裕国のファンド

鉱山会社に暮らしを破壊された住人 アンダーソン・クレナッキ(38)は、ブラジル南東部のミナス・ジェライス州を流れるドッスィ川のほとりに住む、先住民族クレナッキ族の一員だ。 クレナッキ族の居住地域の中心地は、2015年11月5日の鉱山会社のダム崩壊事故によって破壊された。鉱山廃棄物を含んだ泥の激流が周囲の田園…

対中安保の「最前線」沖縄 変わる戦略環境

沖縄県が本土復帰してから15日で50年となる。多くの在日米軍が駐留する「基地の島」であるのは半世紀前と変わらないが、沖縄をめぐる戦略環境は大きく変化した。中国の脅威に直面する「最前線」となる一方、米国は台湾周辺をインド太平洋の主戦場とにらみ、新たな戦い方を模索する。これに伴い沖縄の位置づけも様変…

沖縄に「自己決定権」はあるか~翁長前知事の宿題に対する筆者の回答(後編) – 阿部 藹|論座 – 朝日新聞社の言論サイト

前編で残された問い~“沖縄返還”をどう考えるか 沖縄に「自己決定権」はあるか、という問いについて、前編では植民地独立付与宣言や関連する国連総会決議をもとに琉球・沖縄は「非自治地域」に類似し、その人々が自己決定権を有していたと考え得ると議論してきた。 ここで言う「非自治地域」とは、戦勝国が有していた植…

ウクライナ軍、東部でロシア軍の渡河作戦を阻止 英国防省

ウクライナ・ハルキウ東部で破壊されたロシア軍の戦車(2022年5月13日撮影、資料写真)。(c)SERGEY BOBOK / AFP 【5月14日 AFP】英国防省は13日、ウクライナ軍が東部でロシア軍の渡河作戦を阻止し、多大な損害を与えたと発表した。 同省は「激しい戦闘のさなかでの渡河作戦は非常にリスクが高く、ロシア軍司令官らがウク…