衆院は9日、全衆院議員465人を対象にしたジェンダー格差に関する初めての意識調査の結果を公表した。女性議員の数が少ないという認識はほぼ共有されているものの、具体的に増やす方策について、女性が積極的な考えを示したのに対して、男性は後ろ向き。女性の政治参画に対する男性議員の意識の低さが浮かび上がる。(…
戦争したくないと表明…浴びせられた「恥を知れ」 消える個人の自由:朝日新聞デジタル
戦禍のウクライナで、出国する自由や「前線に立たない自由」を求める市民たちがいる。ロシア軍の侵攻後、18~60歳のウクライナ人男性の出国が原則禁じられているためで、「自由や民主主義の原則に反する」と訴える。戦時下にあって、人権の制限はどこまで許されるのか――。重い問いを突きつけている。 一時帰国の4日後、…
「LGBT男性」と書くのは、なぜ問題? 当事者団体、LGBTQの「報道ガイドライン」拡充:東京新聞 TOKYO Web
その言葉、当事者を傷つけるかもー。性的少数者を巡る取材時の記者・当事者双方の確認事項などを記した「LGBTQ報道ガイドライン」の第2版が発行された。2019年発行の第1版の内容を更新し、「LGBT男性」など注意が必要な話題や言葉のコーナーなどを追加した。発行元の当事者団体「LGBT法連合会」(東京都文京区)は「…
「ニュース女子」訴訟、制作会社に550万円賠償命令 東京高裁 | 毎日新聞
東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)が放送したバラエティー・情報番組「ニュース女子」で名誉を傷つけられたとして、市民団体共同代表の辛淑玉(シンスゴ)さんが制作会社のDHCテレビジョンなどに1100万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁(渡部勇次裁判長)は3日、制作会社に550万円の支払い…
オーストラリア、ロシアが国連で提案した国際条約の改正案(しかもこの改正案は人権侵害の懸念の指摘あり)にアニメ・漫画の表現規制の条文を盛り込もうと画策か
高村武義 #WalkAway @tk_takamura 国連で現在審議中のサイバー犯罪条約がかなりヤバいことになってる。漫画やアニメを児童ポルノとして規制する(留保不可)のロシア案が第一セッションで審議されたとのこと。 twitter.com/__kokumoto/sta… 2022-06-03 00:52:43 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) @yamadataro43 ロシ…
【独自】すき家「ワンオペ」で死者が 店内で倒れて3時間放置されていた女性従業員 | デイリー新潮
事実を認めた「すき家」 2014年、従業員一人で店を切り盛りする「ワンオペ」勤務の実態が明るみに出て非難にさらされた牛丼チェーン・すき家。この問題でゼンショーは“ブラック企業だ!”と非難を受け、第三者委員会を設置。その報告書ではワンオペの問題点が厳しく指摘された。しかし、今年1月、過酷な「ワンオペ」がき…
「神絵師のイラスト消えてて絶望」 セクハラ騒動で揺れるpixivユーザー アカウント削除で抗議の意思示すクリエイターも
ピクシブのセクハラ報道を受け、イラスト投稿サービス「pixiv」のユーザー間に波紋が広がっている。ピクシブに抗議のメッセージを送ったり、作品の削除を検討したりするクリエイターも出ている。一般ユーザー間では、クリエイターの対応に対して議論が広がっている。 ピクシブ社内でのセクハラ報道を受け、イラスト・小…
子供が嫌なんじゃないよむしろ大好きだよ
子供はおとなしくしてられない生き物だからぐずったり暴れたりするのは分かるよ、分かるんだよ。 でもそれをあやしたり注意しない「親」が嫌なんだよ!!!!! マナーが守れないんじゃなくて守らせるつもりもないなら、公共のマナーが要求される場所に子連れで来ないでくれ。 楽しみにしてた映画2時間まるごと子連れに…
腎不全、人工透析「しない」選択 緩和・心理的な治療にガイド作成(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース
高齢の腎不全患者が透析治療をやめたり見合わせたりすることを決める際に必要な手順や、その後のケアのあり方などを示したガイドを、日本医療研究開発機構(AMED)研究班がつくった。末期腎不全になれば透析が前提だった従来の治療が変わっていく可能性がある。 【写真】「透析せず入院せず」 90歳が求めた穏やかな最期…
AV新法反対デモへのカウンターデモに行ってきた報告と感想(2022/05/22)|zeta_plusplus|note
始めに 前提条件の情報,私の立場等を述べておく. また,内容が明らかに赤色傘の団体に好感を示すものである点を断っておく.完全に中立で見物に行った訳でなく,自身の立場を以って行ったのも有り,主観を大いに含む感想だ.その点予めご了承頂きたい.それが不快であれば読まれない事を強く推奨する. 私は発達障害…