中国機墜落は「意図的な可能性」 米紙報道、急降下は「誰かの指示」:朝日新聞デジタル

中国で3月、132人が乗った旅客機が墜落した事故で、米紙ウォールストリート・ジャーナルは17日、「コックピット内の誰かが意図的に墜落させた」可能性があると報じた。事故に関連して、米側の調査に詳しい関係者への取材でわかったという。 同紙によると、関係者はブラックボックスのデータなどから、「飛行機はコックピ…

「ゼロコロナ達成」で6月に日常生活復活へ、市民は懐疑的 上海

入店前にQRコードを読み取る買い物客=16日、中国・上海/Yin Liqin/China News Service/Getty Images 香港(CNN) 新型コロナウイルス対策の厳しいロックダウン(都市封鎖)を続けてきた中国・上海当局が17日、町レベルの「ゼロコロナ」を達成したと発表した。来月には日常生活の復活を目指すという。 ゼロコロ…

ルネサス 閉鎖した山梨の工場で生産再開へ 半導体需要増に対応 | NHK

世界的に半導体不足が続く中、大手半導体メーカーのルネサスエレクトロニクスは、一度閉鎖した山梨県の工場に新たな設備を導入し、生産を再開させると発表しました。EV=電気自動車向けを中心に国内での量産を目指します。 生産を再開するのは、山梨県甲斐市にあるルネサスエレクトロニクスの子会社の工場です。 この工…

中国系移民が米教会で銃撃 台湾への憎悪犯罪か

米カリフォルニア州ラグーナウッズの教会で銃撃事件を起こしたデビッド・チョウ容疑者。同州オレンジ郡保安官事務所提供(撮影日不明、2022年5月16日公開)。(c)AFP PHOTO / Orange County Sheriff Department 【5月17日 AFP】米捜査当局は16日、西部カリフォルニア州ロサンゼルス近郊ラグーナウッズ(Laguna Woods)の…

アップルが大苦戦するサプライチェーン再構築、生産拠点の中国依存から抜け出せない事情

コロナ危機や米中の政治的対立、さらにはロシアによるウクライナ侵攻が加わり、世界のサプライチェーン分断が本格化しつつある(前回記事参照)。一部企業はリスク管理の観点から、米国向けと中国向けにサプライチェーンを別々に構築する動きを見せているが、実現は容易ではない。今回は世界最大級のサプライチェーンを…

半導体不足はなぜ起きたのかわかりやすく解説|本当の理由は米国・中国の経済摩擦に由来

2020年秋以降、半導体不足は世界的な課題となっています。 その影響は日本国内へも波及し、たとえば自動車業界は大きな打撃を受けました。低性能で安価なものが多い自動車向け半導体よりも、高性能で高価なスマートフォンやパソコン向けの半導体の製造が優先されたことで、自動車メーカーは減産を余儀なくされたのです。…

中国 4月の経済統計が軒並み悪化 厳しい新型コロナ対策で打撃 | NHK

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中国では、先月の消費の動向を示す指標が去年の同じ月と比べて11%減少したほか、工業生産も2年1か月ぶりにマイナスに転じ、各地の厳しい外出制限などによる経済への打撃が広がっています。 中国の国家統計局は16日に先月の主要な経済統計を発表しました。 このうち消費の動向を示す…

中国でいよいよ「不動産バブル」が崩壊…「不良債権問題」のヤバすぎるゆくえ(真壁 昭夫) @moneygendai

デフォルトの発生 中国の不動産バブル崩壊の負の影響が一段と深刻だ。 習近平政権は不動産関連の規制を部分的に緩和するなどして不動産市況の悪化をなんとか食い止めようとしている。 しかし、目立った効果が出ていない。 計算方法にもよるが、不動産セクター関連部門は中国のGDP(国内総生産)の3割近くを占める。 中国…

深さ192mの縦穴が中国の山奥で発見される、底に生える木は穴から降り注ぐ光に向けて枝を伸ばす

中国南部の広西チワン族自治区で、洞窟探検隊がカルスト地形にある巨大な陥没穴を見つけ、この陥没穴の底に高さ40mほどの古代木が群生している様子を発見したと報告しています。 Giant karst sinkhole discovered in China’s Guangxi-Xinhua https://english.news.cn/20220507/722aa19654e9469db044f1c231fb260e/c.html …

Apple製品はどこから来ている?地図で見るサプライヤー:世界編

iPhoneやMacなどのApple製品やその材料が、どの国・地域から来ているかを、Appleが公開したサプライヤー情報をもとに、地図にまとめてみました。 Appleのサプライヤー数、圧倒的首位は中国、2位は日本 Appleは毎年、「サプライヤー責任」Webサイトで報告書を公開し、労働条件や環境への取り組みについて紹介するとともに…