「有線イヤフォン使いは厄介でITリテラシーが低い」? 音楽などの聴き方巡りSNSで物議、実は“炎上商法”かも

あるユーザーがツイートした「有線イヤフォンを使っている人を見ると、ITリテラシーが低く感じられる」という旨の投稿が話題になっている。13日午後5時時点で、800件以上のリプライと6000件近くの引用リツイートがされており、メーカーや著名人なども反応しているが「炎上商法ではないか」と指摘する声も挙がっている。 …

限定品EC「Soldout」が40億円、Play-to-EarnゲームのISKRAが42億円調達など——韓国スタートアップシーン週間振り返り(4月4日~4月8日)

本稿は、韓国のスタートアップメディア「Startup Recipe(스타트업 레시피)」の発表する週刊ニュースを元に、韓国のスタートアップシーンの動向や資金調達のトレンドを振り返ります。 Copyright 2022 © Media Recipe. All Rights Reserved. 4月4日~4月8日に公開された韓国スタートアップの調達のうち、調達金額を開示したのは10件で、資金総額は1,…
The post 限定品EC「Soldout」が40億円、Play-to-EarnゲームのISK…

推し活をしていた人が推し活をやめた理由とは?(日本トレンドリサーチ「推し活に関するアンケート」)

日本トレンドリサーチが「推し活に関するアンケート」を20代以下から70代以上の男女1200名(各年代200名)を対象に実施。推し活をしているか否かをはじめ、やめた理由や1カ月あたりの費用などを調査した。その結果の一部を紹 […]

The post 推し活をしていた人が推し活をやめた理由とは?(日本トレンドリサーチ「推し活に関するアンケート」) appeared first on Marketing Native(マーケティング ネイティブ).

ガシャポン45周年記念で立体映像搭載の巨大ガシャポン自販機「GASHAPON ODYSSEY」が登場。開発背景とバンダイの狙い

株式会社バンダイは、世界初となる立体映像を搭載したガシャポン自販機「GASHAPON ODYSSEY(ガシャポンオデッセイ)」を開発した。2023 年 2 月 28 日まで(※)の期間限定で、 「ガシャポンのデパート」の […]

The post ガシャポン45周年記念で立体映像搭載の巨大ガシャポン自販機「GASHAPON ODYSSEY」が登場。開発背景とバンダイの狙い appeared first on Marketing Native(マーケティング ネイティブ).

投資契約書テンプレ「J-KISS」がメジャーアップデート——アーリーラウンドの調達大型化・長期化に対応

Coral Capital は、シード資金調達のための投資契約書テンプレート「J-KISS」をメジャーアップデートしたことを明らかにした。これまでのバージョンを Ver.1 系、新しく公開されるバージョンを Ver.2 系として、双方が混同して扱われないように配慮したという。J-KISS は、将来ラウンドの株式転換(コンバーチブルエクイティ)を想定し、有償で発行される新株予約権の対価として資金調達…
The post 投資契約書テンプレ「J-KISS」がメジャーアップデート——アーリーラウンドの…

CO₂排出量管理クラウドとクリーン電力のアスエネ、内外VC6社らからシリーズB調達——累計調達額は22億円に

CO₂排出量管理クラウド「アスゼロ」とクリーン電力「アスエネ」を展開するアスエネは、シリーズ B ラウンドで資金調達したことを発表した。調達額はエクイティで16億円、デットで2億円。このラウンドはシンガポールの政府系投資会社 Temasek Holdings 傘下の Pavillion Capital と GMO VenturePartners がリードし、Axiom Asia、インキュベイトファ…
The post CO₂排出量管理クラウドとクリーン電力のアスエネ、内外VC6社らからシリーズB…

「スマート脳ドック」提供のスマートスキャン、13.7億円をシリーズB調達

低価格で利用できる自費診断の脳ドック健診サービス「スマート脳ドック」を提供するスマートスキャンは11日、シリーズ B ラウンドで13.7億円を調達したと発表した。この阿吽度に参加したのは、日本ベンチャーキャピタル、クレディセゾン(東証:8253)、DG ベンチャーズ、キヤノンメディカルシステムズ、山口キャピタル、出光興産(東証:5019)、Aflac Ventures、名前非開示の個人投資家。 ス…
The post 「スマート脳ドック」提供のスマートスキャン、13.7億円をシリーズB調達 fi…

インキュベイトF、〝ファンド・オブ・ファンズ〟の2号ファンドを組成——最終規模は100億円を目指す

インキュベイトファンドは12日、独立系シードファンドへの LP 出資に特化したファンド(通称:IFLP)の2号ファンドを組成したと発表した。IFLP としては、2018年に組成さえた1号ファンドに続く2つ目のファンドとなる。このファンドは、インキュベイトファンドがエコシステム醸成を主眼として、若手投資家や新しいシードファンドへの出資を目的に組成されたものだ。ファンドに投資するファンドであることから…
The post インキュベイトF、〝ファンド・オブ・ファンズ〟の2号ファンドを組成——最終規模…

ByteDanceが新アプリをテスト中、bilibiliがイヤホンブランドをローンチなど——中国スタートアップシーン週間振り返り(4月4日〜4月8日)

本稿は、Technode(動点科技)が、4月4日〜4月8日に配信した「News Feed」記事の中から主要ニュースを翻訳したものです。 ByteDance(字節跳動)、新しいソーシャルメディアアプリを社内テスト中 人気の短編動画アプリ「Douyin(抖音)」や「TikTok」を開発した ByteDance(字節跳動)が、新しいニュース集約ソーシャルアプリ「Shiqu(識区)」を社内テストしていると…
The post ByteDanceが新アプリをテスト中、bilibiliがイヤホンブランドをロ…

企業向け予防医療のリンケージ、マイナビと資本業務提携

本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 オンライン診療などの健康支援プログラムを提供するリンケージは、マイナビと、資本業務提携したことを発表した。 2011年に創業したリンケージは、禁煙達成を目指すプログラム「オンライン禁煙プログラム」や、メンタルサービス「Rasika(ラシカ)」、女性ヘルスケアサービス「FEMCLE(フェムクル)」などの…
The post 企業向け予防医療のリンケージ、マイナビと資本業務提携 first appear…