「あれ実は私なんです」タグに、ゲーム業界の裏話が大集結。誰もが知ってるアレの、誰も知らないエピソード  – AUTOMATON

国内Twitterにて、「 #あれ実は私なんです」とのハッシュタグが流行している。同タグでは、誰もが知ってはいるものの、その起源についてはあまり知られていなかった事象が集合。その作者や発祥となった人物が名乗りを上げるといったブームが巻き起こっている。アニメの名シーンの原画担当者や、人気のおもちゃのデザイナ…

テンセグリティのブロックが不思議で楽しい

1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きな食べ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と本気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:東海道線 静岡県内の駅に全部降りて観光する 怒涛の浜松編 愛野駅~新所原駅 > 個人サイト 日和見びより 重さの…

ドイツのかわいくないイースターバニーが好きだ

1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:紋別に流氷を見に行ってきた > 個人サイト words and pictures 日本でもイベントとして定着してきた、復活祭ことイースター。 ドイツではエッグハント(庭や家の中に隠された…

「阿部寛のホームページ」はHTML界のシーラカンスである – Qiita

(2022/4/12) 英語版を書きました。よろしければ拡散お願いいたします。 説明する必要も無いと思うが、阿部寛さんと言えば日本を代表する名優の一人であり、数々の作品でその巨躯以上の存在感を見せつける、映像業界にはなくてはならない存在だ。実写に疎い私ですら、「TRICK」のポンコツだがプライドは一人前な上田教授…

パッケージデザインに与えるインフレの影響 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

コロナや戦争による物流危機や転職ブームの影響で、アメリカではこの1年間でインフレ率が7.9%にまで登っている。これは前代未聞の状況。 当然のように物価は高くなり、商品の値段も爆上がりしている。その一方で、値段をそのままに、中身の量を減らすことで辻褄を合わせている商品もある。 価格アップ以外に企業が行って…

テルモ100周年記念体温計サイト

シンプルで優しい。 テルモの原点である⽔銀体温計をイメージ。 「体温を測る」という⾏為が、 ⽇常⽣活に⼼地良く溶け込むように、 と想いを込めて。 どこか懐かしくて新しい、100周年記念体温計です。 01LED DISPLAY 見やすいLED表示 暗い場所でも見やすいLEDで表示します。明るさ(2段階)と体温値の表示色※(緑また…

ベクターシェルフ

ベクターシェルフの管理人のはちふら(8flagsdesign)です。 独学でデザイナーになって10年。 グラフィック・プロダクトデザイン・webデザイン・企画制作を仕事にしています。 特に得意なのはロジカルな商用デザインです。 どうぞよろしくお願いいたします。