北海道電力泊原子力発電所1号機、2号機、3号機(左から)。対岸の北海道岩内町から撮影=平成24年5月(大西史朗撮影) 北海道電力泊原発1~3号機(泊村)で事故が起きれば生命や身体の安全が脅かされるとして、道内の住民ら約1200人が北海道電に廃炉や運転差し止めを求めた訴訟の判決が31日、札幌地裁であ…
99.99%下落の仮想通貨が「LUNA 2.0」として復活するもさっそく80%近くの下落に見舞われる
2022年5月上旬に価格が暴落しエコシステムが事実上崩壊した「Terra(LUNA)」が、5月28日に「LUNA 2.0」として再開しました。しかし、すでにピーク時から大きく下落しており、幸先の悪いスタートを切ったと報じられています。 Terra 2.0: New Luna cryptocurrency is already crashing https://www.cnbc.com/2022/05/30/te…
なぜ3年も? 阪神高速の一部区間 あすから約3年間 通行止めに | NHK
大阪の中心部につながる阪神高速道路の一部が6月1日からおよそ3年間、通行止めになります。 阪神高速14号松原線の一部、およそ2.5キロの区間。老朽化で改修工事が行われるためですが、なぜ3年間も通行止めになるのでしょう? 三宅JCT~喜連瓜破出入口の約2.5km 阪神高速14号松原線は、一日におよそ6万台の車が通行する、…
全国で米菓品薄、消費者離れ懸念 新潟の三幸製菓火災で
日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 三幸製菓(新潟市)の生産停止が長期化し、全国的に米菓の供給量が不足している。調査会社によると、スーパーで販売する米菓の平均商品数は3カ月間で15%減少した。代替…
試験的な団体旅行で訪日の観光客 コロナに感染 ツアーは中止 | NHK
外国人観光客の受け入れ再開を前に実施している試験的な団体旅行で、タイから大分県を訪れている客の1人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。観光庁によりますと、この客を含むグループのツアーを中止しましたが、来月10日からの受け入れ再開の方針に変わりはないとしています。 新型コロナウイルスの感…
家電の品薄長期化 日立やシャープ、半導体不足など響く
日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 新型コロナウイルスの感染封じ込めを狙う中国の「ゼロコロナ」政策による供給網混乱や世界的な半導体不足の影響で、家電製品の品薄状態が続いている。日立製作所は洗濯…
“値上げの夏” 食品や飲料 6月7月で3000品目以上値上げ予定 | NHK
穀物などの原材料価格の高騰を受けて、国内の主な食品や飲料のメーカーがことしに入ってすでに値上げしたか今後値上げする予定の商品が、8300品目以上に上ることが民間の信用調査会社の調べで分かりました。値上げ予定の商品は6月と7月だけで3000品目を超えていて、ことしは「値上げの夏」になりそうです。 民間の信用調…
ロシアはウクライナで戦術核を使わない=駐英ロシア大使(BBC News) – Yahoo!ニュース
ロシアのアンドレイ・ケリン駐英大使は28日、BBCの取材に応じ、ウクライナでロシアが戦術核兵器を使うとは思わないと話した。 ケリン駐英大使は戦術核兵器の使用に関するロシア軍の規則はきわめて厳密で、ウクライナで起きている紛争のような事態で使う決まりになっていないと話した。戦術核兵器は主に、ロシア国家が存…
鉄道会社決算 9割近くが運輸事業で赤字 コロナで利用客減 | NHK
東京証券取引所に上場する全国25の鉄道会社の昨年度の決算は、鉄道を中心とする「運輸事業」が9割近くにあたる22社で赤字だったことがNHKのまとめで分かりました。長引く新型コロナの影響による利用客数の落ち込みで、厳しい事業環境が続いています。 NHKは、東京証券取引所に上場するJR4社と私鉄21社の合わせて25社の昨…
ゴールドラッシュおきるか 深海に眠る金鉱脈|NHK
黄金に輝く「金(きん)」は金貨や宝飾品に加工されて古くから富や権力の象徴とされてきました。この「金」についてのプロジェクトがいまひっそりと進行しています。 現場は伊豆諸島・青ヶ島沖の水深700メートルの深海。この場所で世界トップクラスの高濃度の金を含んだ熱水が噴き出していることがわかったのです。 …