感想『シン・ウルトラマン』 ヒットへの期待と “一般受け” への懸念が渦巻くシン・エンターテインメント 〈ネタバレあり〉 – れんとのオタ活アーカイブ

※以下、映画『シン・ウルトラマン』のネタバレが含まれます。また、内容も本作への賛否が入り混じったものとなるため、ご注意ください ※ 「ねぇこれヒットする!?!?!?!? 大丈夫!?!?!?!?!?!?」 というのが、第一の感想だった。 自分で言うようなことではないけれど、筆者はそれなりの熱量を持ってウル…

感想『シン・ウルトラマン』 繊細な愛と露悪。そして、祈り。 – ジゴワットレポート

『ウルトラマン』がどんな作品か。日本の特撮文化、ならびにエンターテイメント史に如何に影響を与えたのか。 それは、今更私なぞが語る必要もないだろう。銀色の巨人の物語を、それらを幼少期に脳髄にまで叩き込んだであろうスタッフの面々が、この2000年代に描き直す。それも、一本の映画として。これがどれほどにハー…

マクドナルドを信じるものたちへ〜クルーだった1460日間を振り返ってみる〜 – 本当の戦いはここからだぜ! 〜第二幕〜

現在、マクドナルドでは今月の13日から全国で劇場公開される『シン・ウルトラマン』とのコラボ商品で、毎年の人気メニュー「チキンタツタ」を販売している。ウルトラマンがこうした大規模なプロモーションを行っていることに驚きを覚えてしまうというか、『シン・ウルトラマン』の公開も差し迫っている実感とともに、「…

副業は儲かるけれどやっぱりキツいよねという話 – あなたとあなたの話がしたい

昨年の9月からやっていた副業を4月で終えることになったので、本業が正社員のWeb系エンジニアが行う業務委託の副業について、メリットとデメリットに感じたことを書きたい。 副業のメリット 儲かる Web系エンジニアは現在大変な売り手市場で、業務委託契約の場合、中堅以上のスキルが有れば時間単価5000円以上の好条件で…

(おそらく)『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』が企んでいること、そしてけしかけたいこと – ジゴワットレポート

『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』が面白い。 私がスーパー戦隊シリーズを観始めたのは『鳥人戦隊ジェットマン』や『忍者戦隊カクレンジャー』辺りからだが、2022年の第46作にして同シリーズをこんなにも新鮮に観られるなんて、よもや思ってもみなかった。シンプルに、毎週日曜日が楽しみで仕方がない。 暴太郎戦隊ドンブラ…

CIOとしての挑戦:事業会社のITの理不尽さを最小化する試み&社員募集 : 小野和俊のブログ

2019年にクレディセゾンに入社して、3年の月日が経った。 これまで基本的にシステムに関するすべてを外部に委託してきたこの事業会社で、ゼロから内製チームを組成し、70名規模に拡大し(※1)、データ駆動経営の推進チームも組成した。また、日本の大手金融会社として初めてSlackを全社導入するなどデジタル人材の採用・…

社会常識としての日経「たわわ」問題 – tikani_nemuru_M’s blog

1 承前 b.hatena.ne.jp 国連女性機関(以降UN)と日経の件について、あまりにひどいことになっているので簡単にまとめておく。 UNは「アンステレオタイプアライアンス」という運動を行なっている。 これは男らしさ・女らしさなどの性別役割・性別イメージのステレオタイプ(型通りのきまりきった表現)を広告で使うのは…