住友ベークライトは宇都宮工場(栃木県宇都宮市)で感光性絶縁材料の生産能力を倍増する。すでに増強を進めており、今夏の稼働を見込む。半導体業界の活況で主力のウエハーバッファーコート用途の引き合いが強まっており、増産で対応する。そのほか半導体実装の再配線層(RDL)用途の需要拡大も見込む……
高砂香料、触媒事業が拡大期、医薬中間体など需要増 ()
高砂香料工業の触媒事業が拡大期を迎えている。試薬として外販を開始してから10年以上を経て、商業生産ベースの案件が増加。これにともない磐田工場(静岡県磐田市)に専用ラインを設置し、平塚工場(神奈川県平塚市)のみでパイロット生産していた従来に比べて年産能力を3倍に高めた。同時に小分け充……
三菱ガス化、パッケージ基板材料でFC-BGA開拓 ()
三菱ガス化学のビスマレイミド・トリアジン(BT)樹脂を用いた半導体パッケージ基板材料が、新たな成長ステージに入った。一つはロジック系のフリップチップ-ボールグリッドアレイ(FC-BGA)向けの開拓だ。BT材料の低ソリの強みを生かし、大型化するパッケージ基板のニーズを取り込む。また、FC-BGA……
シンガポールの2大学、素材分野で相次ぎ成果 ()
【シンガポール支局】シンガポールの大学が、資材分野で相次いで成果をあげている。シンガポール国立大学(NUS)は、新型コロナウイルス禍で需要が急増した個人用防護服に冷却効果を生む超吸湿性材料を開発。南洋理工大学(NTU)は、汚れたプラスチックごみを水素とカーボンナノチューブ(CNT)に変換……
デンカ、新潟に検査薬新工場を建設 ()
デンカは14日、新型コロナウイルスなどの検査薬を増強すると発表した。五泉事業所鏡田工場(新潟県)に製造新棟を建設し、2024年度下期に完成させる予定。コロナ向けを中心に国内外で検査需要が拡大していることに対応する。投資額は約110億円を見込み、経済産業省によるサプライチェーン強靱化に向け……
「気質B」の人とのコミュニケーション (日経BP)
全9回の予定で「気質」をテーマに書いています。初回(第31回)では、その導入として、心理学の気質論に触れ、人の持つ4つの気質について概説しました。今回は、その4つの気質の中から「気質B 」の人とのコミュニケーションを取り上げたいと思います。…
アスピリンがCOVID-19中等症患者の死亡と肺塞栓を減らす可能性 (日経BP)
米国George Washington大学のJonathan H. Chow氏らは、米国で入院した中等症の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者のうち、初日にアスピリンを投与された患者とそうでない患者のアウトカムを比較するコホート研究を行い、アスピリン群は28日後までの院内死亡と肺塞栓のリスクが低かったと報告し……
コンサルタントがみるCOVID-19後の医業経営戦略 (日経BP)
コンサルタントがみるCOVID-19後の医業経営戦略 公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会(編) 2200円(税込み)/2022年2月発行 (株)ぎょうせい TEL03-6892-6589 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行によって厳しい経営を強いられている医療機関が多数存在する中、各種データ・財務諸……
医業承継 (日経BP)
医業承継 余語光、中村慎吾(著) 1980円(税込み)/2022年1月発行 (株)ダイヤモンド社 TEL03-5778-7233 多くの医療法人が直面する事業承継問題のポイントについて専門家が解説した書籍。現在の医療法人が置かれている新型コロナ禍での経営や人手不足などの事業環境を解説するとともに、医療法にお……
高校時代に得意だった科目はやっぱりアレ? (日経BP)
今年も無事に大学入学共通テスト、2次試験が終わり、医学部にも初々しい若者がたくさん入学した。若者に接すると、受験生時代の苦しい思い出や楽しい思い出が浮かんでくるかもしれない。…