なぜ藤田総診はリクルート活動に全力を注ぐのか (日経BP)

いわたひとし氏○2013年藤田保健衛生大学卒。藤田医科大学 総合診療プログラムなどを経て、現在同プログラム指導医。勤務先である豊田地域医療センターで若手に総合診療の魅力を日々伝え続けている。家庭医療専門医、老年科専門医・指導医。 はじめまして。豊田地域医療センター(愛知県豊田市)を中心……

ウクライナ戦争から日本の難民支援を考える (日経BP)

連日世界中のメディアで報道されるウクライナ戦争に関して、我々医療者が取り組まねばならないのは戦禍を被った人たちへの支援だろう。といっても、ごく一部の医療者を除けば現地に入ることはできないわけで、差し当たって日本にいながらできることは義援金の送付くらいしかない。あるいは今後来日する……

ギプス固定中の患者さんの観察ポイントは? (日経BP)

Question 質問したキッカケ 整形外科に入職しました。最初のうちは、保存療法をしている患者さんから受け持たせてもらうことになりました。ギプスを装着して経過観察している患者さんがいらっしゃいます。先輩看護師に「ギプス固定している患者さんの観察点を勉強しておいてね」と言われました。持って……

バリシチニブは重症円形脱毛症の毛髪再生を促す (日経BP)

米国Yale大学医学部のBrett King氏らは、重症の円形脱毛症患者にヤヌスキナーゼ(JAK)阻害薬のバリシチニブ(商品名オルミエント)を投与する第3相臨床試験を行い、1日1回4mgのバリシチニブを服用した患者群は毛髪が再生し、脱毛範囲が縮小した患者の割合がプラセボ群に比べて約3割多かったと報告した……

中等症COVID-19の死亡率を55%減らしたsabizabulin…続報を待ちたい! (日経BP)

今は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の第7波が来るかどうかといったことが懸念されていますが、現在、私が勤務しているコロナ病棟に入院しているのは、ほとんどが軽症の高齢者です。オミクロン株BA.2が主体になるであろう第7波は、BA.1の第6波ほど医療が逼迫しないのではないか、という淡い期……

中国の宇宙ステーション、秋にも完成へ 党大会に向け「成果」強調 (朝日新聞)

2021年12月、宇宙ステーションの建設に向けた作業を行う中国の宇宙飛行士=新華社 [PR] 独自の宇宙ステーションの完成に向けて、中国の動きが本格化している。秋に開かれる5年に1度の共産党大会を前に、宇宙ステーション建設の順調さをアピールし、党指導部の指導力を示す狙いもありそうだ。 中国有人宇……

中国10月打ち上げで完成へ (デイリースポーツ)

【北京共同】中国の宇宙開発当局は17日の記者会見で、独自に建設中の宇宙ステーションに関し、7月と10月に実験施設「問天」と「夢天」をそれぞれ打ち上げ、中核部分と連結させると明らかにした。連結によりステーションが完成する。 16日には飛行士3人が半年のステーション滞在を終え地球に帰還した。1……

目の画像診断にAI活用 病気の早期発見や見落とし防止も (NHK)

人工知能=AIを医療に応用する研究は世界中で進められていて、最も進んでいる分野の1つが、AIに病気の患者の画像データを学習させ医師の判断に生かす画像診断です。特に、目の画像を元に診断することが多い眼科では、病気の早期発見や病気を見落とさないようにするためにAIを活用する動きが進められて……

【テクノロジーと人類】(5)技術の起源 命運を分けた石器づくり (産経新聞)

テクノロジーの起源は古代の石器づくりにさかのぼる。人類史のほとんどは石器の時代だ。その歩みをたどると、人類の生存戦略と躍進の道筋が見えてくる。「奥歯の頑丈型」は絶滅最初の人類は猿人と呼ばれ、約700万年前にアフリカで誕生した。脳の大きさはチンパンジーと同程度で現代人の約3分の1しかな……