愛情ホルモンで父マウスも子育て (デイリースポーツ)

雄のマウスが子を巣に連れ帰ったり温めたりといった子育て行動を取る際、ホルモン「オキシトシン」が重要な役割をしていることが分かったと、理化学研究所と群馬大のチームが米科学誌に19日発表した。人にもあり、「愛情ホルモン」とも呼ばれる物質。分泌を促進すると子育てに積極的となり、阻害すると……

ロボット手術は「優越性」が認められる時代に (日経BP)

2022年度診療報酬改定では、ロボット支援手術の保険適用術式が拡大されるとともに、胃癌手術において手術支援ロボットを使用した場合の診療報酬点数が、ロボットを用いない腹腔鏡下手術の場合よりも上乗せされた(関連記事:胃癌手術でのロボット使用で初の点数上乗せ)。消化器外科領域におけるロボッ……

ワクチンが変異型コロナウイルスにも有効な機序を考える (日経BP)

これまでにいくつかの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチン開発が成功し、ワクチン接種が進んだ地域で罹患率と死亡率が大幅に減少した。しかし、ワクチンによって誘導される中和抗体を回避するウイルス変異株の出現に伴い、実際のワクチン効果は、承認された2つのmRNAワクチン(ファイザー/……

主体的に治療に取り組み、以前の生活を取り戻したサトルさん (日経BP)

医師や看護師にとっては日常的な処置でも、患者にとっては初めてで分からないことが多く、「先生にお任せします」とつい受け身になってしまう方は少なくありません。しかし、「なぜ?」と疑問に思う気持ちを持って納得した治療方法を選択することで、その後の患者の生活が大きく変わることもあります。……

成人年齢引き下げ、医療への影響は? (日経BP)

ニュースなどでご存じの読者も多いだろうが、2022年4月から成人年齢が18歳になった。既に改正されていた民法の条文がこの4月に施行されたということである。民法の改正については最近、私も著書を出した(『医師・病院関係者のための民法(債権法総論)入門』[中外医学社、2022年])が、今回のテーマ……

伝説のサービス「日経メディカル Lounge」始動 (日経BP)

よくお祝いやイベントなどで目にする「○周年」という言葉、どのようなタイミングでつけるのが一般的なのだろうか。先日、吉本興業が「創業110周年」を記念した特別講演「伝説の一日」を開催した。「110周年」と聞くと少しキリが悪い気もするが、100年を超える歴史があると言われると、それだけで重み……

惑星科学:エウロパの氷殻の下に水深の浅い液体の水域が存在している可能性 (Nature Research)

Nature Japan 注目のハイライト 惑星科学:エウロパの氷殻の下に水深の浅い液体の水域が存在している可能性 Research Press Release 惑星科学:エウロパの氷殻の下に水深の浅い液体の水域が存在している可能性 Nature Communications 2022年4月20日 Planetary science: Potential for shallow liquid w……

学術会議任命拒否、岸田政権でも遠い解決 「腹の探り合い」 (朝日新聞)

日本学術会議の総会=19日、東京都港区 [PR] 日本学術会議の会員候補6人が任命拒否された問題は発覚から1年半がすぎても、手詰まりの状況が続いている。繰り返し任命を求める学術会議側に対し、岸田政権は「手続きは終了した」と立場を変えていない。政権は、科学技術の振興を目玉政策「新しい資本主義……

学術会議任命拒否、 岸田政権でも遠い解決 「腹の探り合い」 (朝日新聞)

日本学術会議の総会=19日、東京都港区 [PR] 日本学術会議の会員候補6人が任命拒否された問題は発覚から1年半がすぎても、手詰まりの状況が続いている。繰り返し任命を求める学術会議側に対し、岸田政権は「手続きは終了した」と立場を変えていない。政権は、科学技術の振興を目玉政策「新しい資本主義……