恐竜が絶滅する直近まで生息したとみられる新種の肉食恐竜の化石が、南米アルゼンチンで発見されたことが国立科学博物館などの調査で分かりました。推定で全長9メートルに及ぶ大きさなどから、当時、南半球の生態系の頂点に君臨した可能性があると研究グループはみています。 続きを読む 国立科学博物……
隕石から遺伝子の核酸塩基すべてを検出 生命誕生に関与か (NHK)
オーストラリアで見つかった隕石(いんせき)が、生命の設計図である遺伝子に使われるすべての核酸塩基と呼ばれる物質を含んでいることを発見したと、北海道大学などの国際的な研究グループが発表し、隕石によってもたらされたこうした物質が、生命誕生に関与した可能性があるとして注目されています。……
家庭で飼われるネコ、同居ネコの名を認識 京都大学が確認 (大学ジャーナル/a>)
家庭で多頭飼育されているネコが同居するネコの名前を学習することが京都大学の研究グループが実施した実験で確認された。ネコもイヌと同様に飼い主が呼ぶ名前を学習し、同居ネコの名前が呼ばれるとその姿を思い浮かべているわけで、研究成果は国際学術誌「Scientific Reports」に掲載された。 京都大……
甘えるようにすり寄る、サメ、サメ、サメ (毎日新聞)
ドチザメの集団。人を襲うことはない。いかめしいはずの顔は、むしろかわいらしい=千葉県館山市で、三村政司撮影 200匹以上ものサメが、水深約20メートルの海底から水面近くへと、竜のように渦を巻きながら立ち上っていました。 そこに入り込んだ私は、サメにまみれてもまれ、わやくちゃです。 ◇ ◇ ……
さらに強力なコロナワクチン誕生か、「T細胞ワクチン」に進展 (日経BP)
健康な人の免疫系のT細胞を走査型電子顕微鏡(SEM)で撮影し、着色処理した画像。T細胞は、新型コロナウイルスなどに対する防御で中心的な役割を担っている白血球を構成する免疫細胞のひとつだ。(SCIENCE SOURCE)[画像のクリックで拡大表示] 接種を受けた人の大半で重症化を防ぐ現行の新型コロナウイ……
処方提案より残薬報告の方が点数が高いという矛盾 (日経BP)
Illustration:立花 満 2022年度調剤報酬改定では、医療用麻薬の持続皮下注射や中心静脈栄養法を受ける患者を担当する場合など、いわゆる“重い在宅”について新たな点数が高めに設定された。 在宅で麻薬持続皮下注射を使う患者について、生理食塩水で希釈したり、輸液に他の薬剤を混合した場合は、無菌……
HIF-PH阻害薬と○○のジレンマ!? (日経BP)
引き続き、社内報のクイズです~。今月はどんなクイズでしょうか~。(ワクワク) 西根「今月は……H店が担当ですぅ。もう8回目になるんですねぇ!H店からはこんな処方箋とクイズが届いています~」…
日本合成化工、金属粉高充填樹脂成形材料を倍増 ()
日本合成化工(東京都中央区)は、業界トップクラスの機能性および供給力を持つ金属粉高充填樹脂成形材料の生産能力を倍増した。このほど千葉工場(千葉県いすみ市)内に新たな建屋を竣工。クローズタイプの押出混練機を中心とした新ラインを稼働させた。パソコンや通信機器需要に加え、コネクテッドを……