住友化学は、スーパーエンジニアリングプラスチックの液晶ポリマー(LCP)で、2023年夏の生産増強を見据え、電気自動車(EV)向け電子部材の提案に本腰を入れる。国内外の競合他社が24年に大規模な生産能力の増強を予定するなか、1年先駆けて攻勢をかけ、パワー半導体向けの放熱セラミックスの代替材料と……
シキボウ、「フェムテック」に力、経血防臭加工が初採用 ()
【大阪】シキボウは、女性が抱える健康課題をテクノロジーの力で解決するフェムテックに注力する。今年、女性従業員10人からなるプロジェクトを始動、製品群ブランド「M〓chi(ミチ)」を立ち上げた。経血に対応した防臭加工「フェミュー」と防汚加工「ノアード」の2つの技術を開発。フェミューは、国……
ナチュラニクス、3分充電のバイクで実証 ()
ナチュラニクス(東京都墨田区、金澤康樹社長)は、3分間で充電可能な電動バイクの実証実験に乗り出す。持ち運び可能な自社開発の充電ステーションを本社近くの駅などに設置し、観光客に電動バイクを体験してもらう。また充電ステーションの設置台数を増やすため、周囲の店舗などを対象に、充電回数に……
住友電工、SiCパワー半導体事業本格化 ()
住友電気工業は、炭化ケイ素(SiC)パワー半導体の本格事業化を進める。エピタキシャルウエハーの販売に加えて、独自構造のMOSFET(金属酸化物相補型電界効果トランジスタ)「VMOSFET」製品を供給する。すでに一部顧客で製品搭載実績があり、自動車メーカーなどの評価も進行中。まずは産業機器のスイッ……
シリコンテクノロジー、TTVシリコンウエハー展開 ()
カーリットホールディングス(HD)のグループ会社であるシリコンテクノロジー(長野県佐久市)は、超高平坦度シリコンウエハーの本格展開を開始する。昨年設置した研削装置に加え、両面研磨装置と精度検査器といった専用設備を新規導入し、平坦度(TTV)0・5マイクロメートル品の量産体制を確立した。……
コロナ禍で難易度がさらに上がった「親の死に目に会いたい」 (日経BP)
ある日、高齢者施設から救急搬送があった。患者である90歳の男性は、コミュニケーションもなかなか取れなくなっており、食欲も低下してきている状態であった。どこで、どのように最期を迎えさせてあげるかといった話はまとまっておらず、明け方に施設職員が訪室したところ反応がなかったため救急要請し……
意見書で交通事故の後遺症が決まるってホント? (日経BP)
図1 意見書の見本 自賠責認定基準を押さえていれば後遺障害等級認定の助けになります。 交通事故診療で重要視される意見書という言葉をご存じでしょうか。年間1000例の交通事故事案を扱う私たちのような専門医師以外は、日常診療で耳にする機会はほとんど無いはず。しかし医師が作成する意見書は、交通……
総合診療医の身近なロールモデルを紹介します (日経BP)
「病院総合診療に興味があるが、周りにロールモデルがいない」「そもそもロールモデルになるような指導医ってどこにいるの?」。こんな声に応えるために、第24回日本病院総合診療医学会(2022年2月26、27日Web開催)でシンポジウム「Meet the fascinating general hospitalists!」が開催され、3人の医……
大腸内視鏡AI「EndoBRAIN-EYE」がIDATEN制度の適用に (日経BP)
サイバネットシステム(東京都千代田区)は2022年5月12日、同社の大腸内視鏡画像診断支援プログラム「EndoBRAIN-EYE」が「医療機器等の変更計画の確認及び計画に従った変更に係る事前届出制度」(通称、IDATEN[Improvement Design within Approval for Timely Evaluation and Notice]制度」を利用し……
同僚による隠し撮りが発覚、背景に職場内いじめ? (日経BP)
「退職します」 看護師のM子から、SNSを通じた短いメッセージがTクリニックのT院長のスマートフォンに届いたのは、日曜午後のことでした。久々に好天に恵まれた休診日、自宅前で愛車を洗っていたT院長は、すぐには意味が分からず、ぼう然としながらも我に返り、すぐにM子に電話を入れました。 電話に出……