【動画】ロバンペラvsタナク、WRCクロアチアで優勝を争ったふたりの最終SSオンボード

 4月21~24日に開催されたWRC世界ラリー選手権第3戦クロアチアは、最終日に展開された逆転に次ぐ逆転劇を経て、カッレ・ロバンペラ(トヨタGRヤリス・ラリー1)が優勝。2022シーズン2勝目をマークした。そのロバンペラを相手に最終パワーステージでガチンコ勝負を繰り広げたのが、総合2位となったオット・タナク(ヒョンデi20 Nラリー1)だ。WRC公式サイトでは、このふたりによって僅差で争われた最終ステージの戦いを2台のオンボード映像を並べた動画で紹介している。

 24日(日)の競技最終日にラリーを襲った予想外の降雨による混乱で、最終ステージのひとつ前のSS19でロバンペラの独走態勢が崩れ、1.4秒差でタナクがリードする展開となったクロアチア・ラリー。迎えた最終パワーステージでは両者のタイヤ選択が分かれるなか、先に出走したロバンペラが驚くべきペースを披露する。

レイン用とドライ用をクロスに履くWRCの異常なタイヤ戦術【WRC Topic】

 クロスオーバーというと、いま巷で人気のSUVを思い浮かべるかもしれないが、WRC世界ラリー選手権では異なる種類のタイヤの“クロス履き”のことををさす。どういうことかというと、右フロントと左リヤに溝が多く刻まれたレインタイヤを、左フロントと右リヤに浅溝のドライ路面用ハードタイヤを装着するといった具合に、前後左右で異なるタイヤを履くのだ。

 実際、先日開催されたWRC第3戦クロアチア・ラリーでは、トヨタのカッレ・ロバンペラ(トヨタGRヤリス・ラリー1)がそのクロスオーバーで最終ステージを走行し、ぶっちぎりのベストタイムで逆転優勝を飾った

逆転優勝のロバンペラ、最終SSは「行くしかないとハードに攻めた」/WRC第3戦 デイ3後コメント

 4月24日、WRC世界ラリー選手権第3戦クロアチアの競技最終日となったデイ3は、SS17~20の計4SSが行われ、TOYOTA GAZOO Racing WRTのカッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(トヨタGRヤリス・ラリー1)が逆転に次ぐ逆転劇で今季2勝目を飾った。そんな『クロアチア・ラリー』の全日程を戦い終えたトヨタ、ヒョンデ(旧ヒュンダイ)、Mスポーツ・フォードの各陣営からドライバーコメントが届いている。

■Mスポーツ・フォードWRT

雨にも負けず最終SSで再逆転。トヨタのロバンペラ、タナクを破り2連勝/WRC第3戦クロアチア

 4月24日、WRC世界ラリー選手権第3戦クロアチアの競技最終日となったデイ3は、SS17~20の計4SSが行われ、TOYOTA GAZOO Racing WRTのカッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(トヨタGRヤリス・ラリー1)が逆転に次ぐ逆転劇で今季2勝目を飾った。

 2022年シーズン最初のフル・ターマック(舗装路)ラリーとして開催されたクロアチア・ラリーは、22日金曜のデイ1から雨の影響で荒れ模様の展開となった。翌23日(土)は一部を除いて降雨に見舞われなかったものの、アドリア海に面したリエカ近郊の山林で行われたSS11では予想外の雨と霧によりフルウエットでの戦いに。

パンクでタイム失い「少し難しい状況になった」とロバンペラ/WRC第3戦クロアチア デイ2後コメント

 WRC世界ラリー選手権第3戦クロアチアは4月23日、競技2日目に入りデイ2のSS9~16が行われた。前日のデイ1で後続を1分以上引き離してみせたカッレ・ロバンペラ(トヨタGRヤリス・ラリー1)が依然としてラリーをリードしているが、総合2番手につけるオット・タナク(ヒョンデ[旧ヒュンダイ]i20 Nラリー1)の猛チャージにより、その差は19.9秒に縮まっている。そんなデイ2の走行を終えた各陣営からドライバーコメントが発表された。

■Mスポーツ・フォードWRT

ロバンペラの独走に「待った!」2番手タナクが猛チャージ。勝田は6番手に/WRC第3戦

 WRC世界ラリー選手権第3戦クロアチアは4月23日、競技2日目に入りデイ2のSS9~16が行われた。前日のデイ1で後続を1分以上引き離してみせたカッレ・ロバンペラ(トヨタGRヤリス・ラリー1)が依然としてラリーをリードしているが、総合2番手につけるオット・タナク(ヒョンデ[旧ヒュンダイ]i20 Nラリー1)の猛チャージにより、その差は19.9秒に縮まった。勝田貴元(トヨタGRヤリス・ラリー1)は総合6番手につけている。

 2022年シーズン最初のフル・ターマック(舗装路)ラリーとして行われている今大会の初日は、雨のなかトヨタのロバンペラが独走。初日終了時点で2番手につけたティエリー・ヌービル(ヒョンデi20 Nラリー1)に対し1分04秒ものギャップを築いた。

SS1でクラッシュのラッピ「自分の愚かなミスが腹立たしい」WRC第3戦クロアチア デイ1後コメント

 4月22日、WRC世界ラリー選手権第3戦クロアチアの競技がスタート。ラリー初日のデイ1はSS1~SS8が行われ、TOYOTA GAZOO Racing WRTのカッレ・ロバンペラ(トヨタGRヤリス・ラリー1)が、6本のステージでベストタイムを記録する快走で総合トップに立っている。そんなデイ1の戦いを終えたトヨタ、ヒョンデ(旧ヒュンダイ)、Mスポーツ・フォードのドライバーによる初日のコメントを紹介する。

■Mスポーツ・フォードWRT

前年2位のエバンス「今年も力強い走りができると思う」/2022WRC第3戦クロアチア 事前コメント

 第2戦スウェーデンから約2カ月という長いインターバルを置いて、WRC世界ラリー選手権第3戦クロアチアが4月21~24日に行われる。今シーズン最初のフルターマック(舗装路)ラリーの開催に先立ち、最高峰クラスを戦うMスポーツ・フォード、ヒョデ(旧ヒュンダイ)、トヨタの各陣営から今戦『クロアチア・ラリー』に出場するドライバーたちのコメントが発表されている。

 WRCイベントとして初開催された2021年に続き、今季もカレンダー入りを果たしたクロアチア・ラウンド。全ステージがアスファルトで舗装されたコースで争われる同ラリーの特徴は、流れるようなコーナーが続くハイスピードなステージ、ツイスティで道幅の狭いステージ、路面がダーティな農道など、さまざまな道が組み合わされる点にある。また、昨年のイベントではコーナーのインカット走行により泥や砂利が路面に掻き出され、ステージを再走する際は非常に滑りやすいコンディションとなった。