クラフトビールのヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)がサブスクリプションサービス「ひらけ!よなよな月の生活」を2021年7月に刷新した。最大の目的はビールを選ぶときに缶のアイコンで分かりやすく表示するなど、ユーザー本位の仕組み構築。その理想を実現できるかが新ツール選びの肝となった。 ……
青山商事のWeb接客活用、効果が出やすい4つのシナリオ プッシュ通知は配信対象を絞りすぎない(特集3-… (日経BP)
青山商事が活用しているのは、アプリの分析からマーケティング活用まで一貫して行えるReproのWeb接客ツールだ。Reproのツールはプッシュ通知など、アプリ向けを出自として開発された。またReproは、アプリとWeb両方のマーケティング支援も展開しているため、青山商事が推進する「アプリを軸にしたOMO戦……
ReproのWeb接客ツールを導入 洋服の青山、4つの必勝ハ?ターンを公開(特集3-1) (日経BP)
紳士服事業を手掛ける青山商事は2020年10月、Repro(リプロ、東京・渋谷)のWeb接客ツールを本格導入した。アプリを軸としたOMO(オンラインとオフラインの融合)としての顧客体験向上を目指す狙いだ。同社のWeb接客の極意は「シナリオ設計」。高い効果が見込める必勝の4シナリオを披露する。 (22年2……
CRM、MA、Web接客ツール 評価の決め手「操作のしやすさ」(特集2-3) (日経BP)
CRMツール、MAツール、Web接客ツールの満足度を回答するうえで、評価の決め手が何だったかを聞いた。ここでは上位6項目について紹介する。いずれも「操作のしやすさ」を重視するという人が最も多かった。CRMツールとMAツールでは、2位と3位に「機能の豊富さ」「画面の見やすさ」が入った。 (22年2月掲……
MAツールで「b→dash」が上位 Web接客ツール1位に「KARTE」、「Rtoaster」が続く(特集2-2) (日経BP)
MAツールは、CRMの結果と比べると突出したものはなかったが、やはり上位に入ったのはセールスフォース・ジャパンの製品だった。商談型ビジネス向けの「Pardot(パードット)」が20%で1位、店舗などBtoC(個人向け)ビジネスで使われることが多い「Marketing Cloud(マーケティングクラウド)」が約18……
マーケツール利用調査 CRMやMAはセールスフォースか?圧倒、最新の利用動向とは?(特集2-1) (日経BP)
日経クロストレンドはマーケターを中心とするビジネスパーソンを対象として、デジタルのマーケティング支援ツール(マーケツール)に関するアンケートを実施した。どんなツールを利用し、その満足度はどうだったか、どこが評価のポイントだったのか。回答を集計し、最新の利用動向をあぶり出した。 (2……
SNSで好かれるコメント、嫌われるコメントの分岐点とは (ダイヤモンド・オンライン)
写真はイメージです Photo:PIXTA 「相手を主人公とした会話」を使えば、口ベタな営業マンもみるみる成績アップ。信頼と成果を勝ち得ることができる話し方のテクニックとは。話し方講師の野口敏氏の新著『またすぐに!会いたくなる人の話し方』からの一部抜粋で、仕事や人間関係に役立つコミュニケーシ……
マーケツール選びの具体的ステップ 社内の課題や要望の深掘りで誤解を回避(特集1-2) (日経BP)
ツールの導入・刷新の目的が明確に見えてきたところで、いよいよ「ステップ1:ツールのトレンド調査」に入っていく。この部分は、マーケツールにまつわる利用実態のアンケートをまとめた本特集の第2回 ▼関連記事:発表! マーケツール利用調査 CRMやMAはセールスフォースが圧倒 も参考にしてほしい。……
CRM、BI、MA、CMS…ツール選びで失敗を防ぐ鉄板11ステップ(特集1-1) (日経BP)
デジタルマーケティング支援会社アンダーワークス(東京・港)が制作した「マーケティングテクノロジーカオスマップ」には、1300超のツールが掲載されている。技術進歩でツールが増え続ける中、利活用する事業会社のマーケターは自社に適したツールを選定する目利きが求められる。本特集では、ツール導……
感じいい人が自然と選んでいる「会話が途切れない雑談ネタ」とは? (ダイヤモンド・オンライン)
他人とのコミュニケーションは、気を遣うし疲れます。 けれどなるべくラクに、自分らしく、たのしく会話したいもの。そして良い印象も与えたい! ですよね。 この連載では、日本郵政や法務省、日本コカ・コーラ、日産自動車、日本アイ・ビー・エムなど多くの省庁や企業で講演や研修を担当し、15年間に……