いじめ・不登校対応の調整役 市長部局の支援室設置、堺市 (教育新聞)

いじめや不登校などの子どもが抱えている問題への対応を強化するため、堺市の永藤英機市長は6月2日に臨時記者会見を開き、教育委員会とは別に、新たに市長部局の組織として「いじめ不登校対策支援室」を設置すると発表した。学校や教育委員会が十分に対応できていない事案に対し、関係機関や弁護士とも……

コロナ理由に大学・高専を中退・休学、若干増加 修学状況調査 (教育新聞)

文科省は6月3日、大学や高等専門学校、専門学校に通う学生らの修学状況(中退・休学)に関する調査結果を公表した。大学では2021年度は20年度と比べ、中退者と休学者数の割合は横ばいもしくは減少しているものの、コロナを理由とした割合は若干増加していた。また、中退・休学者のうち、コロナを理由と……

年収990万、市立高校の魅力化推進で校長公募 北九州市教委 (教育新聞)

北九州市教委は5月31日、北九州市立高校の校長職を公募すると発表した。外部人材ならではの大胆な発想や幅広いネットワーク、マネジメント力を生かして、「市高の魅力向上」を推進してもらうのが狙い。年齢制限はなく、教員免許や教員経験の有無も問わない。募集は民間の転職情報サイトを活用し、同校……

「ゲリラ豪雨」首都圏を1日2度襲う 帰宅の電車が遅延、停電に雹も (J-CAST)

東京をはじめ首都圏で2022年6月3日、ゲリラ豪雨が起きた。1日で2度発生し、夕方には電車が遅延して帰りの足に影響が出た。 ツイッター上では、「ゲリラ豪雨」がトレンド1位になった。千葉方面では、停電や雹(ひょう)の報告も。 東京都大田区内の川の様子(編集部撮影) 1回目は短時間にザっと 正午過……

宿日直許可、6割の病院が未申請-約1割が申請後に取得できず (CBニュース)

社保審・医療部会の様子(3日、東京都内) 2024年4月以降の時間外・休日労働が年960時間を超える医師がいる見込みの約530病院の6割が、22年4月までに宿日直許可を申請していなかったとする調査結果を、厚生労働省が3日公表した。約1割が既に申請したものの、労働基準監督署から許可が得られなかったこ……

日大?田中体制?からの変革期待も…難しいかじ取り (産経新聞)

取材に応じる日本大の理事長就任が決まった林真理子氏=3日午後、東京都千代田区の文部科学省(鴨川一也撮影)国内有数の伝統と規模を誇る日大の再生を託された林真理子さんは3日、「マッチョな体制を改革したい」と報道陣に語った。そのためにも田中英寿前理事長への一極集中で腐敗を招いた過去との決……

雲仙・普賢岳大火砕流から31年「定点」で追悼の法要【長崎県島原市】 (フジテレビ)

雲仙・普賢岳の噴火災害で当時、報道陣がカメラを構えていた島原市上木場地区の「定点」一帯は2021年、災害遺構として整備されました。 大火砕流の犠牲者の法要には中心となって整備を進めた地元住民のほか、取材に当たっていた報道関係者も参列しました。 当時取材に当たった記者「取材する側でここに……

ロシア侵攻100日目 士気低下も プーチン氏の金庫番 制裁対象に (フジテレビ)

日本時間の3日午前6時、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻は、100日目となった。 ロシア側の兵士たちの士気の低下も指摘されている。 軍事侵攻100日目を前に、アメリカの戦争研究所は、「ロシアは兵士たちの士気の維持にともなう問題が続いている」との分析を発表した。 SNSに、親ロシア派の部隊がプ……

雲仙・普賢岳大火砕流から31年「定点」で追悼の法要」【長崎県島原市】 (フジテレビ)

島原市上木場地区です。雲仙・普賢岳の噴火災害で当時、報道陣がカメラを構えていた「定点」一帯は2021年、災害遺構として整備されました。 大火砕流の犠牲者の法要には中心となって整備を進めた地元住民のほか、取材に当たっていた報道関係者も参列しました。 当時取材に当たった記者「取材する側でこ……

自分のことを嫌いになりやすい人の特徴と気分を軽くする4つのヒント ()

何かミスをしたとき、思った結果が残せなかったとき、そんな自分のことを嫌いだと思ってしまうことは多いはず。すべてをポジティブに受け取れる人はごく稀な存在で、誰でも何かしら自分中に嫌いなポイントを持っています。 自分の中に嫌いなポイントがあるのは仕方ないとしても、それが「眠れない」「……