ホンダのEV計画を占う、新型「プロローグ」のスケッチを読み解く ()

無骨さすら漂うそのシンプルなデザインには、「時代を超越した価値」が表現されています。 By Eric Stafford and Ryutaro Hayashi 2022/06/03 HONDA ホンダの米国部門、アメリカン・ホンダモーターは先日、北米では自社初となる量販EV(電気自動車)「プロローグ」のデザインスケッチを初公開しました……

サル痘や小児急性肝炎 「コロナと同様の対策を今後も」 (毎日新聞)

サル痘ウイルスの電子顕微鏡写真=国立感染症研究所提供 最近、サル痘や原因不明の小児急性肝炎といった感染症について耳にすることが増えた。世界的に患者が増えているが、国内での流行の兆候はないことから、専門医らは過度に心配する必要はないと指摘する。そのうえで「今の新型コロナウイルス対策……

「軍事支援」ウクライナ侵攻の長期化要因の一つに 「実戦で利潤を上げる」軍需産業の陰 (dot.)

AERA 2022年6月6日号より ウクライナ侵攻から3カ月経った今も、停戦への道筋は不透明なままだ。戦いが長期化している要因として、欧米が続ける軍事支援もその一つ。戦争は軍需産業の利益にもつながっている。AERA 2022年6月6日号の記事から紹介する。 【世界の軍需産業 上位5社はこちら】 * * * 対……

【あの人の本棚】編集校訂に誇り 『根津権現裏』藤澤清造著 作家・西村賢太さん (産経新聞)

『根津権現裏』藤澤清造著、西村賢太校訂(角川文庫)2月に54歳で急逝した作家の西村賢太さんは平成の半ば、当時の文学界では下火になっていた私小説をひっさげてデビューした異才だった。「破滅型」と称された小説の迫力はもちろん、型破りな言動でも世間をにぎわした。そんな作家が「没後弟子」を名……

スマホで簡単!防災マップをチェック ()

大規模な自然災害が起きて自宅にいられなくなったとき、どこに避難しますか? 自治体が作っている防災マップは、避難場所や周囲の危険個所を知るのに便利なんです。 防災マップは避難場所や防災関連施設などを地図に落とし込んだものです。ハザードマップという言葉を聞いたことがある方も多いと思いま……

【若林直樹のトラベルフォトギャラリー】悠久の西ノ湖(栃木県) (impress)

今回紹介する「西ノ湖(日光)」は、奥日光中禅寺湖の西にある私の大好きな湖だ。 西ノ湖はかつて中禅寺湖の一部だったが切り離された遺留湖で、周囲1.5kmほどの小さな湖だ。そして奥日光の湿原の一部としてラムサール条約「奥日光の湿原」に登録され、動植物が厳重な保護下におかれているのでどっぷり……

「アップル」ミュージアムがオープン 個人コレクション1600点 ポーランド (AFP通信)

【6月4日 AFP】ポーランドの首都ワルシャワに、米アップル(Apple)の製品やゆかりの品々を集めた「アップルミュージアム(Apple Muzeum)」がオープンした。展示されている1600点は、一人の熱心な収集家が何年もかけてコレクションしたものだ。 アップル全史を網羅する品々を集めた建築家のヤツェク・……

【絶景さんぽ】光と水が織りなす神秘的な光景も 高知で輝く2つの青 (dot.)

仁淀ブルー/高知県仁淀川町・いの町 豊かな風土に恵まれ、風光明媚な景観が広がる日本。連載「絶景さんぽ」では四季折々の風景を紹介します。今回は、高知県仁淀川町・いの町の「仁淀ブルー」。 * * * 全長124kmの仁淀川は透明な水面が河口まで続き、国土交通省が発表する「水質が最も良好な河川」……

【編集者のおすすめ】『財務省、偽りの代償』 財政破綻論の裏側を読み解く (産経新聞)

『財務省、偽りの代償』(高橋洋一著)『財務省、偽りの代償』高橋洋一著(扶桑社・946円)昨年、財務省の事務次官が「このままでは国家財政は破綻する」という論考をある月刊誌に寄稿しました。「バラマキ合戦のような政策論を聞いていて、黙っているわけにはいかない」といった彼の主張に対して、賛……

世界屈指の生命の宝庫・南米パンタナール湿原でジャガーを追う写真家・岩合光昭 (dot.)

パラグアイカイマン (C)Mitsuaki Iwago * * * 世界有数の野生動物の生息地として知られる南アメリカ中央部に位置するパンタナール。その面積は広大で、日本の本州に匹敵する。雨期になると川が氾濫し、1年のうち半年が水に浸かるこの土地は、金色の猛魚「ドラド」が釣れる場所としても知られてき……