上下巻はかっこよくないから、他のがいいが、思い付かない。ついになる表現でいいのないかなぁ。
SNSコンサル的な意識の高いツイート群(仮)文体のつくりかた
こんにい@サラリーマン起業1stステップ 専門家 @konnii_1st 人生詰んでもいい人はスルーでOK! ・付き合う人皆向上心がない ・休みは休みのまま1日を過ごす ・心から仕事に情熱を燃やせていない これは結構危ない。黄色信号だと思った方がいい。「赤信号。皆んなで渡れば怖くない」なんて言うのは迷信。6年前、人と同じ…
酢豚食べ比べツアー in 長崎(デジタルリマスター)
長崎より九州のローカルネタを中心にリポートしてます。1971年生まれ。茨城県つくば市出身。2001年より長崎在住。ベルマークを捨てると罵声を浴びせられるという大変厳しい家庭環境で暮らしています。 前の記事:自宅で簡単!そうめん流し(デジタルリマスター) > 個人サイト 長崎ガイド 長崎・新地中華街 中華街にや…
酔って眠かったので着いたら起こしてもらおう… 板橋区からタクシーに乗って「大井町」に向かおうとした結果
松山洋@サイバーコネクトツー @PIROSHI_CC2 GW最終日、板橋区にある友人宅でしこたま飲んで食べて深夜25時30分、そろそろ帰るかとタクシーGOアプリで車を手配して乗り込む。 「大井町まで」 もうめっちゃ眠い。なんならちょっと寝てた。けどタクシーに乗ったらもう安心。後は着いたら運転手さんが起こしてくれる。 そう…
研究してないくせに研究所ってつけたがりな奴
ハル研究所→ゲーム屋(リモコン屋) 原価率研究所→カレー屋(潰れた) はてラボ→便所の落書き(なぜか潰れない)
「魔導」ってなんか変
魔を導くって意味らしいけど、その導くもよくわからん。魔法を「使う」といういみの魔術とかならわかりやすいけど。 これって「導師」って言葉があって、「魔法」の導師だから魔導師って言葉ができたんじゃないの? それなら師匠的な魔術師という意味でしっくりくる。 魔+導師ならわかるけど魔導+師だとおかしい。 個…
バンドマンはマイクスタンドに服を干す
マイクスタンドは、マイクをいい感じの位置に固定するためにある。 そう思ってばかりいたところ、服を干すのにもちょうどいいという情報が入ってきました。 本来の役割 繰り返すが、マイクスタンドの役割は、歌う人の口元にマイクを固定することである。 ライブハウスや練習スタジオの備品として、バンド活動に欠かせな…
飼い主さんの夜ふかし中に起きてきちゃった犬さん『何時だと思ってるの?』って言うお母さんみたいになる「夜更かし警察って呼んでる」
ぺんた @penta_pomepu 飼い主が夜ふかししてたら起きちゃった犬、完全に「今何時だと思ってるの…」の顔。夜ふかししてすみません… pic.twitter.com/Pih2149VjM 2022-05-07 09:29:21
「関ジャム 完全燃SHOW 若手アーティストが選ぶ最強平成ソング BEST30」から漏れてしまった「平成み」をリアルタイム世代が分析する – 森の掟
2022年5月6日の『関ジャム 完全燃SHOW』ゴールデン2時間SPにおいて、「令和に活躍する若手アーティストが選ぶ最強平成ソング BEST30」が発表された。 ↑TVerで5月13日まで視聴可能 番組では、アイナ・ジ・エンド(BiSH)、井上苑子、Aimer、Awesome City Club、神はサイコロを振らない、syudou、ちゃんみな、Vaundy、ハラ…
上野の街の動物モチーフ、パンダの次に多いのはどれ?
上野といえば、パンダだ。 いたるところにパンダ、パンダ、パンダ。 ちょっとパンダすぎないか、とも思う。 そういえば、上野で2番目に多い動物モチーフはなんだろう。ちょっと気になる。 上野はどこもパンダだらけだけど… 2019年春、上野駅構内 東京の北の玄関口、日本一の文化施設集積地、戦後闇市の面影残るアメ横な…