水木しげるが50年前に書いた文章が発掘…「ぼくが書きたいのは敗け戦の話だったんだがそれは許されないのだ」 (2017年5月13日) – エキサイトニュース

2015年11月に亡くなった漫画家の水木しげるが、昭和40年頃に書いたと思われる自筆の文章が発見され話題になっている。今月11日、水木プロダクションの公式ツイッターアカウントがその文面を公開。そこにはこんなことが書かれていた。 〈戦記物は勝たないとつまらないらしく「レイテ海戦」なぞかくとトタンに売れなくなる…

ナチス「逆張り」論の陥穽 – hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

昨日の朝日新聞の15面に、「逆張りの引力」という耕論で3人が登場し、そのうち田野大輔さんが「ナチスは良いこともした」問い逆張り論を批判しています。 https://www.asahi.com/articles/ASQ5S4HFPQ5SUPQJ001.html 私が専門とするナチズムの領域には、「ナチスは良いこともした」という逆張りがかねてより存在します。…

水の中のタイムカプセル『世界の水中遺跡』

水の中には、すごい遺物が眠っている。 考えてみてくれ、地球の大部分は水に覆われている。しかも、風雨にさらされ、人が歩き回る地表と比べ、水の底は安定している。そう考えると、人の手が届きにくく、探し当てられなかっただけで、水中には数多くの遺物・遺跡があるはずだ。 それが、最新技術のおかげで、そうした遺…

ナチスってそれほど絶対悪か?

まあ悪ではあるとしても、空前絶後の悪というほどではない気がする。侵略戦争もジェノサイドも歴史上ちょくちょく起こってるし、現代でもロシアや中国はナチスと五十歩百歩だと思う。 ナチスが特別視されるのは侵略・虐殺がヨーロッパで行われたからだと考えると、単なる白人中心主義のようにも思える。

石田昌隆 on Twitter: “イスラエルによって殺されたパレスチナ人の遺族の声を伝えるジャーナリストはいても(もちろんそれは良いこと)、日本赤軍による「テルアビブ空港乱射事件(Lod Airport massacre)」で殺されたプエルトリコ人の遺族の声を伝えるジャーナリストはいたか??”

イスラエルによって殺されたパレスチナ人の遺族の声を伝えるジャーナリストはいても(もちろんそれは良いこと)、日本赤軍による「テルアビブ空港乱射事件(Lod Airport massacre)」で殺されたプエルトリコ人の遺族の声を伝えるジャーナリストはいたか??

黒井文太郎 on Twitter: “日本赤軍。 国際テロ界では泡沫で、ワディ・ハダド派に転がり込んで面倒みてもらい、KGBが裏で糸を引くテロ犯罪ネットワークの鉄砲玉役に単に使われて人殺しをやり、それからアサド父の極悪秘密警察の手駒に成り下がったPFLP-GCに拾ってもらっただけの人たち”

日本赤軍。 国際テロ界では泡沫で、ワディ・ハダド派に転がり込んで面倒みてもらい、KGBが裏で糸を引くテロ犯罪ネットワークの鉄砲玉役に単に使われて人殺しをやり、それからアサド父の極悪秘密警察の手駒に成り下がったPFLP-GCに拾ってもらっただけの人たち

【セルフ】勝手に写真とか集めて「映像の世紀」やってみた

藤ゐまりもちゃん (R4/4/30より改名?) NZ-666 KSHATRIYA @Fuji_i_san 映像で振り返ると言ったなアレは嘘だ 月世界旅行 1902年9月1日(明治35年9月1日) 監督:ジョルジュ・メリエス より詳しい解説はこちらの動画で(nicovideo.jp/watch/sm347413…) とりあえず、この映画は原作ヴェルヌよりウェルズを元にしてるらしい…

江戸時代の人も目撃。太陽の光を遮るほどドラマチックだった「テバット彗星」(1861年) : カラパイア

19世紀は星空を愛する天文ファンにとって素晴らしい時代だった。1811年から1882年にかけて、8つの大彗星が地球を訪問し、天文学者のみならず一般の人々を楽しませた。 とりわけドラマチックだったのが、1861年に地球のすぐそばを通過し、江戸時代の日本でも観測が記録された「テバット彗星」だ。 約3か月間にわたって肉…

人気エントリーで増田の15年の歴史を振り返る

いつもホッテントリを賑わせている増田だが、増田が始まってからこれまでの15年間について、年代別にブクマ数ベスト5を調査して、振り返っていきたい。 2006年1位:プログラミング用のフォントを探してたら一日が終わってた(366users) この時代は「技術のはてな」みたいに言われていたので、こういう記事に需要があっ…

藤栄道彦 on Twitter: “「ナチスは良いこともした」という逆張り その根底にある二つの欲求:朝日新聞デジタル https://t.co/ruBwXMFOTF いや、やってる。 大衆車としてフォルクスワーゲンを開発・普及させたこととか、内政面で見るべきところは多い。 主義主張は研究者にも色眼鏡をかける。”

「ナチスは良いこともした」という逆張り その根底にある二つの欲求:朝日新聞デジタル https://t.co/ruBwXMFOTF いや、やってる。 大衆車としてフォルクスワーゲンを開発・普及させたこととか、内政面で見るべきところは多い。 主義主張は研究者にも色眼鏡をかける。