古河電工グループの古河産業(東京都港区)は今期から、アセトアルデヒドを分解消臭する揮発性有機化合物(VOC)低減水溶液の拡販に乗り出す。車両内装材用途で、とくにウレタン材料や天井材、床材向けで新規顧客を開拓する。自動車産業で盛り上がるVOC低減ニーズに対し、耐熱性や透明性など既存品との……
十全化学、核酸医薬CDMO参入、富山に製造設備 ()
十全化学(富山市)は核酸医薬原薬の開発・製造受託(CDMO)に参入する。核酸モノマー(ヌクレオチド)の製造受託を手がけるなか、原薬まで一貫して展開する方針で、富山市の工場に医薬品製造・品質管理基準(GMP)対応の製造設備新設を計画している。2025年にも立ち上げる。生産体制を整え、研究開発……
日油、柔らかさ・おいしさ長続き、製菓マーガリン ()
日油は、フードロス削減に貢献する製菓用の機能性油脂を開発した。製品に配合した乳化剤によって製菓性能を高め、焼成直後の菓子の食感を良くするのに役立つ。配合した酵素が菓子に含まれるでんぷんを分解することで柔らかさを維持し、菓子のおいしさも長続きするという。従来のバターやマーガリンから……
キャボット、日中韓でCNT拡販、LiB向け的 ()
キャボットはリチウムイオン2次電池(LiB)導電助剤の事業拡大施策として、カーボンナノチューブ(CNT)の販売を中国に加えて日・韓でも強化する。電気自動車(EV)の急増とともにLiBの性能を改善する導電助剤の需要も増大しており、東海カーボンのカーボンブラック(CB)子会社を買収して供給能力を高……
蝶理、MCA販売で印社と代理店契約、農薬・染料用 ()
蝶理は、ファインケミカル商材の拡販を加速する。このほどインドの有力メーカーとメタクロロアニリン(MCA)の輸入販売に関する総代理店契約を結んだ。MCA主産地の中国では環境規制などにより原料ベースで供給が減っているため、インド国内で一貫生産され供給・価格ともに安定している強みを武器に売り……
三井化学、封鎖下の上海で生産継続、従業員疲弊濃く ()
三井化学は上海化学工業園区(SCIP)で、中国石化(SINOPEC)との合弁2社を通じ、樹脂原料フェノールやオレフィン系共重合ゴムの工場を運営。都市封鎖下、感染防止のため従業員が工場敷地内に泊まり込み、外部と接触を避けながら生産活動を続けている。しかし厳格な移動規制などで、封鎖開始から3週間……
MSD、コロナ経口薬、6月中旬までに160万人分 ()
米メルク日本法人のMSDは21日、政府と納入契約を結んでいる新型コロナウイルス感染症経口薬「ラゲブリオ」について6月中旬までに160万人分すべてを供給する方針を明らかにした。国内工場での包装工程の自動化などを通じて供給力を高め、当初想定から約4カ月の前倒しを見込む。臨床現場での使用に加えて……
ツイッター買収で6兆円確保 イーロン・マスク氏、公開買い付け検討 (朝日新聞)
テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)=ロイター [PR] 米ツイッターに買収提案をした米電気自動車大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は21日、買収のための465億ドル(約6兆円)の資金調達にめどをつけたと明らかにした。他の株主から株式を直接買い取る「株式公開買い付け」……
シバれる北海道で新種の甲殻類発見 大雪山系高山帯 (毎日新聞)
二枚貝のような殻を持つ小さな甲殻類「カイミジンコ」の新種を、北海道大雪山系の高山帯で発見したと、北海道大の研究チームが発表した。大雪山系の固有種の可能性があり、凍えるほど寒いことを意味する方言「しばれる」から和名は「シバレドウクツカイミジンコ」と命名した。 カイミジンコは海や川な……
中小の温室ガス、排出量算定支援 環境省方針 (毎日新聞)
環境省は、中小企業の温室効果ガス排出量算定や情報開示を支援する方針を決めた。中小企業は大企業の供給網(サプライチェーン)の一部を担っているケースも多く、供給網全体の排出量を把握しやすくする狙いがある。 脱炭素社会の実現に向けた政府の「クリーンエネルギー戦略」について議論する、中央……