塩野義製薬 開発中のコロナワクチン 臨床試験の最新データ公表 (NHK)

大阪に本社がある塩野義製薬は開発中の新型コロナウイルスのワクチンについて、22日開かれた専門の学会で臨床試験の最新のデータを公表し、これまでのところ安全性に問題は無く、抗体の値も増えることが確認されたなどとしました。 続きを読む 塩野義製薬では「組み換えたんぱく質ワクチン」というタイ……

2266人が書類審査合格 宇宙飛行士募集 (産経新聞)

月面を探査する宇宙飛行士らのイメージ図(NASA提供)宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、13年ぶりに実施している宇宙飛行士募集の書類審査結果について、応募者4127人の約55%に当たる2266人が合格し、5月8日の英語試験に進むと発表した。倍率は約1・8倍だった。エントリーシートや健康診断の結果か……

宇宙飛行士2266人が書類合格 (デイリースポーツ)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、13年ぶりに実施している宇宙飛行士募集の書類審査結果について、応募者4127人の約55%に当たる2266人が合格し、5月8日の英語試験に進むと発表した。倍率は約1・8倍だった。 エントリーシートや健康診断の結果から選抜した。健康状態や実務経験など、主に応募条件……

ウクライナ「キーウ交響楽団」ポーランドでコンサート (NHK)

ロシアによるウクライナへの侵攻が続く中、ウクライナの文化を世界に発信し、支援を呼びかけようと、首都キーウの交響楽団が隣国のポーランドでコンサートを行いました。 続きを読む このコンサートはウクライナの「キーウ交響楽団」が、ウクライナから避難した多くの人たちを受け入れているポーランド……

ジェノサイドの認定はなぜ難しいのか、その定義と大量虐殺史 写真19点 (日経BP)

生存者たちの悲鳴やすすり泣きが聞こえるなか、2014年にルワンダを訪れた潘基文(バン・キムン)国連事務総長(当時)は、スタジアムを埋め尽くす3万人の聴衆に呼びかけた。「『二度とあってはならない』という言葉を何度も発するようなことがあってはなりません」。その20年前、ルワンダではわずか100……

食物アレルギーの新常識~その奇想天外な原因~ (日経BP)

食物アレルギーの研究が着々と進んでいます。乳幼児期以降に、皮膚や粘膜、気道などで感作が成立して発症する場合は、食物以外が原因となることが多く、その原因物質は花粉やペット、化粧品など多岐にわたることが分かってきました。食物アレルギーに正しく介入するために知っておきたい、食物以外の原……

もんじゅ、核燃料取り出し完了 (デイリースポーツ)

日本原子力研究開発機構は22日、廃炉作業中の高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)の原子炉内にあった核燃料計370体の取り出しを終えたと発表した。2019年9月以降、数回に分けて取り出し作業をしており、今年3月30日から最後の124体を取り出していた。 機構によると、今回取り出した燃料は、原子炉……

政府 AIや量子技術に関する新戦略まとめる (NHK)

政府は、AI=人工知能や量子技術に関する新たな戦略をまとめました。今年度中に国産の量子コンピューターの初号機を整備するほか、大規模な災害が起きた際の電力や水道などのインフラへの被害をAIで予測し、対策につなげることなどが盛り込まれています。 続きを読む 政府は22日、総理大臣官邸で「統合……

保険薬局の指定内容変更がオンライン申請可に (日経BP)

2022年3月31日より「保険医療機関等電子申請・届出等システム」が開始され、これまで保険医療機関、保険薬局が地方厚生(支)局等に紙で届け出ていた申請の一部について、オンライン申請が可能となった。インターネット上の画面に必要事項を入力することで各種申請を行える他(図1)、不備により返戻さ……

福島第1原発処理水 初の海底工事、25日から着手 (産経新聞)

処理水タンクが並ぶ東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)=令和3年2月(本社ヘリから、川口良介撮影)東京電力福島第1原発の汚染水を浄化した処理水の海洋放出をめぐり、東電は22日、原発の沖合約1キロで放出に使う海底トンネルの出口部分にあたる放水口の整備工事を25日から始めると発表した……