新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行が始まった2年前の春、当院は(というより僕は)ほとんど毎日のように保健所と激しいやり取りを交わしていた。あまりにも通り一辺倒なその機械的な対応についつい大声をあげ(そうになっ)たことも一度や二度ではない。 「臨床的にはまずCOVIDで間違いない……
猫を取り巻く物語 (日経BP)
以前と比べると家で過ごす時間が長くなりました。猫派の我が家では、今日も牛柄の愛猫がのんびりと体を伸ばしています。今回は、感染症と生物の共生を、猫にまつわる話から考えてみたいと思います。…
火星から見た日食、NASA探査車が撮影…衛星「フォボス」が太陽横切る (読売新聞)
【ワシントン=冨山優介】米航空宇宙局(NASA)は、火星探査車「パーシビアランス」が今月2日に撮影した部分日食の動画を公開した。火星の周囲を回る2個の衛星のうち「フォボス」(平均直径23キロ・メートル)が、約40秒かけて太陽を横切る様子をとらえている。火星から見た日食の様子=NASAなど提供の……
火星で「ジャガイモ形」部分日食、40秒かけて太陽を横切る (読売新聞)
【ワシントン=冨山優介】米航空宇宙局(NASA)は、火星探査車「パーシビアランス」が今月2日に撮影した部分日食の動画を公開した。火星の周囲を回る2個の衛星のうち「フォボス」(平均直径23キロ・メートル)が、約40秒かけて太陽を横切る様子をとらえている。火星から見た日食の様子=NASAなど提供の……
奨励賞に東京農工大の櫻井准教授ら 日本女性科学者の会 (産経新聞)
東京農工大大学院の櫻井香里准教授女性科学者の地位向上などを図り、世界平和への貢献を目指す「日本女性科学者の会」は、第27回奨励賞に東京農工大大学院の櫻井香里准教授ら3人を選んだ。また功労賞には、ナノ科学や高分子科学など多分野で研究を続けた名古屋大名誉教授で、台湾科技大の今榮東洋子栄……
阿蘇火砕流、170キロ離れ到達 (デイリースポーツ)
山口大の辻智大助教(地質学)らのチームは24日までに、約9万年前に起こった阿蘇山(熊本県)の巨大噴火で発生した火砕流の堆積物を約170キロ離れた山口市北東部の地層から見つけた。火砕流の到達距離としては国内最長とみられるという。 阿蘇山は過去に巨大噴火を繰り返しており、約9万年前の噴火は国……
オスのマウス 子育てにホルモン「オキシトシン」が重要な役割 (NHK)
オスのマウスは、子どもが生まれると子育てを始めますが、この際に、脳の中で分泌される「オキシトシン」と呼ばれるホルモンが重要な役割を果たしていることが理化学研究所などの研究で分かりました。 続きを読む この研究は、理化学研究所生命機能科学研究センターの宮道和成チームリーダーなどのグル……
【テクノロジーと人類】(6)旧人の絶滅 「飛び道具」の狩猟革命明暗 (産経新聞)
現生人類のホモ・サピエンスと一緒に生きていた旧人のネアンデルタール人。最も近縁の親戚だった彼らはなぜ絶滅し、われわれは生き残ったのか。その謎を解く重要な手掛かりが日本人らによる研究で新たに見つかった。運命的な出会いと別れネアンデルタール人は1856年、ドイツのネアンデル渓谷で化石が発……
米国の独立戦争はこうして始まった、緊迫の一日を再現 (日経BP)
ボストンのオールドノース教会前に立つポール・リビアの像。(PHOTOGRAPH BY IRA BLOCK/NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE)[画像のクリックで別ページへ] 米国の独立記念日なら、知っている人も多いだろう。対して、その戦いの火ぶたが切られた日を知る人は少ないに違いない。 16世紀に欧州からの入植が……
【クローズアップ科学】新たな国民病「慢性腎臓病CKD」 罹患を防ぐためには (産経新聞)
そら豆のような形をした腎臓は、私たちの体内で毎日200リットルの血液を濾過(ろか)し、血中の老廃物を体外に排出したり、血圧の調整などをしたりと重要な役割を果たしている。「慢性腎臓病(CKD)」はその機能を徐々に失い、進行すると人工透析や腎臓移植に至ってしまう怖い病気だ。厚生労働省は高齢……