経産省、ロボットを導入しやすい「ロボットフレンドリーな環境」実現を目指す取組みで惣菜盛り付けロボの実用化開始
経済産業省は、官民一体の取り組みとしてロボットフレンドリーな環境の構築を目指し、惣菜工場への惣菜盛り付けロボットの配備を開始したと発表しました。 Read More
【3月30日】掲載記事アクセスランキング・トップ5―1位は高専10校共同開発の人工衛星KOSEN-1が宇宙技術実証に成功
掲載記事のうち、3月30日午前7時現在集計で最もアクセスのあった記事5本を紹介。 Read More
スマート配電盤で一般家庭の電化を進めるSpanが約110億円調達
あの地味なブレーカーパネルは、特に愛されることもなくすでにまるまる1世紀存在しているが、そこに登場したのがSpanだ。同社は電化とマイクログリッドの均衡化という問題の解決を目指しており、それにより未来のスマートホームが自らの電力消費の状況をもっとよく把握できるようにする。 Read More
HarvestXが1.5億円調達、植物工場での実証実験に向け開発加速―実証結果踏まえた製品バージョンのベータリリースも計画
「テスターのためのAWS」構築を目指すLambdaTestが55.2億円を調達
新生活のリモートワーク環境、ノートPC+外部液晶がベストと提案してみる
新社会人、新入生のみなさんの中にはこれを機にパソコンを買おうと思っている方も多いはず。ただし、現在の…
SteelSeriesからAndroid/Chrome OS搭載デバイス向けの新型ゲームコントローラーが登場
モバイルデバイス向けのゲームコントローラーは数多く存在しますが、通常そういったコントローラーは出来る…
ECサイト制作サービスのSTORES、開設したネットショップでPayPay決済が可能に―実店舗とECの融合(OMO)実現
Otter.aiがAIによる新しい会議サマリー機能とコラボツールの提供を開始
AIを活用した音声採録サービスOtter.aiは、コラボレーションを促進するための会議に特化した新機能群をリリースすると、米国時間3月29日に発表した。最も注目すべきは、Otter独自のAIを利用して会議の概要を自動的に作成する「Automatic Outline(自動アウトライン)」機能を新たに追加することだ。 Read More