なかやまきんに君、吉本退所後に殺到したオファーに危機感「筋トレする時間がない」(New!!)

元祖・筋肉芸人のなかやまきんに君。筋トレやダイエットにフォーカスしたYouTubeの登録者数は現在158万人を超え、今や押しも押されもせぬ人気芸人だ。

昨年末の吉本興業退所後もその勢いは衰えることなく、CMやテレビで見かけない日はないほど。さらにオンラインフィットネスやプロテイン、アパレルのプロデュースも手掛ける多才ぶりだ。

芸人も“多様性”の時代に、「筋肉一本」でやっているきんに君がここま…

会社員の給料が上がらない不都合な理由。終身雇用は「保険商品」と同じ(New!!)

誰だってリスクを取るよりも、安定した人生を歩みたいと思うもの。しかし、そのリスク回避思考が、あなたの給与を上げる妨げとなっている可能性も………。その最たるものが保険であり、「終身雇用という人生の保険に知らぬうちに加入していることに、気が付いていない人が多いのでは」と語るのは、経済評論家の上念司氏。安定を重視する重視する保険思考的な発想のデメリットについて、上念氏が解説する。
(以下は、上念司著『…

「FIREを達成して贅沢な暮らしがしたい人たち」の大きな勘違い(New!!)

―[ライオン兄さん連載コラム「米国株FIREの流儀」]―

 このたび、日刊SPA!で連載をさせて頂くことになりました、株式会社バイアンドホールド 代表取締役社長の山口貴大と申します。YouTubeやSNSでは「ライオン兄さん」名義でお金にまつわる情報を発信しておりますので、すでに私のことをご存知の方は、そちらのほうが馴染みがあるかもしれません。

 本連載では「自由な人生を謳歌できるFIR…

レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁(24コメント)

 今年1月、東証2部上場のレジ袋メーカーの大手「スーパーバッグ」が、24日から希望退職者の募集を始めると発表した。2020年7月より実施されたレジ袋の有料化にともなう経営が悪化が大きな要因となったようだ。しかし、憲政史研究家の倉山満氏によれば「そもそも、レジ袋有料化は義務ではなかった」のだという。一体どういうことだろうかーー?(以下、倉山満氏による寄稿)

◆レジ袋有料化は義務ではなかった

 …

合計1万円で男の顔が激変。清潔感のある見た目で気持ちもハッピーに(New!!)

 この春は大変身して新しい自分でスタートを切りたい。しかし「おしゃれはしたいが先立つものがない」「男性メイクに興味はあるけど自分でやるのは自信がない」――。そんな男性の悩みを解決すべく、プロが格安でできる「男の見た目」改造術を伝授。安価でイケてる男に生まれ変わろう!

◆男性専用美容サロン、利用料はコミコミで1万円以下に

 伸ばしっぱなしのボサボサ髪、二日酔いのむくんだ顔──。テレワークが浸透…

東京に続いて大阪も“上乗せ”禁煙条例。喫煙所の整備を疎かにしてはならない(3コメント)

◆大阪万博を見据えた禁煙条例

 国際イベントを控えた自治体の長にとって、たばこを槍玉にあげることが世界に対して国際化をアピールする大義名分…ということかもしれない。

 3月2日、大阪市の松井一郎市長は市内全域を路上喫煙禁止とする旨を明らかにした。2025年4月から開催される大阪万博を見据えたもので、「世界中から認められる都市を目指していきたい」と語っている。

 同様に大阪府では、19年3月…

政府は中小企業に“罰ゲーム”を科した。助成金の無利子融資は金利ゼロではない(2コメント)

コロナ禍の影響で、助成金を利用する企業や自営業者が増えている。まさに空前の補助金ブームともいえる昨今で、安易に補助金に手を出す危険性について「助成金は麻薬だ」と警鐘を鳴らすのが、経済評論家として活躍する上念司氏だ。助成金や融資を利用しまくる企業のリスクや、政府や官僚たちの思惑などについて、上念氏が解説する。
(以下は、上念司著『あなたの給料が上がらない不都合な理由』の一部を編集したものです)


自転車のライト。店舗vsネットの人気商品2つの明るさを比べてみた(New!!)

―[得する!使える!ガジェット裏マニュアル]―

◆自転車のライト点灯の条件は自治体ごとに異なる

 折りたたみ自転車やスポーツタイプの自転車を購入すると必要になるのが自転車のライト問題。シティサイクルなどいわゆる「ママチャリ」といわれるタイプなら、最初から「ブロックダイナモライト」や「ハブダイナモライト」が搭載されており、特に悩む必要はありません。

 道路交通法や都道府県公安委員会規則に…

ルーズソックス全盛の時代に白ソックスを三つ折り厳守。今では謎のブラック校則(New!!)

 ツーブロックやポニーテールの禁止など、「ブラック校則」が取り沙汰される昨今。遠い昔の話と思いきや、理不尽なブラック校則は現在まで続いているのだ。今回は、今振り返ってみると「なんでこんなことが……」と思ってしまうような謎ルールに苦しめられた2人の体験談を紹介する。

◆ルーズソックスが流行した時代に…

 中高一貫の私立女子校で高校時代を過ごした長沢あかりさん(仮名・40代)。学校の歴史は古く…

「“高齢者がつくった社会”こそ日本の諸悪の根源」山本一郎が語る暗い未来(3コメント)

 一億総貧困時代を迎える日本。本当に恵まれていないのはどの世代か? バブル世代、団塊ジュニア世代、ポスト団塊ジュニア世代、プレッシャー世代、ゆとり世代、Z世代の6つに分類した場合、歩んだ道のりと待ち受ける将来から不幸No.1は「団塊ジュニア世代」(’71~’74年、現47~50歳)という。

◆“高齢者がつくった社会”こそ日本の諸悪の根源だった!

「47歳から50歳の団塊ジュニア世代に未来はな…