鹿児島県内では10日、新たに340人の新型コロナウイルスへの感染が発表されました。 これで、県内の感染者は延べ8万6689人となりました。 また、新たに2人の死亡が発表され、県内で亡くなった人は204人になりました。…
ロシア海軍演習「三陸沖でも」 岸防衛相が警戒…5隻を確認 (フジテレビ)
ロシア軍の艦艇が北海道沖で確認され、今後、三陸沖で演習を実施する可能性があるとみて、防衛省は警戒している。 海上自衛隊は9日、根室半島の南東およそ170kmの太平洋で、ロシア海軍の艦艇5隻を確認した。 岸防衛相は会見で、ロシア国防省が発表している艦艇40隻以上、航空機およそ20機によるミサイ……
財務官「あらゆるオプションを念頭に対応」 (共同通信)
財務省の神田真人財務官は10日、政府・日銀の情報交換会合後に記者会見し、為替介入の可能性を問われ「あらゆるオプションを念頭に置いて機動的に対応する」と述べた。
ラニーニャ、夏も継続か (デイリースポーツ)
気象庁は10日、昨年秋から継続中の「ラニーニャ現象」が5月も続いたとする監視速報を発表した。夏の前半にかけて続く可能性が高いとしている。影響で太平洋高気圧が北に張り出しやすくなり、6~8月の気温は北・東日本で高く、西日本は平年並みか高くなるとみている。 ラニーニャは太平洋赤道域の日付変……
日本の漁業権「剥奪される」 北方領土、協定停止で―ロシア副首相 (時事通信)
ロシアのトルトネフ副首相=2018年6月、ソウル(EPA時事) ロシアで極東開発を統括するトルトネフ副首相は10日、ロシア外務省が北方領土周辺海域の日本漁船の安全操業に関する政府間協定の履行停止を発表したことを受け、同海域での日本の漁業権は「剥奪されるだろう」と述べた。インタファクス通信が……
観光再開も人材戻らぬサービス業 供給制約の不安 (日本経済新聞)
約2年ぶりとなる外国人観光客の受け入れが10日、再開した。政府の需要喚起策「Go To トラベル」の再開案も浮上し、新型コロナウイルスの影響で抑制されてきた観光需要の盛り上がりが期待される。ただ、国内の対面型サービス業の就業者数はコロナ禍前の水準を大きく下回ったままだ。観光客をもてなす側……
ZaifでIEO実施へ、コミッションサービス「Skeb」発表 ()
コミッションサービス「Skeb」がZaifでIEO実施へ コミッションサービス「Skeb(スケブ)」運営のスケブ社が、国内暗号資産(仮想通貨)取引所Zaif(ザイフ)にて、IEOの実施検討をしていることが分かった。 スケブ社は親会社であるスケブベンチャーズと共に、Zaif運営のカイカエクスチェンジとIEO実施……
岐阜県 新型コロナ 新たに275人感染確認 (NHK)
岐阜県などは10日、新たに275人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。 岐阜県内での感染確認は、延べ10万3548人になりました。
第59回ギャラクシー賞CM部門大賞に、サントリー「ほろよい飲んで、なにしよう?」 (AdverTimes)
放送批評懇談会は、6月1日に第59回ギャラクシー賞の贈賞式を開催した。 本賞は、放送批評懇談会が日本の放送文化の質的な向上を願い、優秀番組・個人・団体を顕彰するために、1963年に創設。テレビ、ラジオ、CM、報道活動の四部門を対象に、毎年4月1日から翌年3月31日を審査対象期間と定め、年間の賞を……
コムドット、給料の使いみち語る “お金の話”で税理士から忠告も (モデルプレス)
5人組YouTuberのコムドットが9日、オリエンタルラジオの中田敦彦のYouTubeチャンネルにゲストで登場。メンバー格差やお金事情について語った。 すべての画像をみる コムドット、メンバー内格差に言及ひゅうが、あむぎり、やまと、ゆうた、ゆうま/コムドット(C)モデルプレスメンバーの人気投票を企画……