日割り支給賛成も 法案に反対/名称・目的は使途議論と不可分/文通費に関する法案 塩川鉄也衆院議員に… ()

衆院本会議で14日に可決された文書通信交通滞在費(文通費)に関する法案について、日本共産党の塩川鉄也衆院議員に聞きました。 (写真)塩川鉄也衆院議員 ――文通費について、国会でどんな議論がされているのでしょうか。 塩川 今国会で、文通費に関する各党協議会がつくられ、文通費の「日割り支給……

育休保障へ増員必要/宮本岳志氏 男性地方公務員めぐり/改正法案衆院可決 ()

(写真)質問する宮本岳志議員=7日、衆院総務委 地方公務員の育児休業取得回数を増やす地方公務員育休法改正案が12日の衆院本会議で全会一致で可決されました。7日の衆院総務委員会で日本共産党の宮本岳志議員は、立ち遅れている男性職員の育休取得のための職員増員等を求めました。 政府は2025年まで……

日本茶振興へ支援を/紙氏 国内消費減少を指摘 ()

(写真)質問する紙智子議員=7日、参院農水委 日本共産党の紙智子議員は7日、参院農林水産委員会で、日本茶の国内消費量が減少しているとして、国内での消費拡大と日本茶文化の普及への支援を求めました。 紙氏は、日本茶の輸出量がアメリカを中心に伸びる中での国内の消費動向について質問。農水省の……

経済安保法案/自主独立の自由な経済 米国追随ではできない/大門議員が質問 ()

(写真)質問する大門実紀史議員=14日、参院内閣委 日本共産党の大門実紀史議員は14日の参院内閣委員会で、経済安全保障法案に関し、米中間の対立激化を背景とした米国追随の姿勢では、日本にとって自主独立の自由な貿易、経済運営はできないとただしました。 大門氏は、法案提出の背景に米中間の対立……

憲法9条と矛盾する現実 国民の合意で段階的に解決/自衛隊問題 にひ氏が訴え/神戸でつどい ()

(写真)つどいで政策を語る、にひ予定候補=9日、神戸市 ウクライナ問題をめぐり、日本共産党の立場と見解に注目が集まっています。「憲法9条のもとでも個別的自衛権は存在する」(7日、志位和夫委員長の幹部会報告)との表明に対し、自民、維新などの政治家が“綱領と矛盾する”と非難したことについ……

薬緊急承認 限定的に/薬機法改正案で参考人 ()

(写真)参考人に質問する宮本徹議員=12日、衆院厚労委 緊急時にワクチンなどを緊急承認する制度を導入する薬機法改正案の参考人質疑が12日、衆院厚生労働委員会で行われました。 薬害オンブズパースン会議事務局長の水口真寿美弁護士は、緊急承認制度は有効性の検証が行われていない医薬品に推定だけ……

民事訴訟法/改正案の修正要請/自由法曹団 山添氏と意見交換 ()

自由法曹団(吉田健一団長)は12日、衆院法務委員会で審議中の民事訴訟法等改正案に反対し、(1)「期間限定裁判」(2)当事者の意思に反するウェブ会議などによる口頭弁論の開催(3)インターネットを用いる申立の義務付け―の3点の修正を求める国会要請を行いました。 日本共産党の山添拓参院議員が応対し……

米未臨界核実験に抗議/ネバダ州で行進「核兵器なくせ」 ()

【ラスベガス=島田峰隆】米西部ネバダ州ラスベガスの北西にある核実験場近くでは9日から地元の反核平和団体「ネバダ砂漠の経験」(NDE)が呼び掛けた平和行進が行われています。13日には核実験場のメインゲートにつながる道路の入り口に到着。爆発を伴わない未臨界核実験をバイデン政権が昨年実施した……

平和 9条基づく外交で/赤嶺氏、維新の党攻撃に反論/核共有・敵基地攻撃 戦火に巻き込む/衆院憲法審 ()

(写真)発言する赤嶺政賢議員=14日、衆院憲法審 衆院憲法審査会が14日に開かれ、日本共産党の赤嶺政賢議員は「日本の平和は憲法9条に基づいた平和外交で実現していく」と述べ、「断固として憲法9条を守り抜く」と強調しました。 審査会では、日本維新の会の馬場伸幸共同代表が、憲法9条について「水……

武装陸自隊員がデモ排除訓練/銃突きつけ「制圧」も/20年に米軍と共同 公然と敵視 ()

陸上自衛隊が2020年11月4日に、米海軍の横瀬貯油所(長崎県西海市)で、米軍基地反対の抗議活動をする市民の排除を想定した訓練を米海軍と共同で実施していたことが分かりました。自衛隊員はいつでも銃口を向けられるよう武装。憲法で保障された平和的デモを公然と敵視しており、批判は避けられません……