ヒジキを収穫する地里久子さん=2022年4月14日午後1時42分、大分県国東市国見町、貞松慎二郎撮影 [PR] 大分県国東市で14日、一部の地区でヒジキ漁が解禁された。国東半島沿岸の風物詩で、今月下旬までに市内全域で解禁される。この日は朝からあいにくの雨だったが、鎌を手にした漁師が次々に浅瀬で収穫……
九州オルレ10周年 奥豊後で歩き旅満喫を 23日、記念式典も開催 (朝日新聞)
コロナ禍前の2018年に大自然を満喫しながら歩く参加者たち=大分県豊後大野市、ぶんご大野里の旅公社提供 [PR] 【大分】青い海に緑の山々――。韓国・済州島で人気のトレッキングコース「済州オルレ」の楽しさを九州に採り入れた「九州オルレ」がスタートして、10周年を迎える。23日には奥豊後を歩くコ……
加藤流三絃会の名取となった小松雅俊さん (十勝毎日新聞)
日本民謡・津軽三味線の「加藤流三絃会」の名取となった。今後は「加藤博雅」の名で指導者として活動する。「研さんを積みながら技術を継承していきたい」と決意を新たにする。 帯広市出身。師匠の加藤博さんは叔父で、幼少期から三味線の音色が響く環境で育った。同会の門をたたいたのは2004年。一度……
コロナ感染症が再拡大 知事「3回目接種してほしい」 (朝日新聞)
感染者数の推移とワクチン摂取率 [PR] 【和歌山】県内で、新型コロナウイルス感染症が再び、広がり始めている。1月はじめに始まった「第6波」の新規感染者数は、2月はじめをピークに減っていたが、3月下旬から反転して増え始めた。県は春を迎え、歓送迎会や学校の部活動などが活発になったのが理由とみ……
アマミノクロウサギ、徳之島南部に定着か 7年ぶり撮影 (朝日新聞)
犬田布岳山頂付近で撮影されたアマミノクロウサギ=伊仙町、2月1日午前5時49分、環境省徳之島管理官事務所提供 [PR] 環境省は11日、鹿児島県奄美大島と徳之島に生息する国の特別天然記念物アマミノクロウサギを、徳之島南部の犬田布(いぬたぶ)岳(伊仙町)周辺で撮影したと発表した。島の南部地区での……
山手線が運転見合わせ 新大久保駅近くのマンションで火事 (AbemaTIMES)
午前9時前東京・新宿区のマンションで火事があり、現在、ポンプ車など28台で消火活動を行っている。けが人や逃げ遅れの人がいるという情報は入ってきていない。 現場はJR新大久保駅のすぐそばで、この影響でJRの山手線が内回り・外回りともに運転を見合わせている。(ANNニュース) 【映像】SNSで「AV……
JR恵比寿駅のロシア語案内表示が復活 一部苦情に… (日刊スポーツ)
JR東日本がロシアのウクライナ侵攻後、東京都渋谷区の恵比寿駅にあるロシア語の案内表示を覆い隠した問題で、同社は15日、表示を元に戻した。乗客のクレームを受けて隠したが、疑問視する意見も寄せられていた。JR東によると、2018年から、改札近くの電光掲示板の裏面に英語と韓国語のほか、ロシア語で……
北朝鮮ミサイル発射対応の避難訓練 約4年ぶり再開へ 今年夏ごろに… (TBSテレビ)
政府が北朝鮮のミサイル発射に対応するため、住民も参加する地方自治体との共同での避難訓練をおよそ4年ぶりに再開する方針であることがわかりました。 弾道ミサイル発射を想定した共同の避難訓練は国民保護法に基づき、2017年3月以降全国で実施されてきました。 アメリカと北朝鮮の対話の進展などを背……
日経平均は355円程度安、現物株の寄り付き後、株価指数先物に断続的な売り=15日寄り付き (モーニングスター)
15日午前9時24分すぎの日経平均株価は、前日比355円程度安い2万6816円前後で推移する。午前9時8分には、同387円08銭安の2万6784円92銭を付けている。きのう14日に大幅続伸した反動や、現地14日の米国株が反落したことなどから、売りが先行。現物株の寄り付き後、株価指数先物に断続的な売りが出たこと……
山手線が運転見合わせ…新大久保―高田馬場で沿線火災 (読売新聞)
15日午前8時46分頃、JR山手線新大久保―高田馬場駅間で沿線火災が発生した影響で、同線は内回り・外回りとも全線で運転を見合わせている。運転再開のメドは立っていない。