トークショーをするヨシダナギ(右)、キミノ氏(13日・阪急うめだ本店) (写真2枚) 世界中の少数民族を撮影し続ける写真家・ヨシダナギの写真展が4月13日から「阪急うめだ本店」(大阪市北区)でスタート。初日にトークイベントがおこなわれ、ヨシダの個性的なエピソードが炸裂した。 マネジメントを……
大田原屋台まつり3年ぶり開催へ 16、17日 (朝日新聞)
開催を告げて町内を巡った小屋台=2022年4月10日、大田原市城山1丁目、小野智美撮影 [PR] 栃木県大田原市の春の風物詩で、市指定の無形民俗文化財「大田原屋台まつり」が3年ぶりに戻ってくる。コロナ禍で一昨年も昨年も春開催が見送られたが、今年は16、17日に開催。会場は「金灯籠(かなどうろう)交差……
住宅火災1人死亡 室蘭 (北海道新聞)
【室蘭】15日午前6時半ごろ、室蘭市小橋内町1の共同住宅(2戸、2世帯入居)の一室から出火、木造平屋建ての内部を焼き、焼け跡から女性とみられる遺体が見つかった。
食料支援の家庭 コロナ禍で「食費削った」8割 甲府の支援団体調査 (朝日新聞)
アンケート結果を会見で説明する「フードバンク山梨」の米山けい子理事長=2022年4月13日、甲府市丸の内2丁目、米沢信義撮影 [PR] 生活に困っている世帯に食料を支援している認定NPO法人フードバンク山梨(山梨県南アルプス市)が、暮らしぶりについて支援世帯の子どもや保護者にアンケートを行った。8……
蓮田市長選、補選は同日?別日程? 候補者、異例のにらみ合い (朝日新聞)
[PR] 市長選、県議補選に市議補選も――。埼玉県蓮田市は間もなく選挙ラッシュを迎える。すべて1日で終わるのか、別日程になるのかは当事者たちの身の振り方しだい。別日程になれば、市長選や県議補選で落選した前市議が直後の市議補選で返り咲けるかもしれない。思惑が交錯し、異例のにらみ合いになっ……
零戦や笑う埴輪の3D映像、養蚕文献を公開 デジタル博物館 (朝日新聞)
零戦の実物大模型の3D画像(群馬県藤岡市提供) [PR] 群馬県藤岡市はインターネットで閲覧できるデジタル博物館の公開を始めた。十二試艦上戦闘機「零戦(試作機)」の実物大模型や、6世紀に作られた「笑う埴輪(はにわ)」の3D画像のほか、養蚕教育機関「高山社」の技術書などが公開されている。市ホ……
略式命令の元議員3人 正式裁判を申し立て 計12人が法廷闘争へ 河井事件 (フジテレビ)
3年前の参院選をめぐる大規模買収事件で、公職選挙法違反の罪で略式命令を受けた元県議ら3人が、命令を一部不服として正式裁判を申し立てたことがわかりました。 正式な裁判を申し立てたのは、宮本新八元県議、平本英司元県議、木戸経康元広島市議の3人です。 3人は河井克行・元法務大臣から現金を受け……
日光、那須、観光客戻らず、過去最少 コロナ禍にあえぐ (朝日新聞)
「湯守田中屋」を経営する田中三郎さんは、コロナ禍にめげず熱交換器を導入した=2022年4月5日、那須塩原市塩原、小野智美撮影 [PR] 【栃木】県内有数の観光地がコロナ禍による打撃にあえいでいる。昨年、世界遺産や温泉を抱える日光市を訪れた観光客の数は、過去最少を更新。那須塩原市や那須町でも宿……
衆院選の事務ミス最多15件、名簿未登録者の投票も (朝日新聞)
[PR] 昨年10月31日投開票の衆院選で選挙事務のミスが15件に上り、小選挙区制度が導入された1996年以降で最も多かったことが、新潟県選挙管理委員会がまとめた検証報告書で明らかになった。選挙人名簿に登録されていない人に投票させたケースも2件あり、「選挙そのものに対しての信頼を失墜させかねない……
自然と芸術が融合する庭園、箱根・強羅に15日オープン (朝日新聞)
ラベンダーの花を使ったアート(右)とニコライ・バーグマンさん=2022年4月11日、神奈川県箱根町強羅、村野英一撮影 [PR] 神奈川県箱根町強羅の林地に15日、花や木を素材にしたアートの鑑賞と散策を楽しめる「ニコライ バーグマン 箱根ガーデンズ」がオープンする。自然と芸術が融合する庭園を、デンマ……