落選し続け30年 「食べ歩きブログ」が開けてくれた小説家への扉 (朝日新聞)

村崎なぎこさん [PR] 食にまつわる描写に秀でた書き手を発掘する「日本おいしい小説大賞」で昨年、大賞を受けた村崎なぎこさん(50)がこの春、受賞作の「百年厨房(ちゅうぼう)」で作家デビューした。出身地・栃木県の郷土料理やミルクセーキなど懐かしいメニューが登場し、食欲も刺激される物語。高……

博多祇園山笠 縁起物作り大詰め 3年ぶり「追い山」へ (朝日新聞)

山笠縁起物の「お汐井てぼ」の準備を進める巫女(みこ)たち=2022年6月10日、福岡市博多区の櫛田神社、金子淳撮影 [PR] 3年ぶりに「追い山」が行われる博多祇園山笠(7月1~15日)に向け、櫛田神社(福岡市博多区)では縁起物作りが大詰めを迎えている。 舁(か)き手が身を清める浜……

伝説のラーメン店「福寿」が閉店 ドラマのロケ地にも “最後の一杯”逃した記者は… (テレビ朝日)

◆一歩店に入れば“昭和”へタイムスリップ 東京・笹塚駅前の商店街。平成生まれだから知らないけれど、きっと「昭和」とはこういう佇まいだったんだろうと教えてくれる店がある。1951年創業のラーメン店「福寿」だ。 透き通った醤油スープとちぢれ麺は、口にするたびにほっと温まる優しい味がする。ど……

自転車の乗り方も信号の意味も一から…高次脳機能障害からの社会復帰 (毎日新聞)

高次脳機能障害のある男性。記憶障害があるため、スマートフォンで予定を管理する=宮崎市内で2022年5月18日午後8時30分、杣谷健太撮影 けがや病気で脳が損傷し、記憶力や認知能力が低下する。大学時代に交通事故に遭った宮崎市の男性(39)は「高次脳機能障害」と診断され、長年のリハビリ生活を余儀……

「15歳から17年間母を介護」ヤングケアラーに必要な支援とは?【狩野恵里のつなぐミライ】 (テレビ東京)

小学生の15人に1人、中学生の17人に1人が「家族の世話をしている」と厚労省は調査結果を発表しています。\r\n大人と同じ責任を負う「お手伝い」に追われるヤングケアラーと呼ばれる子どもたち。\r\n国会でも、支援策について検討が始まっています。\r\n今回はヤングケアラー自身の体験と必要な支援につ……

Kroi、2ndアルバム『telegraph』7/27に発売。フリーライブも開催 (BARKS)

Kroiの2ndアルバム『telegraph』が、7月27日に発売されることが決定した。 本作には『ダイハツROCKY e:smart』CMソング「Juden」、テレビ東京 ドラマ24『しろめし修行僧』オープニングテーマ「Small World」、『国際ファッション専門職大学』テレビ CMソング「Pixie」を含む全13曲を収録する予定だ。 B……

【インタビュー】リトルブラックドレス、「逆転のレジーナ」リリース「この曲のためにすべてが揃った… (BARKS)

シンガーソングライターのリトルブラックドレスが、メジャー3作目となるシングル「逆転のレジーナ」を6月8日に配信リリースした。 ◆撮り下ろし画像 「逆転のレジーナ」は、6月17日に公開される劇場アニメ『怪盗クイーンはサーカスがお好き』(はやみねかおる・K2商会の児童向け同名小説が原作、刊行20……

<和光・時計塔90周年記念>アロハシャツブランド「パイカジ」とのコラボアイテムを発売 ()

テーマは「銀座の街×沖縄」。異なる文化を形成してきた2つのエリアを象徴する柄をプリントした、大人のウエアが登場した。 銀座・和光が、二代目時計塔が竣工90周年を迎えたことを記念して、沖縄生まれのアロハシャツブランド「PAIKAJI(パイカジ)」とコラボレーション。限定デザインのアロハシャツ……

Snow Man・岩本照、深澤辰哉、向井康二が「さんまのまんま」に初登場! どうしても言いたかったことと… (TVガイド)

Snow Manの岩本照、深澤辰哉、向井康二が、フジテレビ系で6月17日放送の「さんまのまんま初夏SP」(午後8:00)に出演することが分かった。 緊張しながらも、元気よく登場した3人は「テレビで見てたまんまですね!」と、初めて訪れた“さんまの部屋”に大喜び。実はこの日、さんまにどうしても気になっ……