米Appleが開発者向けカンファレンス「WWDC22」で発表したiPhone向けの新OS「iOS 16」。新しいロック画面でこれまで以上に壁紙、時計や日付をカスタマイズできるようになった。その具体的な内容と使い方をおさらいしたい。 米Appleが6月6日(現地時間)に開発者向けカンファレンス「WWDC22」で発表したiPhone向けの新OS「…
(愛知)春日井市不二ガ丘2丁目で声かけ 6月8日午後
愛知県警によると、8日午後3時45分ごろ、春日井市不二ガ丘2丁目で児童への声かけが発生しました。(実…
徳光和夫の名曲にっぽん[再][字]
6/8 17:58~18:54 [BSテレ東(Ch.171)]
戦争映像に「感動」する私たち 単純な善悪、止まる思考 大塚英志氏:朝日新聞デジタル
大塚英志さん まんが原作者 ロシアによるウクライナへの侵略が始まって以降、ニュースやSNSを通じて、さまざまな情報が流れてきます。それを見て、感情を強く揺さぶられることもあります。戦時下のメディアに詳しいまんが原作者の大塚英志さんは、そうした「感情の動員」に懸念を示します。なぜ、共感してはいけないの…
入社後に感じたギャップ 3位は「企業風土」、2位「経営陣や上司の性格」、1位は?
採用動画プラットフォーム「moovy」を運営する社moovy(東京都渋谷区)は、スタートアップ入社後2年以内に転職した会社員107人に対し、スタートアップ企業入社後のギャップに関する実態調査を実施した。91.7%が、入社前と入社後のギャップを感じた経験があることが分かった。
よく知られている「祭り」 3位「阿波おどり」、2位「さっぽろ雪まつり」、1位は?
2位以下は「さっぽろ雪まつり」(75.0%)、「阿波おどり」(69.7%)、「祇園祭」(66.1%)、「岸和田だんじり祭」(63.7%)という結果に。 認知率が50%以上の祭りは7つあった一方で、最も認知の低かった祭りは「にっぽんど真ん中祭り」(13.4%)だった。この結果について同社は「最も認知の低いものでも10%以上あ…
(愛知)豊橋市大清水町大清水で刃物所持 6月8日夕方
愛知県警などによると、8日午後4時10分ごろ、豊橋市大清水町大清水の駐車場で男性による刃物所持が発生…
ボーズ、各種Web会議アプリに対応した小型設計のUSB会議デバイス
小会議室や打ち合わせスペースなどでの利用を想定した小型筐体を採用するUSB Type-C接続対応の会議向けデバイスで、4基の収音マイクと4K対応Webカメラを内蔵。グループでの会議に向く“グループモード”を備えており、人物を認識して自動で参加者全員を映すことが可能だ。 スマートフォンでの制御にも対応、専用アプリを用…
スマホなどの充電端子を「USB Type-C」統一 欧州で2024年秋までに
欧州議会は6月7日(現地時間)、2024年秋までに無線機器指令を施行する。EU圏内で販売されるスマートフォン、タブレット、カメラなどに共通充電規格(USB Type-C)の採用を義務づける。同法案は10年以上にわたって策定されてきたもので、2021年9月に欧州委員会が法案を提出していた。 欧州連合(EU)の立法議会、欧州議…
au、対象5Gプラン加入でAmazonプライム1年分が無料に
本キャンペーンでは専用サイトから対象プランに加入した際、申込時の年齢が22歳以下のユーザーには「Prime Student」、23歳以上のユーザーには「Amazonプライム」が1年間利用できる「Amazonプライムギフトコード」を提供する。au応援割(U30)でAmazonプライム特典を受け取ったユーザーは対象外。 対象料金プランは「使…