もっと詳しく

 長年、ミドルミニバンのトップランナーとして君臨しているトヨタ・ノア/ヴォクシー。2022年1月に登場した新型は、最近のトヨタ車に採用されているTNGA技術や利便系メカニズム&装備が投入されたことで、名実ともに“最新”を名乗るにふさわしいミニバンだ。

 プラットフォームやパワートレイン、機能装備など、あらゆる部分がパワーアップしたといっても過言はないが、なかでも最も注目なのが充実した運転支援機能だ。

 先代に装着されていたトヨタセーフティセンスは、ACCやLTAなどの運転支援機能は省略されていた簡易型で、ライバルのニッサン・セレナやホンダ・ステップワゴンに比べると、最大の弱みになっていた。販売台数はノア/ヴォクシーが圧勝していたが、実際の商談の際にはユーザーから指摘されることも多かったようだ。

 2022年1月に登場した新型ノア/ヴォクシーには、フル機能版のトヨタセーフティセンスが全グレードに標準装着されている。遅れをとっていた運転支援機能の水準をトヨタ車のトップレベルに引き上げてきた。

新型は、迫力感を重視したスタイリングに変化。ノアの標準ボディ車も3ナンバー化され、よりフロントグリルを強調するデザインを採用。グレードは『X』『G』『Z』の3タイプを用意。
新型は、迫力感を重視したスタイリングに変化。ノアの標準ボディ車も3ナンバー化され、よりフロントグリルを強調するデザインを採用。グレードは『X』『G』『Z』の3タイプを用意。
ノアのエアロボディ車のスタイルは、先代以上にヴォクシーに寄った仕上がり。開口部いっぱいに広がる独特のグリル形状が印象的だ。グレードは『S-G』と『S-Z』の2タイプ。装備/機能は、標準ボディ車の『G』と『Z』に準じている。
ノアのエアロボディ車のスタイルは、先代以上にヴォクシーに寄った仕上がり。開口部いっぱいに広がる独特のグリル形状が印象的だ。グレードは『S-G』と『S-Z』の2タイプ。装備/機能は、標準ボディ車の『G』と『Z』に準じている。
ヴォクシーは標準ボディ車の設定はない。『S-G』と『S-Z』のふたつのエアロボディ車のみを用意。ヘッドライトが上下分割タイプとなっているところが、ノアのエアロボディ車との違い。車両価格はノアに比べて若干高めの設定。
ヴォクシーは標準ボディ車の設定はない。『S-G』と『S-Z』のふたつのエアロボディ車のみを用意。ヘッドライトが上下分割タイプとなっているところが、ノアのエアロボディ車との違い。車両価格はノアに比べて若干高めの設定。

 最後発の最新仕様の強みもあって、支援走行時の加減速や操舵支援も極めて巧み。LTA作動時の挙動もいたずらにコース中央をキープするのではなく、後側方から接近するクルマの動きや周囲状況に応じて自然なラインを走ってくれる。なかでも高速道路での渋滞時により柔軟な運転支援を行う『アドバンストドライブ』は、限定的なハンズオフ運転にも対応する優れものだ。

 また、パワートレインの性能強化も見逃せない。ガソリン車は先代の1.8リッターエンジンから2.0リッターのダイナミックフォースエンジンへ、ハイブリッド車は先代と同じ1.8リッター+モーターのハイブリッドだが、駆動モーターやバッテリーを強化した改良ユニットを採用している。いずれもひとクラス上の動力的な余裕を手に入れて、燃費も共に向上している。

先代の大きな弱点だった運転支援機能も、最新のトヨタセーフティセンスを搭載することで克服。ACC&LTAの制御も極めて自然。トヨタ車の中ではトップレベルの性能が与えられている。
先代の大きな弱点だった運転支援機能も、最新のトヨタセーフティセンスを搭載することで克服。ACC&LTAの制御も極めて自然。トヨタ車の中ではトップレベルの性能が与えられている。
1.8リッターのシリーズパラレルハイブリッドは、システム的には先代の改良型となるが、電動系やバッテリーまわりは新開発ユニットを搭載するなど、動力性能や燃費性能は先代を明らかに凌駕している。
1.8リッターのシリーズパラレルハイブリッドは、システム的には先代の改良型となるが、電動系やバッテリーまわりは新開発ユニットを搭載するなど、動力性能や燃費性能は先代を明らかに凌駕している。
プラットフォームはTNGAの技術を盛り込んだGA-Cを新採用。既存のプリウス/カローラ用とは別にフロアパネルやサスペンションを専用設計。随所にミニバンに適した工夫が盛り込まれている。
プラットフォームはTNGAの技術を盛り込んだGA-Cを新採用。既存のプリウス/カローラ用とは別にフロアパネルやサスペンションを専用設計。随所にミニバンに適した工夫が盛り込まれている。

■走りの進化は想像以上。運転支援装備が貢献

 実際、新型ノア/ヴォクシーに試乗してみると先代との違いは想像よりも大きい。アクセルを踏み込んだ際の加速感は一枚上手で、段差などでの突き上げ感も減少し、高速走行時の安定性も強まっている。

 独特の運転感覚もあってミニバンは少し苦手という向きもいるだろうが、新型ノア/ヴォクシーの穏やかで正確なハンドリング感覚と見晴らしの良さは、そんなユーザーにとってありがたく感じるだろう。

 なお、ミニバン選びの最重要ポイントになるユーティリティ性能も健在。先代もシート構造の最適化や低床構造の採用で、抜群の使い勝手を実現していたが、新型はその美点に加えて最新の車載IT(ディスプレイオーディオ)や駐車支援のアドバンスドパークを備えることで、日常域での快適性を大きく強化している。

 内装レイアウトは機能優先でいかにも実用車的だが、シートの素材感やトリム類の組付けレベルは高く、安っぽさは感じない。

 まさに全方位に進化を遂げている新型ノア/ヴォクシーだが、数多くの最新装備と機能が追加されたこともあって、先代よりも価格帯が高くなったことが泣き所。

 新旧を同等グレード同士で比べてみると、その価格差はおおよそ15~30万円ほどになる。さらに先進装備はオプションというものも多く、選択次第では、クラスが上のアルファードの2.5リッターガソリン車よりも高くなってしまうケースも出てくるほどだ。

 とはいえ、すべてのトヨタ車の中でも最新仕様といっていい装備機能の充実ぶりを考えれば、この価格設定は妥当だろう。ファミリー向けのミドルミニバンだけに、価格アップが気になる人もいるだろうが、内容は価格以上に進化しているのは間違いない。

コンソール中央にディスプレイオーディオを配置する、最近のトヨタ車に共通するレイアウトを採用。インフォメーションパネルをメーター内に移動するなど、視認操作性を意識している。
コンソール中央にディスプレイオーディオを配置する、最近のトヨタ車に共通するレイアウトを採用。インフォメーションパネルをメーター内に移動するなど、視認操作性を意識している。
ミニバンらしい開放的なキャビン空間は健在。新型は2列目にロングスライド機構を追加し、3列目の足元空間を広く確保するなど、後席の居住性が向上。2列目シートは7名乗り車はキャプテンシート(写真)とベンチタイプシート(2名掛け、オプションで選択可能)、8名乗り車はベンチシート(3名掛け)を用意する。
ミニバンらしい開放的なキャビン空間は健在。新型は2列目にロングスライド機構を追加し、3列目の足元空間を広く確保するなど、後席の居住性が向上。2列目シートは7名乗り車はキャプテンシート(写真)とベンチタイプシート(2名掛け、オプションで選択可能)、8名乗り車はベンチシート(3名掛け)を用意する。

■新型ノア/ヴォクシーのグレード選び

 新型ノア/ヴォクシーを購入する時に、まず決めておきたいのがパワートレインだ。同等グレード&駆動方式でガソリン車とハイブリッド車を比べると、おおよそ40万円前後の価格差がある。

 ガソリン車とハイブリッド車を性能面で比べてみると、動力性能も燃費の面でもハイブリッド車が優れる。ガソリン車も2.0リッター化+ダイレクトCVTを搭載したことでパワーアップしているが、ハイブリッド車の進化はそれ以上といってもいい。

 ハイブリッド車に搭載されるHVシステムは、1.8リッターエンジン+モーターのシリーズパラレル式。先代まではTHS IIと呼んでいたシステムと仕組みは同構成だが、駆動用バッテリーやパワーコントロールユニットを強化したことで、電動走行の適用範囲や余力感が高まっている。

 また、リヤにモーターを搭載する4WD車(E-Four)を設定したことも見逃せない。4WD車が絶対に必要な地域のユーザーにとっては、この点も朗報だろう。ちなみにハイブリッドの4WD車はリヤモーターの駆動力が大きく、動力性能面の余裕も強まる。燃費も優秀(HVのFF車が23.0km/Lに対して、4WD車は22.0km/L)でハイブリッド車のFF車と4WD車の価格差は22万円ほどなので、積極的に選んでもいいだろう。

 グレード構成は、ガソリン車もハイブリッド車も、ノアは標準ボディ車(X/G/Z)とエアロボディ車(S-G/S-Z)、ヴォクシーはエアロボディ車(S-G/S-Z)が設定される。

 『G』と『S-G』、『Z』と『S-Z』の関係は、主に内外装の違いによるもので、利便装備や機能面はほぼ同等のものが装着されている。全グレードに最新のトヨタセーフティセンスとディスプレイオーディオ(8インチ)が標準装着されるため、ベーシックな『X』でもコスパの良さを実感できるが、導入直後の段階ではノアもヴォクシーも、フラッグシップ相当の『ハイブリッドS-Z』が一番人気となっている。

 ノアの『ハイブリッドS-Z』はFF車でも367万円(ちなみに『ハイブリッドX』なら305万円)とミドルミニバンとしては相当高価だが、リセール時の高価買取は期待できる。予算に余裕があるならば『S-Z』を選んでおけば間違いはない。

 なお、オプション装備は、トヨタ車初採用というものが多く、すべてを付けてしまうと支払額は相当高くなってしまう。ただ車載IT機能を大きく強化できるディスプレイオーディオプラスは、表示モニターが10.5インチ&タッチパネル仕様になり、フルセグTVと独立ナビが追加される。オプション価格は、おおよそ20万円ほどなので、選んでも後悔しないオプション装備だろう。

10.5インチのタッチパネルモニターとなるディスプレイオーディオプラスは、是非とも選びたいオススメのオプション装備。標準のディスプレイオーディオでは物足りないナビ機能やTVを含めたエンタメ機能が大幅に強化される。
10.5インチのタッチパネルモニターとなるディスプレイオーディオプラスは、是非とも選びたいオススメのオプション装備。標準のディスプレイオーディオでは物足りないナビ機能やTVを含めたエンタメ機能が大幅に強化される。
シフトレバー
シフトレバー
ロングアシストグリップ (センターピラー左右)
ロングアシストグリップ
(センターピラー左右)
スーパーラゲッジボックス
スーパーラゲッジボックス
トヨタ・ノア『G』(ハイブリッド・2WD・7人乗り/スティールブロンドメタリック)
トヨタ・ノア『G』(ハイブリッド・2WD・7人乗り/スティールブロンドメタリック)
トヨタ・ノア『 G』 (ハイブリッド・2WD・7人乗り/スティールブロンドメタリック)
トヨタ・ノア『 G』
(ハイブリッド・2WD・7人乗り/スティールブロンドメタリック)
トヨタ・ノア『S-Z』(ハイブリッド・2WD/レッドマイカメタリック)
トヨタ・ノア『S-Z』(ハイブリッド・2WD/レッドマイカメタリック)
トヨタ・ヴォクシー『S-Z』(ハイブリッド・2WD・7人乗り/マッシブグレー)
トヨタ・ヴォクシー『S-Z』(ハイブリッド・2WD・7人乗り/マッシブグレー)