もっと詳しく

基本的に”イメージ”を意識した内容となっておりますので、基礎知識の無い方への入門向きです。
じっくり学んでいきましょう!

今回は、「電力とジュールの法則」についての説明です。

電力

単位時間当たりの電気エネルギー(電流がする仕事)のこと。

ジュールの法則

負荷に電流が流れた際に生み出される発熱量に関する法則。

電力

電力とは、単位時間当たりの電気エネルギー(電流がする仕事)のことです
消費電力とも呼ばれ、量記号はP、単位は[Wワット]もしくは[J/sジュール毎秒]です。
電力Pの関係は次の式で表されます。

Vは電圧[V]、Iは電流[A]、Rは抵抗[Ω]です。
※ 3パターンありますが、オームの法則を基に変換されているだけです。

電力と時間の積は電気エネルギーの総量を表していて、これを電力量と呼びます。
量記号はWp、単位は[W・s]です。

つまり、1秒間当たりの電気エネルギー=電力、t秒間当たりの電気エネルギー=電力量ということです。
式で表すと以下のようになります。

ジュールの法則

負荷に電流が流れた際に生み出される発熱量に関する法則をジュールの法則と呼びます。
量記号はH、単位は[Jジュール]です。
発熱量Hの関係は次の式で表されます。

電力P=I2Rでしたので、H=Ptと表せます。
つまり、発熱量H(熱エネルギーの総量)は電力量Wp(電気エネルギーの総量)に等しいです
この関係から、[J]=[W・s]であることもわかりますね。

以上、電力とジュールの法則についての説明でした。


【基礎から学ぶ直流回路】

◎抵抗の基礎 ~種類やカラーコードの見方
◎直列接続の考え方

◎並列接続の考え方

◎抵抗と並列に導線を繋いだ場合の電流の流れ
◎基準点による電位の変化
◎導体の電気抵抗 ~抵抗率と導電率の関係
◎キルヒホッフの法則
◎重ね合わせの理
◎テブナンの定理

◎ノートンの定理
◎テブナンの定理とノートンの定理の関係
◎ミルマンの定理
◎ブリッジ回路と平衡条件

◎ホイートストンブリッジ回路とメートルブリッジ回路
◎ブリッジ回路のΔ-Y変換
◎電圧源と電流源 ~等価電源と理想電源の違い

◎電圧源と電流源を含む回路の考え方
◎電圧源と電流源の接続方法の注意点
◎起電力と内部抵抗が等しい電圧源を複数並列に繋いだ場合の考え方
◎電力とジュールの法則
◎チップ抵抗器の定格電力と外形寸法表記
◎最大電力 ~最小定理の考え方
◎複数の電源から供給される電力の割合