| おそらくは「それほど売れない」だろうが、MTをラインアップに加える意義、そして宣伝効果は大きい |
ボクはBMWのMTに3年乗ったが、ペダルのストロークが長いのにクラッチがやたら手前でつながったという記憶がある
さて、ここ最近ウワサの絶えなかった「GRスープラのマニュアル・トランスミッション搭載モデル」。
そしてつい数時間前、トヨタ(Gazoo Racing)がその沈黙を破り、ツイッターへと「GTスープラ MTモデル」について近日情報を公開すると投稿しています。
現時点ではなんら詳細については語られず、しかし明確に「3ペダル」、そしてBMWが採用している樹脂製のクラッチペダル(のアーム部)を確認でき、「本当に出るんだな・・・」と感無量。
なぜトヨタはGRスープラにマニュアル・トランスミッションを?
なお、GRスープラはBMWとの共同開発となりますが、開発時から基本的に(BMWの採用する)ZF製のスポーツ8速ATを使用することが前提だったといいます。
その理由としては、GRスープラは「走りを楽しむ」というよりはシリアスに無駄を削ってサーキットを攻めるという性格が与えられていたためで、GRスープラの開発責任者にしてトヨタのスポーツ車両統括責任部長、多田哲哉氏は「86は練習機、GRスープラは戦闘機」だとも表現。
加えて開発初期の段階からMTでは速く走ることが難しく、GRスープラにはATの搭載が最適であるとも主張していますが、ここに来てその考え方が変わったということになりそうです。
-
GRスープラにいよいよ6速MT(マニュアル)が追加との報道!オートサロンでの豊田章男社長「Zには負けませんから」発言もこれを裏付ける?
| 車体やエンジンを共有するBMW Z4にはMT搭載車が存在し、技術的なハードルは高くない | やはりトヨタは新型フェアレディZを強く意識か さて、長らくウワサされ、そして待ち望まされた「GRスープラ …
続きを見る
しかしながら、当時の発言につき、多田哲哉氏がもともと「MTを積みたかった」ものの、トヨタからNGを出されたのでATを推すしかなかったという考え方もでき、というのもGRスープラ発売後にはMT追加の可能性を示唆しているため(市場にその反応を問うた可能性も否定できない)。
-
トヨタ「スープラは毎年バージョンアップ。MT、パワーアップ、どちらが欲しい?」トヨタはスープラのヒットに際し早くも派生モデルを検討か
| トヨタ・スープラの発売、そしてBMWとの協業は「成功」だったと言って良さそう | とにかく日米ともに新型スープラの話題で持ちきりですが、つい最近、トヨタは世界中のカーメディアを菅生に招いてスープラ …
続きを見る
このあたりについては本人にしかわからないのでどうしようもありませんが、今回GRスープラにMTモデルが追加されるのは明らかであり、これはひたすら歓迎すべき事実です。
なお、今回の「MTモデル投入」については様々な要因があるかとは思うものの、「スポーツカーに対する市場の嗜好がアナログに回帰した」ことも大きな理由かと思われます。
最近まで、スポーツカーやスーパーカーについて、無駄を排してとことん効率を追求する方向で開発が進められ、そのために様々なテクノロジーが注ぎ込まれることになり、「運転している」よりも「乗らされている」感が強いクルマが多くなっていたのもまた事実。
ただ、コロナウイルスの蔓延によって多くの人々に「考える余裕」ができ、「実は、自分が欲しかったのは、最先端のスーパースポーツではなく、アナログなスポーツカーだった」と気づいた人が多数出現した、とも言われます。
-
コロナはクルマに対する人々の意識を変えた?クラシック/ネオクラシックカーの検索ボリュームが39%増加、もっとも人気化したのはポルシェ911
| いかなる状況においてもポルシェ911は最強のクルマ | この不透明、そして不安な状況は多くの人の目先を変えたようだ Car & Classic社によると、コロナウイルスのパンデミックは当然 …
続きを見る
これによってコロナ禍におけるクラシックカーやアナログなスポーツカーの検索や売買が盛んになったとも報じられますが、この傾向について、今までは流行や市場の動向に流されていたものの、本当に自分が欲しいものをしっかり判断する人が増えてきた証左だとも考えられ、そういった人がMTへと回帰した可能性もありそうです。
-
高学歴・高収入になるほどマニュアル・トランスミッションを好むという統計結果!米では66%がMT操作可能、55%がMT車を所有経験アリ、しかし実際に売れたMT車は全体のわずか2%
| どのみち、エレクトリック時代になればMTそのものが消え去り、単なる「思い出」になってしまう | さて、マニュアル・トランスミッションが用意されていなければ「買う気が起きない」、またマニュアル・トラ …
続きを見る
マニュアル・トランスミッションは今後もう手に入れることが難しい
そしてもう一つの大きな理由は、予想よりも早い「電動化への流れ」。
これによってマニュアル・トランスミッションの死刑執行が早まったと考えてよく、「絶滅する前に買っておかないと」と考えた人が多数出現したのかも。
実際のところ、ロータスやケーターハムについても「(表現はあまり良くないかもですが)消える前のろうそく」の如く最高の販売台数を記録しており、間違いなく人々のマニュアル・トランスミッションに対する注目は高くなっていると考えて良さそうです。
-
コロナは多くの人々にとって「自分の人生に何を求めるかを再評価する」きっかけに?シンプルでレトロなケーターハムが2021年に過去最高の販売台数を記録
| コロナウイルスのパンデミックは多くの企業の明暗を分けたが、好調だったのは「個性が強い」ブランドだったようだ | 人々は「流行に流されず」自分の意思でモノを選ぶようになったのかもしれない さて、日本 …
続きを見る
さらに現代では「マニュアル・トランスミッションが設定されている」ということ自体が大きなニュースになる傾向があり、加えて「マニュアル・トランスミッションを用意している会社は、クルマのことをわかっている会社である」という風潮も生まれており、よってトヨタとしてはこの流れに乗らねばならないと考えたのかもしれません(新型フェアレディZへの対抗も必要)。
-
なんだか最近周囲でマニュアル熱が盛り上がっているようだ。ボクも「ガソリン時代最後」の記念にMT車の購入を考えている
| マニュアル・トランスミッションは、単なる機能を超え、自動車の楽しさの象徴なんじゃないかと考えている | 自分で自分が走るギアを選ぶことと、クルマが勝手に走るギアを選ぶことは、同じように走っていても …
続きを見る
ただ、ぼくが思うに、マニュアル礼賛の人たち(マニュアル・トランスミッションが用意されていないクルマはスポーツカーではないというような)の多くは実際にMT車を運転したことがないんじゃないかとも捉えていて、そうでなかったとしても実際に(自分のクルマに)マニュアル・トランスミッションを選ぶ人は多くないだろうとも推測しており、GRスープラのMTモデルが導入されたとしても「たぶん台数は出ないだろうな」とも考えているわけですね。
それでも、GRスープラにマニュアル・トランスミッションを選べるというだけでトヨタそしてgazoo Racingの地位が(一部で)向上するのは間違いなく、金銭には換算できない広告宣伝効果が得られるのかもしれません。
-
なぜ免許取得年齢に達していない若者はGT-Rやスープラ、RX-7に憧れるのか?
| 漫画や映画の影響もあるが、やはり現代のクルマには感情移入できる”何か”が欠けているのかもしれない | 以前からちょっと不思議なことがあって、それはなぜ「運転免許を取得していない若者は、昔のクルマに …
続きを見る
トヨタによるツイッターへの投稿はこちら
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
GR Supra Manual Transmission
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢GRのDNAを受け継ぎ、
より一層、走りを楽しむために開発。『#GRスープラ MTモデル』
詳細は近日公開。
お客様のご期待にお応えする一台に、
ご期待ください。#GRSupra pic.twitter.com/HyOVO7WfFC— TOYOTA GAZOO Racing (@TOYOTA_GR) April 15, 2022
Copyright © 2022 Life in the FAST LANE. All Rights Reserved.