中国や東南アジアの化学大手が、軒並みエチレン設備の低稼働を強いられている。ロシアによるウクライナ侵攻後の原油・ナフサ高に、上海ロックダウンの長期化にともなう中国の化学品市場停滞が重なり、東南アジアの需要も振るわない。域内のエチレン価格は4月上旬を直近ピークに下落基調にあり、ナフサ…
中国や東南アジアの化学大手が、軒並みエチレン設備の低稼働を強いられている。ロシアによるウクライナ侵攻後の原油・ナフサ高に、上海ロックダウンの長期化にともなう中国の化学品市場停滞が重なり、東南アジアの需要も振るわない。域内のエチレン価格は4月上旬を直近ピークに下落基調にあり、ナフサ…