もっと詳しく

 トヨタをはじめ、多くのメーカーで採用されたアイドリングストップ。信号待ちなどの際に、意図的にエンジンを切ることで燃費を稼ぐアレだ。じつはひそかにその存在が無くなりつつあるのをご存じか?

 確かに燃費には一定の効果があったものの、エンジンの再始動の振動や音などに悩むユーザーも少なくなかったのも事実だ。そして専用バッテリーの値段も高いうえに、機能オフにしているユーザーも少なくなかったのだ。果たしてこの世からアイドリングストップ機能は無くなるのか!? そしてこの機能が残した功績はあるのだろか!?

文:吉川賢一/写真:ベストカーWEB編集部

【画像ギャラリー】ノア/ヴォクシーにヤリスまで!? アイドリングストップ廃止のクルマたちがコレ(6枚)画像ギャラリー


燃費悪化の可能性も!! しかも専用バッテリーは高額というネガ

 まず最初に、今回取り上げるのは、純ガソリンエンジン車のアイドリングストップ機能であり、ハイブリッド車に搭載されるアイドリングストップ機能ではないことをお伝えしておく。

 「CO2削減」という目的のもと、2000年初頭に普及を始めたアイドリングストップだが、それから20年以上が経ったいまでも、満場一致で受け入れるまでには至っていない。その理由のひとつが「動作のもたつき」だ。信号待ちはいいとしても、交差点の右左折待ち、交差点や踏切の一時停止など、スムーズに発進したいときには、アイドリングストップが煩わしく感じてしまう。

 さらに、エンジン再始動時の音が嫌だという人も多い。遮音性能の向上によってエンジンの再始動音は小さくなってはいるが、再始動時の振動は、微妙ながらも体に伝わる。停車の度に、これが繰り返されるのを「不快」と感じる方も少なくない。

 アイドリングストップの効果については、JAFによると、10分間のアイドリングストップで、燃料は133g削減できるとのこと。しかし、停止と発進を頻繁に繰り返すような渋滞だと不利になる場合もあり、一般的には5秒以上停車する場合だと、アイドリングストップした方が燃料消費は少ないが、それ以下の間隔では、かえって燃料を消費してしまうそうだ。

シビックタイプRをはじめMTモデルにも一時は採用例が数多く存在した。頻繁にエンジンが停止するため、エンストさせたのか? と同乗者から思われてしまう可能性も(笑)

 また、交差点の右左折待ち、踏切の一時停止など、スムーズに発進したいときにアイドリングがストップしてしまうと、急いで再発進しようとするため、アクセルペダルを必要以上に踏み込んでしまい、余計に燃料消費する、という事態も招いてしまう。

 さらには、冒頭で触れたように、アイドリングストップ車用のバッテリーは、ア イドリングストップ非装着車用のバッテリーよりも、1.5倍ほど高価であり、寿命も短い傾向にある(筆者の所有するアイドリングストップ付のドイツ車も、約1年半でバッテリー交換をすることになった)。高性能バッテリーの消耗が早まることは、環境負荷にもつながり、アイドリングストップは、「絶対的な正義」とは言い切れないのだ。

トヨタが採用停止!! ユーザーはあまり使いたがらなかった……

じつはアイドリングストップ機能を広めたのは初代ヴィッツ(海外名ヤリス)。にもかかわらず現行ヤリスに設定すらなし

 発進時のもたつきを不快に感じながらも、「地球環境のためならば!!」と、ユーザー側もガマンしてきたわけだが、アイドリングストップを率先して採用していたトヨタが、アイドリングストップがついていない新型車を出すようになった(ついているクルマもある)。ヤリスの1.5Lガソリン車をはじめとして、カローラ1.8Lガソリン車やRAV4、ハリアーの2.0Lガソリン車などが当てはまる(※ハイブリッド車にはもちろんアイドリングストップはついている)。20年間採用を推してきたトヨタが方針変更してきたのだから、気になった人も多いはずだ。

 その理由について、トヨタ広報担当は、「(燃費やCO2といった環境性能で)充分に競合性があり、今後も採用しない方向で進めている」としている。また、アイドリングストップ搭載車であっても、ユーザーが機能を停止させているケースが多いということも、採用をやめた理由のひとつのようだ。

<参考>

★アイドリングストップを採用していないトヨタの純ガソリン車

ランドクルーザー、ランドクルーザープラド、RAV4、ハリアー、ノア/ヴォクシー、カローラ、カローラツーリング、カローラクロス、ヤリス、ヤリスクロス、C-HR、ハイエース、GR86

★アイドリングストップがついているトヨタの純ガソリン車

ハイラックス、カローラスポーツ、GRヤリス(RSは除く)、パッソ、ルーミー、シエンタ、アルファード/ヴェルファイア、グランエース、カローラアクシオ、クラウン2.0Lターボ、ライズ、GRスープラ

 こうして、いま純ガソリン車のアイドリングストップは消えゆく存在となっているわけだが、アイドリングストップ機能が、比較的簡易なシステムであったことで急速に普及したことを考えれば、「CO2排出量を減らす」といった目的のために編み出された技術としては秀逸であり、「人々に環境問題を認知させる」という功績をあげたことは間違いない。

一方電動モデルは標準装備が当たり前に!!

 昨今は、ストロングハイブリッド車の普及がすすみ、純ガソリンエンジン車は数をへらしつつある。純ガソリン車自体が少なくなることで、本稿でとりあげた純ガソリン車のアイドリングストップ機能も役目を終えていくと考えられるが、電動化されたすべてのクルマたちには、アイドリングストップ機能は標準搭載となっていくだろう。

 GRスープラRZやフェアレディZ、GT-Rといった、純ガソリンでアイドリングストップを搭載していないクルマは、あと数年で見納めになるはずだ。その瞬間がいつなのか、メーカー各社とも頭を悩ませているところなのかもしれない。

【画像ギャラリー】ノア/ヴォクシーにヤリスまで!? アイドリングストップ廃止のクルマたちがコレ(6枚)画像ギャラリー

投稿 火付け役のトヨタがやめる!! アイドリングストップ機能はこのまま廃れるのか? 残した功績はかなりデカかった自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。