もっと詳しく
1: minato ★ 2022/06/05(日) 21:12:43.28 ID:MWiHA9M19
https://news.yahoo.co.jp/articles/afbfb3407e1ae988d7a091b86298c448d23d2c5b

ニュースサイトに寄せられた批判
この商品発売について掲載したニュースサイトには1000件を超える批判が寄せられた。開発に携わった小学生たちは、これを「さんぽセル事件」と呼んでいるという。寄せられた一部のコメントと、それに対する小学生たちの反論はこうだ。

――考えた子たちバカそう。

小学生: 僕たちが考えたものが人気で3カ月待ちになりました。あなたは何カ月待ちですか?

――ランドセルに付けられた防犯ブザーが体から離れてしまうよね。

小学生: 防犯ブザーをポケットに入れたりネックレスにしたりすればいい。ランドセルを置いて逃げられて身軽だし、今より速く逃げられます。

――これでは背後から襲われたらどうしようもない。

小学生: 手を放してランドセルを置いて逃げたら、むしろ速い。重いランドセルを背負ったまま逃げるほうが、だいぶ遅いです。

――重たいだろうけど、楽したら筋力が低下していかん! 体も心も鍛えないと!

小学生: (重たい)灯油缶を、いまも毎日背負っている大人が言うなら許します。もし灯油缶を遠くに運ぶなら、大人はみんな軟弱にならないように背負いますか? きっとタイヤで運ぶと思います。同じです!

――突然走ったり、止まったり。その辺の摩訶不思議な子どもの動きに対応できない。

小学生: 自由に走って道路に飛び出すと危ない。摩訶不思議な子どもの動きに対応したら、危ない。通学で走れないことは、むしろちょー安全です!

https://news.yahoo.co.jp/articles/c4fc68eefd958bba519a85be034db33bd567a7d0
ところが、ヤフーニュースでこの商品について伝えた記事のコメント欄では「ランドセルは背負うもの」「そんな使い方はいかがなものか」と考える大人たちからの批判コメントが1000件以上寄せられる事態に。

小学生たちはその状況を「さんぽセル事件」と呼んで憤慨。的外れな批判に、徹底反論しています。

小学生の反論は…
開発した小学生のみなさん
〈子供って、予想外のことをするから、思わぬ危険が生じるかもしれません。大人の目線での商品開発ではありませんか?〉

〈これを開発した人、子供の事をよくわかってないですね。〉

いま小学5年生です。作ったときは4年生です。

子どものことよくわかってなかったら、ごめんなさい。

〈体のバランスが悪くなり背骨の歪みが出て体調が悪くなると思うので心配です。〉

それは重いランドセルでなる「ランドセル症候群」って言われている病気です。

僕たちは、それを解決しようとしてるんです。心配する方向が反対です!

〈なぜランドセルなのか?それは両手が塞がったら登下校中が危ないから、だったはずです。〉

〈何でランドセルを背負うかって両手を空けて危険がないようにするためでしょう。意味無いどころか危険。本質を見失っている。〉

なんで、キャリーを持ったまま転ぶって思うの?ふつう手をはなします。

20キロの灯油缶を背負って、毎日30分歩いて、両手が空いているから安全ですって先生やおとなが笑って自慢したらゆるします。きっと地獄です。

〈坂道とかでうっかり手を離したら、大惨事ですね。結構スピード出ると思いますが。そ れが人に当たってしまったら?その事まで考えているのでしょうか。〉

2つのタイヤだけでどうやって坂道を転がすの??

そんなことできないように考えてるんですよ。ちゃんと見て文句言ってよ!

〈ランドセルは後ろに転けた時に頭をうたない為にあるってことを知らない人結構多いよね〉

〈確かランドセルって後ろ向きにこけた時に頭、背中をガードする目的もあったんじゃなかった?これじゃそれは期待出来ないな〉

そもそもランドセルが重いから後ろに転ぶんじゃん!

おとなも灯油缶を満タンで背負ってみてよ!ぜったい後ろに転ぶよ!

そんなに安全なら、学校終わったあとも、休みの日もランドセル背負わないと外に遊びに行っちゃだめ!って、なんで言わないの?

引用元: ・小学生、考案した「さんぽセル」をヤフコメで批判してきた大人を論破【ランドセル】 [minato★]

2: minato ★ 2022/06/05(日) 21:12:56.78 ID:MWiHA9M19
「不審者に追いかけられたときに逃げにくくなるのでは?」「重いランドセル背負ったまま逃げるほうが遅いよ」
〈途中で走り出す子もいるから一人だけ取り残されて孤立する事にもなりそう。〉

〈突然走ったり、止まったり。その辺の摩訶不思議な子供の動きにも対応できない。

自由に走れるから遊んで道路に飛び出して危ない目になるんじゃん。

摩訶不思議な子供のうごきに対応したら、危ないじゃん!

通学で走れないって、むしろちょー安全じゃん!

〈重たいだろうけど、楽したら筋力低下していかん!体も心も鍛えないと!〉

〈ランドセル等、毎日背負って歩いてれば下半身が鍛えられるんですけどね。負担になるからと早いうちからやめてしまうのは、もったいないと思います。〉

灯油缶を、いまも毎日背負ってる大人のひとがいうなら許します。

もし灯油缶を遠くに運ぶなら、大人はみんな軟弱にならないよう背負いますか?

きっとタイヤで運ぶと思う。おなじだよ!

〈何気に日本の道路は、傾いてるし段差も多いし、デコボコも多い。駐車した車を避けるために、歩道から段 差を降りて車道の端を歩く状況もある。〉

〈道はずっと平らではないし、階段もあるし上り坂も下り坂もある。どう考えても背負ってる方が楽だと思います。〉

そういうときのために、もとはランドセルなんだから、そのまま背負えばいいじゃん!

いつでも、すぐそれができるように作ってます。ちゃんと考えて文句言ってよ。

〈肩の負担は減るなぁと思ったけど、これで不審者とかに追いかけられたときに逃げにくくなるのでは?〉

〈ランドセルって危険からも身を守るものでは?これでは背後から襲われたらどうし ようもない。〉

手を放してランドセル置いて逃げたらむしろ速いじゃん!

重いランドセル背負ったまま逃げるほうが、だいぶ遅いよ。

〈ランドセルに付けられた防犯ブザー が体から離れてしまうよね。背負ったランドセルを剥がすより簡単、大人の力でキャリーを飛ばせばブザーで音を出せなく出来る。〉

防犯ブザーをポケットに入れたりネックレスにしたりすればいいじゃん!

ランドセル置いて逃げられて身軽だし、いまより速く逃げられます。

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/05(日) 21:13:20.31 ID:4dErUUhU0
あなたは何ヵ月待ちですか?
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/05(日) 21:14:26.28 ID:SiKvnPFd0
いや、わかる
けどそれならもうランドセルじゃなくていいと思うんだよね
最初からキャリーケースでいいんじゃないの?
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/05(日) 21:14:47.07 ID:CcOYeBMm0
こういう子供たちはしっかり潰さないとな
日本の将来には大人の言うことをしっかり聞くマニュアル人間しかいらない

The post 小学生、考案した「さんぽセル」をヤフコメで批判してきた大人を論破 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.