早川タダノリ on Twitter: “1990年代末から死ぬほど繰り返されてきた〈自虐史観に支配された日本〉構図とおんなじだー 「いつのまにか私が右翼と呼ばれるように……」とすっとぼけてみせるところもゾッとするほどそっくりだー https://t.co/jdpRkJXev7”

1990年代末から死ぬほど繰り返されてきた〈自虐史観に支配された日本〉構図とおんなじだー 「いつのまにか私が右翼と呼ばれるように……」とすっとぼけてみせるところもゾッとするほどそっくりだー https://t.co/jdpRkJXev7

「うちの区はLINEがIT化限界点だからSlackを使うのはやめてくれ」PTAにシステム管理担当はいない問題

emi @frogfrogfrog やる気ある広報委員の人に、お願いだからプロしか使えない技を使うのはやめてくれ、うちの区はLINEがIT化限界点だからSlackを使うのはやめてくれ、ファイル共有システムの管理権限を無条件で委員全員に出すのやめてくれ、わからんやつが全消去するからと説明するPTAのお仕事…。 2022-04-28 15:45:23 e…

r_tkt on Twitter: “当ったりめえだろポルノだよ(笑)! そして同じくアンステレオタイプアライアンスとやらに参加しているという日経には全面広告を出すべきじゃないと思っているよ! それでいいのだろうか、じゃあないんだよ。いいよ! https://t.co/yrHzrJG4HC”

当ったりめえだろポルノだよ(笑)! そして同じくアンステレオタイプアライアンスとやらに参加しているという日経には全面広告を出すべきじゃないと思っているよ! それでいいのだろうか、じゃあないんだよ。いいよ! https://t.co/yrHzrJG4HC

本当❓国連女性機関「フェミニズムが『男性を憎むこと』『女性の伝統的な役割を放棄させる』と誤解されていますが、違います。」

無議 @LDK1B_T 私も日本経済を停滞(どころか後退)させてる原因は、このひたすら軽薄卑劣で幼稚な日本オスどもが逮捕も射🔫もされないではびこってることにあると思う。 2022-04-26 12:24:12 モツ美 @ykcgtgt クソオスに迎合しつつ私は女として言わせてもらう!って今まさに苦しんでる女性を後ろから撃つ名誉男性ムーブみ…

マスク氏、テスラ株1.1兆円分を売却 ツイッター買収合意後

米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(2020年12月1日撮影、資料写真)。(c)Britta Pedersen / POOL / AFP 【4月30日 AFP】米ツイッター(Twitter)を総額440億ドル(約5兆6000億円)で買収することで同社と合意した米電気自動車(EV)大手テスラ(Tesla)のイーロン・マスク(Elon Musk)最高…

伝説の「作画崩壊ザク」が高い再現度でプラモ化←鼻が長くなっている理由がちゃんと設定されていた

機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 @g_cucuruzdoan 映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』 【新ビジュアル 本ポスター公開!✨】 いま、名もなき者たちの大いなる戦いが始まるーー。 4月29日(金)より全国の公開劇場にて順次、掲出予定になります! #ククルス・ドアンの島 は6月3日公開 pic.twitter.com/…

「ゴールデンカムイ」のTwitterトレンドに“ネタバレ注意”の文字 実は「人力」 Twitterに聞いた

Twitter広報部によると、説明文は同社のキュレーションチームによるものという。このチームは、Twitterのトレンドを管理しており、ランキング内のキーワードに対して、コンテキストや説明を人力で付けているようだ。今回は、そのキュレーションチームがネタバレに配慮したことになる。 この取り組みは以前から実施されて…

『Twitter新オーナーのイーロン・マスク氏「昔サヨクだったはずなのにいつの間にかネトウヨになってた」メカニズムを解説』へのコメント

twitterアカウントが登録されていません。アカウントを紐づけて、ブックマークをtwitterにも投稿しよう! 登録する 現在プライベートモードです 設定を変更する

神崎ゆき on Twitter: “いや、怖っ。バッシングの標的が「漫画の広告」「漫画の中身」「漫画を読んで感想を述べた女性」「その女性が販売する服を買った女性」と露骨に『現実の人間』になっている。でも、最初からそうだったんだろうね。表現というより『現実の人間』を排除する目的だから、あんなに攻撃的な言葉が使われる。”

いや、怖っ。バッシングの標的が「漫画の広告」「漫画の中身」「漫画を読んで感想を述べた女性」「その女性が販売する服を買った女性」と露骨に『現実の人間』になっている。でも、最初からそうだったんだろうね。表現というより『現実の人間』を排除する目的だから、あんなに攻撃的な言葉が使われる。