「母の日」に合わせて、千葉県市川市の「市川真間駅」は期間限定で駅名が漢字からカタカナの「ママ」に変更され、構内にカーネーションなどが飾られています。 表記を変更しているのは、市川市にある京成電鉄の「市川真間駅」です。 駅名は、漢字で真実の「真」に「間」と書きますが、今月8日の母の日に合わせてホームや…
東京都 新型コロナ 3161人感染確認 先週日曜日より1770人余減 | NHK
東京都は、1日、都内で新たに3161人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の日曜日より1770人余り減りました。 前の週の同じ曜日を下回るのは20日連続です。 また、これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、1日時点で9人で30日から2…
知床 観光船遭難 通信設備を携帯電話で申請 国の検査を通過 | NHK
北海道の知床半島沖で26人が乗った観光船が遭難した事故で、事故の3日前に行われた国による船舶検査の際、会社側が搭載が義務づけられている陸上との通信設備として携帯電話を申請し、検査を通過していたことが分かりました。 携帯電話は航路で通信ができる場合にかぎり認められますが、現場海域には電波が届かないエリ…
NHKで「ウルトラマン」ドキュメンタリードラマ。5月2日夜
NHKで「ウルトラマン」ドキュメンタリードラマ。5月2日夜
円相場 1ドル130円台後半まで急落 20年ぶりの円安水準更新 | NHK
28日の東京外国為替市場では、日銀が大規模な金融緩和策を維持し、長期金利の上昇を容認しない姿勢を明確にしたことを受けて、円相場は1ドル=130円台後半まで2円以上急落し、20年ぶりの円安水準を更新しました。 28日の東京外国為替市場は、午後に入って円安が一段と進む展開になりました。 きっかけは、日銀が今回の金…
知床 船上プロポーズ予定だった不明男性家族 婚姻届を代理提出 | NHK
北海道の知床半島の沖合で観光船が遭難した事故で、乗船していたとみられ、今も連絡がとれていないという北海道北見市の鈴木智也さんの家族らが、船の上でプロポーズする予定だった交際中の女性との婚姻届を北見市役所に提出したことを、親族が明かしました。 鈴木さんの叔父の男性によりますと、北見市の鈴木智也さんは…
知床 観光船遭難 “危険な運航やめるよう忠告も聞かず” 証言 | NHK
北海道の知床半島の沖合で観光船が遭難した事故で、同じ小型の観光船を知床で運航する会社の社長がNHKの取材に応じ、事故を起こした運航会社についてふだんから危険な運航をやめるよう忠告しても聞かないときがあったとして、運航の安全管理に疑問を投げかけました。 取材に応じたのは、遭難した「KAZU 1」(19トン)と…
山梨 道志村 山中で人骨とみられるもの発見 警察が鑑定進める | NHK
今月23日、山梨県道志村の山中で人の骨とみられるものが見つかり、警察は鑑定を進めるとともに現場周辺を詳しく調べています。 今月23日、山梨県道志村の山中で人の骨とみられるものを男性が見つけ、25日、警察に連絡しました。 捜査関係者によりますと、見つかったのは頭の骨の一部とみられ、警察は26日朝、警察官およ…
東京「転入超過」に 一極集中に戻るのか | NHK
東京都の先月の人口の動きは、転入が転出を3万人余り上回る「転入超過」となりました。去年の同じ月に比べると東京からの転出者が減っており、総務省は一極集中の動きに戻るのか注視したいとしています。 総務省によりますと先月の東京の人口の動きは転入が9万8812人、転出が6万5641人で転入が転出を3万3171人上回り、3…
【動画】知床 航行する船の映像 遭難事故前の観光船か | NHK
観光船「KAZU 1」が遭難した今月23日の午前10時10分ごろに、ウトロ漁港から知床半島上を北東に3キロ余り離れた付近で撮影された映像です。 1隻の船が回り込むように湾に入ってくる様子が映っています。 撮影したのは札幌市に住む女性で、双眼鏡で確認したところ船には多くの人が乗っていたということです。 当時、ウトロ…