東日本でもついに出るか…!
新潟駅 6/5完全高架化 前日は白新線・信越線終日運休 地上ホームは廃止
地上ホームがいよいよ姿を消します。
JR東日本が砕石輸送車・けん引車を量産へ 老朽化した国鉄機関車の置き換え進む
なるべく「普通の車両」と同じ仕様にしたい背景も。
往復で異なる経路 E655系「和」で行く上野⇔仙台の団臨 東北&常磐線まわり
首都圏~東北の在来線列車、久しぶりですね。
長野駅周辺でスマホを使うと……? JR東日本のAR観光コンテンツが開始
JR東日本の観光サービス「旅する北信濃~牛(スマホ)にひかれて善光寺御開帳~」と、日常空間にARを表示させるアプリ「XR CHANNEL」が連携し、観光向けARコンテンツが発表されました。 「旅する北信濃」は、スマホを通 […]
The post 長野駅周辺でスマホを使うと……? JR東日本のAR観光コンテンツが開始 appeared first on Mogura VR.
東北・上越新幹線に200系カラーリング復刻! 同時に車内チャイムも 運転日はいつ?
100系っぽい、シャープな顔立ちの200系もいたなぁ…。
山手線で初の「営業列車の自動運転」実施へ 2028年までに自動化めざす
運転士は発進時にボタンを押すくらい!?
新幹線はコロナ前の8割以下に 2022年GWの鉄道利用状況 前年比「575%」の路線も
利用が大幅に増えた列車は……なるほどです。
なんて短い4両編成の「山手線」見た目ド派手! 車内ではカレーとコーヒーを堪能
現在の山手線は11両編成で運転されていますが、JR東日本が発足した年に4両という短い編成の電車が走りました。しかも車体にピンク色、黄色、紺色の帯を巻いたド派手な姿。3日間だけの運転でした。
…
「パノラマエクスプレスアルプス」 ATCなしで山手線を走れたワケ 特徴の展望室は台無しに
国鉄末期に登場した165系改造の「パノラマエクスプレスアルプス」。団体臨時列車で山手貨物線を走ることは日常の光景でしたが、「山手線」も走ったことがあります。ただATCを搭載しておらず、ある工夫をして実現しました。
…