YouTubeは、「TikTok」と競合するショート動画フォーマット「YouTubeショート」の機能をアップデートする。これにより、クリエイターは他のYouTubeショートまたはYouTube動画から1~5秒間の部分を「リミックス」して独自のショート動画を作成できるようになる。他の動画の音声をサンプリングする機能は……
耳をふさがずブルーライトカットも! Ankerからテレワークにぴったりなオーディオグラス登場 (Techable)
Ankerのオーディオブランド、Soundcoreから初のオーディオグラスが登場します。発表されたのは「Soundcore Frames Cafe」「Soundcore Frames Landmark」の2機種で、いずれも6月1日(水)よりAnker Japan公式サイトにて販売が開始されます。 オンライン会議に最適Soundcore Framesは、テレワークの普及……
メインフレームを作り続けるIBM、クラウドシフトを進める富士通、それぞれの思惑とは (ZDNet Japan)
本連載「松岡功の『今週の明言』」では毎週、ICT業界のキーパーソンたちが記者会見やイベントなどで明言した言葉を幾つか取り上げ、その意味や背景などを解説している。 今回は、日本IBM 専務執行役員テクノロジー事業本部長の三浦美穂氏と、富士通 執行役員SEVP CTOのVivek Mahajan氏の発言を紹介する……
ソニー、サウンドバー「HT-A7000」をサラウンド化するリアスピーカー (impress)
SA-RS5 ソニーは、サウンドバー「HT-A7000」と組み合わせることで、独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」を可能にする専用リアスピーカー「SA-RS5」を5月21日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は75,000円前後/ペア。 360 Spatial Sound Mappingは、独自の音場最適化技術……
ソニー、約4.2万円の2.1chサウンドバー「HT-S400」 (impress)
HT-S400 ソニーは、サウンドバーのエントリーモデルとして「HT-S400」を5月21日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は42,000円前後。サウンドバー本体とサブウーファーのセットとなっている。 2019年5月に発売された「HT-S350」の後継機となる2.1chのサウンドバー。楕円形のX-Balanced……
「パワプロクンポケットR」に“イチローさん”が本日より登場。対戦とサイバーバルの両モードで使用可… (4Gamer.net)
KONAMIは,Nintendo Switch向け野球ゲーム「パワプロクンポケットR」にて,球界のレジェンドである「イチローさん」が,本日(2022年4月15日)より登場すると発表した。 イチローさんは,トップクラスの能力値に加えて,オリジナルアビリティーの「渾身の決勝打」を所持しており,「対戦」と「サイバー……
ウェザーニューズの社内外“両輪のDX”を支えるデータ基盤 国内初の取り組みにSnowflakeと挑む (EnterpriseZine)
データベースの形で安全にデータを共有したい ウェザーニューズには鉄道や航空会社、さらにはスーパーのような流通企業など多様な企業に対して、きめ細かい気象情報を提供するBtoB事業と、一般の消費者向けに幅広く気象情報およびプラットフォームを提供するBtoC事業がある。同社のモバイル・インター……
テックフィード、エンジニアの祭典「TechFeed Conference 2022」を5月14日に開催 (CodeZine)
テックフィードは、エンジニアの祭典「TechFeed Conference 2022」を5月14日に開催する。 「TechFeed Conference 2022」は、“エキスパート50名による大ライトニングトーク大会”をコンセプトに、オンライン中心に形を変えても以前のエンジニアコミュニティの一体感と盛り上がりを取り戻したいという思……
ソフトウェア部品表「SBOM」に着目、米国FDAの医療機器市販前セキュリティ対策 (MONOist)
本連載第80回で、米国食品医薬品局(FDA)の2022会計年度医療機器ガイドライン策定計画を取り上げたが、早速、市販前サイバーセキュリティ要求事項に関する草案が公開された。 ⇒連載「海外医療技術トレンド」バックナンバー 米国FDAが市販前サイバーセキュリティ指針改定案を公開 2022年4月8日、FDAは……
スマホと繋がるWi-Fi耳かきにホワイトモデルが登場 (週アスPLUS)
耳の中の様子を見ながら耳かきができる、ワイヤレスのマイクロスコープ「bebird R3」のホワイトモデルがテクノハウス東映に入荷。3480円で販売されている。 ワイヤレスで使える、スマホ対応のWi-Fi耳かき「bebird R3」のホワイト版。価格はブラックモデルと変わらない スマートフォンとWi-Fiで接続し、……