電子レンジに対応したステンレス製の保存容器「Cuitisan」 冷凍した料理をそのままレンジで解凍できる (internet.com)

Glotureは「Cuitisan」を4月15日に販売開始しました。電子レンジに対応したステンレス製の保存容器です。 特殊なステンレス「CromoSteel」を採用。これによりオーブンはもちろん、電子レンジでにも対応可能としました。 ステンレスは軽くて落としても割れないので、ガラス製の保存容器よりも手軽に利用……

【App Storeランキング(4/15)】『DBZ ドッカンバトル』が7位、『アークナイツ』が122位→12位、3周年… (Social Game Info)

4月15日10時現在のApp Storeセールスランキング(ゲームカテゴリー)は、FGO PROJECTの『Fate/Grand Order』が首位、『スカウト!Puffy☆Bunny』を開始したHappy Elementsの『あんさんぶるスターズ!!Music』が2位、3位はミクシィの『モンスターストライク』という結果になった。 またTOP10内を見……

シンガポールと豪州、フィンテックブリッジ協定を締結–協力関係をさらに強化へ (ZDNet Japan)

シンガポールとオーストラリアは、フィンテック分野での協力をさらに推進し、お互いの国のエコシステムをサポートすることを目指している。両国は二国間協力関係の「深化」と共同イノベーションプロジェクトのための枠組みの確立に取り組む。 オーストラリアとシンガポールの新しいフィンテックブリッ……

呼吸筋トレーナー、盗聴発見機、咽喉マイク、ちょっと気になるおもしろガジェット4選 ()

ちょっと気になるおもしろいガジェットを@DIMEから厳選して紹介します。 ちょっと気になるおもしろガジェット 横隔膜と肋骨の間にある呼吸筋のトレーニングに便利な専用チェッカー「BreaThru」 運動時に疲れやすい、呼吸が苦しい、呼吸量が低い…。思い当たることがある人は、呼吸筋が運動不足の症状……

本日みつけたお買い得品バッファローの32GB USBメモリが640円。Amazonでセール中 (impress)

Amazonは、容量32GBのバッファロー製USBメモリ「RUF3-K32GA-BK/N」に160円引きのクーポンを付与し、640円で特価販売している。 RUF3-K32GA-BK/Nは、USB 3.0接続のUSBメモリで、62×20mm(幅×奥行き)、重量約10gの小型軽量が特徴。紛失防止用のストラップホールも装備する。 このほか、アイ・オー・デー……

【やじうまPC Watch】東京海洋大学、死んだ魚から子孫を作ることに成功 (impress)

国立大学法人 東京海洋大学は14日、死んだ魚から卵と生殖幹細胞を単離し、別の魚に移植することで卵や精子分化へと誘導する技術の開発に成功したと発表した。 今回の研究では、死後12時間から24時間経過したニジマスから、卵と精子のおおもとの細胞となる生殖幹細胞を単離し、別のニジマス個体(代理親……

パロアルトネットワークス「2022年度版:Unit 42 ランサムウェア脅威レポート」を公開 (SecurityInsight)

パロアルトネットワークスは4月12日、「2022年度版:Unit 42 ランサムウェア脅威レポート」を公開した。このレポートは、同社の脅威インテリジェンスチームUnit 42が最新のランサムウェア脅威に関する調査結果をまとめたものとなっている。その概要は以下のとおり。 Unit 42が関与した2021年の世界全体……

動物と植物の間の魔法生物♪カプセルトイ「マンドレイクコレクション」が再販!ナス、カブ、タマネギ… (電撃ホビーウェブ)

スタンド・ストーンズからカプセルトイ「マンドレイクコレクション」が再販! 同社の公式Twitter(@stasto_info)や公式サイトの商品ページで情報が公開されています。 マンドレイクコレクション 人とともに暮らす、動物と植物の間の魔法生物「マンドレイクコレクション」のカプセルフィギュアです。オ……

d払い・PayPay・楽天ペイ・au PAYキャンペーンまとめ【4月15日最新版】 (Business Journal)

【生活をもっと楽しく刺激的に。 オトナライフより】 今やクレジットカードに次ぐ利用率となっているスマホ(QRコード・バーコード)決済サービス。各サービスごとにさまざまなキャンペーンが実施されているが、よく分からないという人も多いだろう。ここでは代表的なPayPay・楽天ペイ・d払い・au PAY……

若き個性派アーティスト Macとの出会い、Macを使い続ける理由 (マイナビ)

この春にオンエアされた新しいMacのCM「Macで、力を解き放つ」、すでに見たという人も多いでしょう。Macを使って、さまざまな作品作りに取り組む若いクリエイターの姿を紹介したCMです。今回、CMに登場したクリエイターの方々に、Macとの出会いやMacを使い続けている理由をうかがいました。 個性的な作……