ロボットの単体走行に初の「道路使用許可」 パナソニックの配送サービス実証実験で (ITmedia)

パナソニックは4月15日、「Fujisawaサスティナブル・スマートタウン」(神奈川県藤沢市)で実施している配送サービス実証実験において、遠隔監視・操作型のロボットが公道を単体で走行するための許可を取得したと発表した。日本で初めてとしている。 「Fujisawaサスティナブル・スマートタウン」でのロ……

サードウェーブ、「raytrek スリープフリークス監修 DTMモデル」第2弾モデルを販売開始 (ASCII.jp)

クリエイター向けPCブランド「raytrek」を展開するサードウェーブは4月14日より、「raytrek スリープフリークス監修 DTMモデル」第2弾モデルを、全国のパソコン専門店ドスパラとドスパラ通販サイトにて販売開始した。 本製品は、日本最大級のDTMメディアサイトを運営し、DTMレッスン・スクールを展開す……

テラスカイ、新中計で売上高700億円に道筋–BeeXも初の決算説明 (ZDNet Japan)

テラスカイとグループ会社のBeeXは4月15日、2022年2月期の通期業績説明会を開催した。テラスカイは新たな中期経営計画も発表。BeeXは2月の東京証券取引所への上場後初の決算説明を行った。 14日に開示したテラスカイの連結業績は、売上高が前年度同期比12.9%増の125億7800万円、営業利益が15.5%減の6……

ネットマーブル、PC向け戦略アクション3D TPS MOBA『OVERPRIME』第2回目クローズドβテストを4月29日… (Social Game Info)

ネットマーブルは、開発中のPC向け最新戦略アクション3D TPS MOBA『OVERPRIME』(開発:Nearble F&C Inc.)の第2回目となるクローズドβテスト(CBT)を4月29日より実施すると発表した。 ◆『OVERPRIME』第2回CBT開催決定 『OVERPRIME』第2回目のCBTは、4月29日から5月9日までの11日間にかけて実施する。4月……

NTT東と弁護士ドットコム、埼玉県のDXに向けた電子契約導入の実証実験 (マイナビ)

弁護士ドットコムは4月15日、「クラウドサイン for おまかせはたラクサポート」をOEM提供する東日本電信電話 埼玉事業部(以下、NTT東)および埼玉県と三者協定を締結し、埼玉県のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進に向けた取り組みの一環として、電子契約の導入に向けた業務プロセスを検証……

22年ぶりイチローの実力はいかに!新要素満点の大ボリューム『パワプロ2022』メディア体験会をレポー… (Game*Spark)

4月21日に発売を控えるスイッチ/PS4版野球ゲーム『eBASEBALLパワフルプロ野球2022』のメディア向け体験会が、4月5日に実施されました。シリーズお馴染みの「サクセス」「栄冠ナイン」「パワフェス」といったモード、そしてどんな新要素が追加されたのでしょうか?そして22年ぶりに実装となる「イチロー……

サイバー・バズ、 DOTZと提携 LINE公式アカウント運用支援にてサポート領域を拡大 (MarkeZine)

サイバー・バズは、企業やブランドが開設する「LINE公式アカウント」の運用支援にて、LINEを活用した企業のサービスDX化推進事業を展開するDOTZと提携。新たに「LINEミニアプリ」に関わる企画、開発支援サービスを強化した。 同提携により認知拡大、理解促進から購入促進、CRMまでサポート領域を拡大し……

eスポーツでの“高齢者のフレイル予防”などを目指し,NTT東日本 宮城事業部と東北福祉大学,仙台市,… (4Gamer.net)

高齢者のフレイル予防及びデジタルデバイド解消に向けた産官学連携協定締結並びに記者発表会の実施について 配信元 東日本電信電話 配信日 2022/04/15 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>高齢者のフレイル予防及びデジタルデバイド解消に向けた産官学連携協定締結並びに記者発表……

荒くれ猫アクション『Gori: Cuddly Carnage』正式発表。ホバーボードでステージを駆け巡り、かわいい… (AUTOMATON)

パブリッシャーのWired Productionsは4月14日、Angry Demon Studioが手がけるアクションゲーム『Gori: Cuddly Carnage』を正式発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、配信時期は未定。ゲーム内は日本語に対応する。 『Gori: Cuddly Carnage』は、二足歩行の荒くれ猫Goriを主人公とする、三人……

なんと7歳の小学1年生が合格! ITパスポート試験、最年少記録を更新 (マイナビ)

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が4月14日、「ITパスポート試験(iパス)」の令和4年3月度合格者を発表した。今回なんと7歳の小学1年生が合格し、最年少記録を更新した。 ITパスポート試験(iパス)に7歳の小学1年生が合格という快挙 これまでのITパスポート試験の最年少記録は2020年10月に合格し……