Collection of thinking tools and frameworks to help you solve problems, make decisions and understand systems.
タスクを効率的に処理していくと高速にクソアプリを実装してしまう – 橋本商会
その機能がユーザーが望まれていて、自分も欲しいと思っていたとしても、すぐに機能として組み込まない方が良い
社虫太郎さんのツイート: “表現厨のセントラルドグマ まとめ ①表現したいお気持ちは、それを嫌がるお気持ちにアプリオリに優先する ②性的表現を嫌がる人間は性嫌悪の道徳主義者 ③ペドファイルは同性愛と同じく性的指向の一種 ④表現規制は「内心」規制だ ⑤非実在無罪、絵の美少女は「あなた」ではない”
表現厨のセントラルドグマ まとめ ①表現したいお気持ちは、それを嫌がるお気持ちにアプリオリに優先する ②性的表現を嫌がる人間は性嫌悪の道徳主義者 ③ペドファイルは同性愛と同じく性的指向の一種 ④表現規制は「内心」規制だ ⑤非実在無罪、絵の美少女は「あなた」ではない
なぜ、社員旅行は「強制参加」が正しいのか?
1日36万円のかばん持ち なぜ、「かばん持ち」を体験すると、できる社長に変わるのか? 「3日で108万円の現場研修」を1冊にギュッと凝縮! 70人・1年待ちの予約殺到マル秘プログラム! 真実は現場にしかない! 指導企業600社超!15年連続倒産ゼロ! 自らも15年連続増収増益を続ける武蔵野の「経営の3種の神器」――【1.現場】【2….
認知の歪みの定義10パターン ~ 思考のマチガイを見つけるツール
自分を変えるためにまず自分の歪みを知ろう 認知の歪みの10パターンは、思考の偏りに気づくための道具です。 認知行動療法において重要な要素のセルフモニタリングなどにとても役に立ちます。 全か無か思考 一般化のしすぎ 心のフィルター マイナス化思考(プラスの否定) 結論への飛躍 心の読みすぎ(読心術) 先読みの誤り…