𝟓,𝟎𝟎𝟎𝐦𝐀𝐡 on Twitter: “昭和天皇誕生日が平成以降も“みどりの日”なる祝日で存続し、その後“昭和の日”となったことについて「別にいいんじゃね?」と思ってるそこの貴方。 右派がどんな意図、思想で“昭和の日”制定を目指したのか本音が出ているのが下の「昭和の日宣… https://t.co/J4LLVbBaMZ”

昭和天皇誕生日が平成以降も“みどりの日”なる祝日で存続し、その後“昭和の日”となったことについて「別にいいんじゃね?」と思ってるそこの貴方。 右派がどんな意図、思想で“昭和の日”制定を目指したのか本音が出ているのが下の「昭和の日宣… https://t.co/J4LLVbBaMZ

ワニウエイブ on Twitter: “ゲーム実況配信みてるとちょっと有色人種の操作キャラが出てくるだけで「ポリコレ配慮かよ」とか揶揄するコメントが湧き、一体誰が表現に対して狭量なのか、つまり表現の自由を脅かしているのが本当は誰なのだかがわかるね”

ゲーム実況配信みてるとちょっと有色人種の操作キャラが出てくるだけで「ポリコレ配慮かよ」とか揶揄するコメントが湧き、一体誰が表現に対して狭量なのか、つまり表現の自由を脅かしているのが本当は誰なのだかがわかるね

つりがねむし💙💛 on Twitter: “ハトクロの代表が謝罪文を出したが、リプ欄と引用は見事なまでに害オタの「謝罪しなくていい」でびっしり 「謝罪したからいいか」と一瞬思いかけた顧客の人達もリプ欄を見て、「この男達が今後ずっと絡み付いてくるのか」と思うだろう 一度害オタ… https://t.co/PLOjMk0eDo”

ハトクロの代表が謝罪文を出したが、リプ欄と引用は見事なまでに害オタの「謝罪しなくていい」でびっしり 「謝罪したからいいか」と一瞬思いかけた顧客の人達もリプ欄を見て、「この男達が今後ずっと絡み付いてくるのか」と思うだろう 一度害オタ… https://t.co/PLOjMk0eDo

「昭和天皇とヒトラー・ムッソリーニは同列でない」根拠を誰も示せてなくて草

「昭和天皇はファシストではない?」 「昭和天皇は1945年に死んでない?」 「昭和天皇は本当は戦争に反対していた?」 「昭和天皇は東京裁判で不起訴になった?」 論点が分散していて結局なにが問題だったのかさっぱりわからん。 抗議した日本政府も「極めて遺憾」だけで済ませて具体的な問題を指摘してないし。

なゆた on Twitter: “ハトクロの代表は分かってないかもしれないが表自戦士とアンフェはどこまでも御社の顧客に粘着してきますよ。そして繰り返し御社のイメージを毀損して、忘れたころにまた暴れ出して永遠に御社イメージは浄化されないです。アツギが今どうなってるか考えた方がいい。代表はそういう層を呼び寄せたんだよ”

ハトクロの代表は分かってないかもしれないが表自戦士とアンフェはどこまでも御社の顧客に粘着してきますよ。そして繰り返し御社のイメージを毀損して、忘れたころにまた暴れ出して永遠に御社イメージは浄化されないです。アツギが今どうなってるか考えた方がいい。代表はそういう層を呼び寄せたんだよ

Masashi Kasaki on Twitter: “哲学の授業やっていて、「哲学は(いろいろな人がそれぞれの意見をいうだけの)答えがない学問」というのを新入生からけっこう聞くのだけど、これはやはり高校までの教育のどこかでそう聞かされているようだ。これはほんと困るなあ。”

哲学の授業やっていて、「哲学は(いろいろな人がそれぞれの意見をいうだけの)答えがない学問」というのを新入生からけっこう聞くのだけど、これはやはり高校までの教育のどこかでそう聞かされているようだ。これはほんと困るなあ。

そもそもエンジニアは何を設計するのか? 『はじめての設計をやり抜くための本 第2版』から解説

仕様に沿ったプログラミングができるようになったエンジニアが設計に取り組むために、その全体像と具体的な手順を解説した技術書が『はじめての設計をやり抜くための本 第2版』(翔泳社)です。本書では大きく外部設計と内部設計、さらにアーキテクチャについて取り上げ、システムをゼロから作り上げるためのノウハウを…

Shotaro TSUDA on Twitter: “「表現の自由」を唱える政治家の漫画で、「表現の敵」が使う技の一つがサバルタンだというのに、ちょっと驚く。サバルタンとは、自身にについて自分たちの言葉で語ることができない人々を指す。彼ら、彼女らの声は往々にして先進国の知識人等によって都合よく代弁されてしまう。(続)”

「表現の自由」を唱える政治家の漫画で、「表現の敵」が使う技の一つがサバルタンだというのに、ちょっと驚く。サバルタンとは、自身にについて自分たちの言葉で語ることができない人々を指す。彼ら、彼女らの声は往々にして先進国の知識人等によって都合よく代弁されてしまう。(続)

羽生善治と落合陽一の対談で「豊かな人生とは?」という問いに関して羽生さんの答えに気づかされること「それだけ選択肢が多い」

羽生善治 @yoshiharuhabu 昨日はNewsPicksの「Weekly Ochiai7」に出演しました。 現代の魔法使いと呼ばれる落合さんの閃きと思考の一端に 触れてとても楽しい一時でした。 #落合陽一 #WEEKLYOCHIAI #NewsPicks 2022-04-21 09:12:29 うな(トレーニー)/上腕囲(屈曲)を42cmから50cmへ @unamaster 【豊かな人生】 今朝…

減税はするべきなの?

食品値上げ 7月末までに6100品目 値上げ幅は平均11%に | NHK https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220424/k10013596301000.html 減税しろと減税するなで軽く殴り合ってる。 直感的に減税で景気が良くなることね〜だろって思ったので色々考えてみた。 経済素人がゆるふわになんとなく感じてるこ…