ユーロ圏投資家センチメント、6月は改善 景気低迷続く (ロイター)

[ベルリン 7日 ロイター] – 調査会社センティックスが7日発表した6月のユーロ圏投資家センチメント指数はマイナス15.8と、前月のマイナス22.6から上昇した。ロシアのウクライナ侵攻後で初の上昇。ロイターがまとめた市場予想のマイナス20.0を上回った。多くの企業はインフレや供給制約の影響をま……

北海道大学とJAL、温暖化対策や地域振興で連携 (日本経済新聞)

北海道大学の宝金清博学長?とJALの赤坂祐二社長(7日、札幌市)北海道大学と日本航空(JAL)は7日、温暖化対策や地域振興について連携協定を結んだ。JALグループの航空機が収集した海洋や森林のデータを基に、温暖化対策を研究する。飼育する「北大短角牛」や卒業生が生産する乳製品の商品開発・ブラン……

20年ぶり円安も政府・日銀のけん制強まらず、プラス面期待との見方も (Bloomberg.co.jp)

4月の「極めて憂慮すべきだ」「必要な場合は適切な対応」は用いず 黒田日銀総裁は緩和継続表明、賃金・物価が上昇する好循環目指す 約20年ぶり円安水準を連日で更新したにもかかわらず、政府・日本銀行関係者の7日の発言は抑制的なものにとどまった。景気回復や安定的な物価上昇へのプラス面を期待する……

【追悼 出井伸之氏】『ビジョンに共感してソニー入社』マネーフォワード 辻康介 (Forbes JAPAN)

出井伸之氏(前列右から2番目)とともに SONY元CEO、クオンタムリープ創業者の出井伸之さんが、2022年6月2日(木)肝不全のため84歳にて永眠されました。 出井さんが、当時ソニーの社長として、「ハードとソフトの融合」を目指して掲げられた「Digital Dream Kids」のビジョンに、心からワクワク、共感……

バレイショなど値下がり 農水省、野菜小売調査 (日本経済新聞)

農林水産省が7日発表した食品価格動向調査によると、5月30日の週(5月30日?6月1日、全国平均)の野菜小売価格はバレイショ、キャベツなど6品目が前週比で1?7%下がった。バレイショの小売価格は1キログラム466円と前週比7%安い。東京市場では長崎県産の入荷が進む。キャベツは千葉県産の供給が多く、小……

円安進み一時1ドル=133円台に 約20年ぶり 日米金利差拡大で (朝日新聞)

外国為替市場で円相場が一時1ドル=133円台まで下落した=2022年6月7日午後4時58分、東京都中央区 [PR] 7日の東京外国為替市場で円相場が一時1ドル=133円台まで値下がりし、2002年4月以来、約20年2カ月ぶりの円安水準となった。米国の長期金利の上昇によって日米の金利差が拡大し、円を売ってより利回り……

水の使用量“3分の1”節約トイレ登場 温暖化対策も (テレビ朝日)

水の使用量を3分の1に減らした新しいトイレが登場です。 住宅設備メーカー大手のTOTOは12年ぶりに発売するトイレの新製品で1回に使う水の使用量を30年前に比べておよそ3分の1に減らしました。 これまでのトイレは複数の口から同時に水が流れますが、新製品では水を1つの口から渦を巻くように流すことで……

ユーロ圏投資家センチメント、6月は改善 景気低迷続く (ロイター)

[ベルリン 7日 ロイター] – 調査会社センティックスが7日発表した6月のユーロ圏投資家センチメント指数はマイナス15.8と、前月のマイナス22.6から上昇した。ロシアのウクライナ侵攻後で初の上昇。ロイターがまとめた市場予想のマイナス20.0を上回った。多くの企業はインフレや供給制約の影響をま……

国家安全保障の担保となる防衛力、5年以内に抜本的強化=岸田首相 (ロイター)

[東京 7日 ロイター] – 岸田文雄首相は7日、経済財政諮問会議と新しい資本主義実現会議の合同会議であいさつし、国家安全保障の最終的な担保となる防衛力を5年以内に抜本的に強化すると表明した。首相は、日本を巡る安全保障環境は一層厳しさを増しており、自らを守り抜く安全保障体制の整備を加速す……