日経平均は355円程度安、現物株の寄り付き後、株価指数先物に断続的な売り=15日寄り付き (モーニングスター)

15日午前9時24分すぎの日経平均株価は、前日比355円程度安い2万6816円前後で推移する。午前9時8分には、同387円08銭安の2万6784円92銭を付けている。きのう14日に大幅続伸した反動や、現地14日の米国株が反落したことなどから、売りが先行。現物株の寄り付き後、株価指数先物に断続的な売りが出たこと……

モルガンSとシティが勝ち組、予想上回る業績で株価アウトパフォーム (Bloomberg.co.jp)

両行の1-3月利益と総収入は予想上回る-トレーディング好調 シティ、ロシア関連エクスポージャーを巡る懸念が決算でやや後退か モルガン・スタンレーとシティグループの株価は14日、予想を上回る業績が好感され銀行株の中でアウトパフォームした。米銀大手6行のうち5行が今週、1-3月(第1四半期)決……

日経平均、反落で始まる 一時300円超安 (日本経済新聞)

15日の東京株式市場で日経平均株価は反落して始まった。始値は前日比239円52銭安の2万6932円48銭。下げ幅は一時300円を超えた。前日の米株式市場では米長期金利の上昇を受けたハイテク株の下落が目立ち、東京市場でも値がさハイテク株の一角に売りが出ている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕…

ウクライナ、22年GDPは3割超減へ インフレ20%超えも=中銀 (ロイター)

[14日 ロイター] – ウクライナ中央銀行は14日、ロシアの侵攻により今年の国内総生産(GDP)は少なくとも3分の1減少し、インフレ率は20%を超える可能性があるとの見通しを示した。中銀は声明で、政策金利に関する決定を見送ると発表。2月24日の侵攻以来2回目の決定延期となった。また、現時点では固……

為替の安定は重要、急速な変動は望ましくない-鈴木財務相 (Bloomberg.co.jp)

鈴木俊一財務相は15日の閣議後会見で、20年ぶりの円安水準に関して、「為替の安定は重要であり、特に急速な変動は望ましくない」と語った。円安が進んで輸入品などが高騰している傾向が強い価格に十分転嫁できず、賃金が伸びていない環境は悪い円安東京外為:ドル・円買い先行、薄商いの中で実需の買い……

寄り付きの日経平均は反落、米金利上昇とナスダック安を嫌気 (ロイター)

4月15日、寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比239円52銭安の2万6932円48銭と3日ぶりに反落した。その後も下げ幅を拡大し、足元の株価は350円超安の2万6800円近辺。2016年2月、東京証券取引所で撮影(2022年 ロイター/Issei Kato)[東京 15日 ロイター] -寄り付きの東京株式市場で、日経……

東京株午前、反落して始まる 一時350円超下げ (産経新聞)

東京証券取引所=東京都中央区15日午前の東京株式市場で、日経平均株価は反落して始まった。ニューヨーク市場で株安となったことを受けて売りが先行。14日までの2日間の上昇幅が800円以上となっていたことで利益確定の売りも出ている。前日終値からの下げ幅は一時、350円を超えた。日経平均株価は午前9……