15日の外国為替市場で円が対ドルで下落し、一時1ドル=126円台半ばと2002年5月以来、約20年ぶりの円安・ドル高水準を付け…
日経平均は13円安、業種別値下がり率上位は精密、電機、金属製品など (モーニングスター)
15日午前10時時点の日経平均株価は前日比13円34銭安の2万7158円66銭。朝方は、米長期金利の上昇を背景に14日の米国株式市場でハイテク株中心に下落した流れを受け、グロース(成長)株をはじめ広範囲に売りが先行した。下げ幅を拡大し、前場の早い段階で2万6784円92銭(前日比387円08銭安)まで下落し……
日本のLNG調達、政府も前面に出て官民連携で=経産相 (ロイター)
[東京 15日 ロイター] – 萩生田光一経済産業相は15日の閣議後会見で、ロシアによるウクライナ侵攻で懸念される液化天然ガス(LNG)の調達について、官民連携で進める方針を示した。LNGについては、脱炭素化の流れで上流投資が減少するなかで、アジア中心に需要が増加。需給がひっ迫していたところで……
<東証>東エレクが一時4%安 米SOX安で売り波及 (日本経済新聞)
(9時55分、プライム、コード8035)東エレクが反落している。一時、前日比2480円(4.4%)安の5万4230円をつけ、日経平均株価の押し下げ役になっている。前日の米株式市場での半導体関連株の下落を受けて、売りが波及している。米長期金利の上昇も重荷となり、レーザーテク(6920)の下げも目立つ。アド……
[概況/10時] 下げ幅縮小。半導体関連は安いままだが海運株が持ち直した (日本証券新聞)
10時1分時点の日経平均は34円安の2万7,137円、TOPIXは7ポイント安の1,900ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は563、下落銘柄数は1,166。出来高は3億88万株、売買代金は7,164億円。 日経平均は朝方387円安の2万6,784円となったが、その後下げ幅を縮めた。 ファーストリテイリングは朝方から高いが……
ホットストック:良品計画は年初来安値を更新、業績予想の下方修正を嫌気 (ロイター)
[東京 15日 ロイター] – 良品計画は反落し3%安の1200円近辺を推移している。一時、4.5%安の1172円まで下落し、年初来安値(1186円=13日)を更新した。前日に業績予想の下方修正を発表したことが嫌気されている。市場では「同じタイミングで好決算を発表したファーストリテイリングと比較すると弱……
四半期開示、報告書と短信の一本化で5月にも取りまとめ-鈴木財務相 (Bloomberg.co.jp)
鈴木俊一財務相は15日の閣議後会見で、四半期開示の見直しについて、四半期報告書と決算短信を一本化する方向で「来月にも取りまとめに向けた議論を進めていきたい」と語った。12日の新しい資本主義実現会議で四半期決算短信に一本化することを発言した法律上の四半期報告書と、取引所規制の四半期決算……
日米、財務相会談を開催へ 21日で調整、為替政策を協議か (共同通信)
鈴木俊一財務相、イエレン米財務長官(ゲッティ=共同) 【ワシントン、東京共同】日米両政府は14日(日本時間15日)、財務相会談を来週、米首都ワシントンで開く方向で検討に入った。鈴木俊一財務相の訪米に合わせ、21日実施を軸に調整している。実現すればイエレン財務長官との初の対面会談。約20年……
円急落、一時126円35銭近辺 (共同通信)
15日午前の東京外国為替市場の円相場はドルに対して値下がりし、一時1ドル=126円35銭近辺を付けた。2002年5月以来、約20年ぶりの円安ドル高水準となる。
BRIEF-松野官房長官:引き続き必要な情報の収集分析・警戒監視に努める=北朝鮮情勢で (ロイター)
[東京 15日 ロイター] – 松野博一官房長官は15日午前の閣議後会見で以下のように述べた。* 松野官房長官:引き続き必要な情報の収集分析・警戒監視に努める=北朝鮮情勢で*この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「UPDATE」と表示します。…