サンフランシスコ市内にある米ツイッター社の本社=2019年8月、尾形聡彦撮影 [PR] 米ツイッターに対し買収を提案した米電気自動車大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は14日、「買収を完了する十分な資産を持っている」と話し、買収に意欲を示した。米メディアはツイッター側が買収防衛……
「危機の上に危機が重なる」 IMF、143カ国の成長率引き下げへ (朝日新聞)
IMFのゲオルギエバ専務理事=AP [PR] 国際通貨基金(IMF)のゲオルギエバ専務理事は14日、日本を含む世界143カ国の今年の経済成長率の見通しを引き下げ、近く公表すると明らかにした。ロシアによるウクライナ侵攻が、エネルギー価格の高騰などを通じて各国経済に打撃を与えているためで、「見通しは大幅……
【トップ近況】駅中心事業からビジネス拡大 「メタバース」を活用 JR東日本・深沢祐二社長 (ZAKZAK)
JR東日本・深沢祐二社長「どのようにビジネスを広げられるか考えたい」と話すのはJR東日本の深沢祐二社長(67)。新型コロナウイルス禍で業績が悪化しているため、これまで駅中心だった事業領域を広げ、収益機会の拡大を図る。具体的な取り組みとして、インターネット上につくられた空間「メタバース」……
スバルが方針転換 ステレオカメラから「3眼」へ (日本経済新聞)
スバル「アウトバック」に搭載する前方監視用のカメラ。単眼カメラとステレオカメラを搭載する。写真の車両は現行モデル(写真:スバル)ステレオカメラにこだわり続けたSUBARU(スバル)が方針を転換した。北米市場向けの主力車種「アウトバック」の一部グレードに単眼カメラを採用した。同社の代名詞……
就活生の心をくじく「親ブロック」が生まれる原因 安定望む親と楽しく働きたい子との意識の違い | 就… (東洋経済)
親が子に就職してもらいたい会社と、子が望む会社は異なることが少なくない (写真:Ushico/PIXTA) 2023年卒の就職活動が進んでいる。コロナ禍の就活も今年で3年目となるが、幸いにして企業の採用意欲は底堅い。マイナビの調査では3月末時点で全体の26.4%(前年比4.9pt増)の学生がすでに内定を持っ……
初物ESG債が人気化、富士フィルムの起債で見えた市場復調の兆し (QUICK Money World)
【日経QUICKニュース(NQN) 船田枝里】富士フイルムホールディングス(4901)は14日、4本立てソーシャルボンド(社会貢献債)の発行条件を決めた。同社の起債は2020年2月以来およそ2年2カ月ぶりとなる。また、ESG(環境・社会・企業統治)債の発行は同社初だ。発行総額1200億円に対して最終的な需要は……
日経平均・TOPIX…株価指数、採用銘柄や算出方法に違い (日本経済新聞)
経済関連のニュースでしばしば出てくるのが、日経平均株価などの株価指数です。日本の株式相場の動向を表す指数には、日経平均以外にも様々な種類があります。それぞれ、どのような違いがあるのでしょう。Q 日経平均株価は何を示しているのですか。A 東京証券取引所に上場する主要銘柄の値動きを示しま……
【EV放浪記】蓄電池として電気を?自産自消?「車として乗るだけではもったいない」革工房「革榮」の辻… (ZAKZAK)
辻榮亮さんと走る蓄電池「e-NV200」「電気自動車(EV)は車として乗るだけではもったいない。蓄電池として使うことで大きな価値がプラスされます」千葉県睦沢町にある総天然素材革工房「革榮(かわざかえ)」は、屋根に設置した太陽光発電パネルで、オール電化の自宅と工房の電気をまかなっている。エ……
金価格、4日連続で最高額 ウクライナ有事、円安で (産経新聞)
金地金(ロイター)地金大手の田中貴金属工業(東京)は15日、金の販売価格を1グラム当たり税込みで前日比63円高の8869円と決めた。国際的な金市況に合わせた値上げで、国内小売価格の指標として4日連続で過去最高額を更新した。ウクライナ有事に伴う欧州の地政学的リスクから、株式や社債などと違って……
鈴木財務相「悪い円安」に懸念 ワシントンで日米財務相会談へ (SankeiBiz)
鈴木俊一財務相は15日の閣議後会見で、外国為替市場での急速な円安ドル高について、「ウクライナ情勢も加わって輸入品等が高騰をしている。原材料を価格に十分転嫁できないとか、賃金がその伸びを補うように延びていない環境については、『悪い円安』といえるのではと思っている」と指摘した。20日から……