東証、終値は78円安 (デイリースポーツ)

15日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反落した。前日に米長期金利が上昇したことで、相対的に割高感が意識された半導体関連銘柄などが値を下げた。 外国為替市場で急速に円安ドル高が進んだことは輸出関連企業にとって追い風となり、株価がプラス圏に浮上する場面もあった。 終値は前日比78円8……

<個別株動向>JMC、ユーグレナ、ラストワンM、グラファイト、幸和製作所=15日後場 (モーニングスター)

JMC―量産用鋳造部品の素加一貫体制確立に向けた設備増設を決議し、長野県飯田市に新工場棟を建設。前日比30円高の932円。 ユーグレナ―15日付の日本経済新聞は、政府が航空分野の脱炭素に向け再生航空燃料を輸入し供給する体制づくりに乗り出すと報じ、バイオ燃料を手がける同社への刺激……

〔マーケットアイ〕金利:国債先物は小反落で引け、超長期金利は低下 (ロイター)

[東京 15日 ロイター] – <15:10> 国債先物は小反落で引け、超長期金利は低下 国債先物中心限月6月限は前営業日比4銭安の149円41銭と反落して取引を終え た。新発10年国債利回り(長期金利)は同変わらずの0.235%。米長期金利が上昇 し先物は売りが先行したが、現物債は超長期ゾーンを中心に底堅……

日経平均は78円安と3日ぶり反落、グロース株中心に軟調、東証プレミアム銘柄7割超が下落=15日後場 (モーニングスター)

15日後場の日経平均株価は前日比78円81銭安の2万7093円19銭と3日ぶりに反落。朝方は、米長期金利の上昇を背景に14日の米国株式市場でハイテク株中心に下落した流れを受け、グロース(成長)株をはじめ広範囲に売りが先行した。前場の早い段階で2万6784円92銭(前日比387円08銭安)まで下落した。一巡後……

東証、終値は78円安 割高感の半導体関連が下げて反落 (共同通信)

15日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反落した。前日に米長期金利が上昇したことで、相対的に割高感が意識された半導体関連銘柄などが値を下げた。 外国為替市場で急速に円安ドル高が進んだことは輸出関連企業にとって追い風となり、株価がプラス圏に浮上する場面もあった。 終値は前日比78円8……

イーロン・マスク氏から買収提案のツイッター社「最善の利益となる方針を決定」 (日本テレビ)

電気自動車大手テスラのイーロン・マスクCEOから買収提案を受けたツイッター社は、「最善の利益となる方針を決定する」とコメントしました。 ツイッター社は、マスク氏から5兆円を超える額で買収の提案を受けています。 ツイッター社をめぐっては、日本での売り上げこそ昨年10月からの3か月間で、前の……

新興株15日 マザーズ続落 米ハイテク株安受け一時2.9%安 (日本経済新聞)

15日の新興企業向け株式市場で、東証マザーズ指数は続落した。終値は前日比16.51ポイント(2.11%)安い765.73だった。前日の米ハイテク株安を受けて、IT(情報技術)関連など主力銘柄の一角に売りが出た。午前に一時2.9%安まで下げた。午後は15日の米株式市場が休場となるのを前に膠着感が強まり、2%安……

「空飛ぶ車」の開発競争激化 (デイリースポーツ)

人を乗せて空を飛ぶ「空飛ぶ車」の開発競争が激化している。ベンチャー企業のスカイドライブ(東京)は2人乗りの機体を2025年ごろ実用化する方針だ。テトラ・アビエーション(同)は22年度内に米国で、個人向けに1人乗りの「マーク5」を40台販売する。30分で100キロを飛行できるという。25年ごろから量……