<特集>スタンダード市場の注目銘柄(2)=北興化学―22年11月期業績の上ブレに期待 (モーニングスター)

北興化学工業を狙ってみたい。11日引け後の決算発表で、22年11月期第1四半期(21年12月-22年2月)の連結業績が好調な推移を示したことが好感され、翌12日に株価は前日比121円高の1029円まで値を上げ、3月23日の年初来高値976円を更新。13日には1085円まで高値を付けた。それでも株価はPER10倍台……

「転出超過」“ごっそり”の青森でシンガポールから起業!? (NHK)

青森県では人口が県外に流出する「転出超過」が長年、課題になっています。 こうした人口減少を重要なテーマとして取材していた私は“海外から青森でのビジネスをリモートで立ち上げようとしている人がいる”という話を耳にします。しかも青森の“りんご”を使ったビジネスだというので、さっそく取材……

<特集>スタンダード市場の注目銘柄(1)=低PBR・PER、割安な実力株の宝庫 (モーニングスター)

東京証券取引所の市場再編により4月4日から従来の東証1部、2部、ジャスダック、マザーズの4市場が「東証プライム」、「東証スタンダード」、「東証グロース」の3市場に再編された。新たなスタートを切ってから、半月ほどが経過した。 再編の目的はそれぞれの市場の位置付けを明確にして、投資家の利便……

近鉄、運賃値上げへ 初乗り160円から180円に 来年4月から (朝日新聞)

近鉄の車両=同社提供 [PR] 近鉄は15日、平均17%の運賃の値上げを国土交通相に申請したと発表した。来年4月1日の改定をめざしており、決まれば消費税改定以外では、1995年9月以来約28年ぶりの値上げとなる。 普通運賃を走る距離に応じ20~580円値上げする。160円の初乗り(1~3キロ)は20円値上げする。……

アジア株式市場サマリー:引け(15日) (ロイター)

(配信時間に応じて内容を更新します。) [15日 ロイター] – 中国株式市場は反落して取引を終了した。ハイテク株と自動車株の下げが目 立った。中国での新型コロナウイルス流行がここ2年余りで最も深刻な状況となり、経済が圧迫されている にもかかわらず、中国人民銀行がこの日金利を据え置いたことが……

中国・香港株式市場・大引け=中国株反落、人民銀の金利据え置きで 香港休場 (ロイター)

[上海 15日 ロイター] – 中国株式市場は反落して取引を終了した。ハイテク 株と自動車株の下げが目立った。中国での新型コロナウイルス流行がここ2年余りで最も 深刻な状況となり、経済が圧迫されているにもかかわらず、中国人民銀行がこの日金利を 据え置いたことが嫌気された。 上海総合指数終値は……

日経平均81円安 半導体銘柄で売り優勢 前日のNY市場下落受け (日本テレビ)

15日の東京株式市場で、日経平均株価は3営業日ぶりに値を下げました。14日に比べて78円81銭安い2万7093円19銭でした。 前日のニューヨーク株式市場では、長期金利が上昇したことを受け、ハイテク関連の銘柄を中心に売り注文が広がり、主要な株価指数が下落しました。 その流れを受け、15日の東京株式市……

お知らせ=「今晩のNY株の読み筋」は休みます (モーニングスター)

15日の米国株式市場は、聖金曜日(グッドフライデー)で米国市場が休場のため、「今晩のNY株の読み筋」はお休みとさせていただきます。 (日付は現地時間) ◎投資関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。 提供:……