地下鉄開業から40年以上活躍、通称「黄電」復活プロジェクト始動 (読売新聞)

名古屋市交通局は、市営地下鉄の開業から40年以上活躍した黄色い車両、通称「 黄電(きいでん) 」を復活させるプロジェクトをスタートした。市営交通100周年の記念事業で、インターネットで資金を募る「クラウドファンディング(CF)」を6月末まで実施し、広く協力を呼びかけている。 市営地下鉄の開……

<15日の動意株>富士フイルム、内視鏡検査・治療に特化したデジタルX線透視撮影システムを発売 (モーニングスター)

富士フイルムホールディングス(富士フイルム)グループの富士フイルムヘルスケアは15日、X線透視下での内視鏡検査・治療に特化したデジタルX線透視撮影システム「CUREVISTA Apex(キュアビスタ・エイペックス)」を、同日から発売すると発表した。 同製品は、縦・横・斜めに可動し被検者を動か……

<15日の動意株>テルモ、「テルモ電子体温計P237」を発売 (モーニングスター)

テルモは15日、「テルモ電子体温計P237」を、同日から全国のドラッグストアで販売すると発表した。 今回発売する「テルモ電子体温計P237」は、約30秒で予測検温でき、ワキ下へのはさみやすさを考えた幅広薄型形状とし、指にフィットするよう大きなくぼみをつけることでスイッチ部の使いやすさを……

中国の中央政府系国有企業、第1四半期は13.7%増益 (ロイター)

[北京 17日 ロイター] – 中国国務院国有資産監督管理委員会(国資委、SASAC)は16日、中央政府が保有する国有企業の第1・四半期の純利益が前年同期比13.7%増の4723億元(741億4000万ドル)だったと発表した。第1・四半期の売上高は前年比15.4%増の9兆元だった。…

ドル上値探る展開か、米金利の動向注視=今週の外為市場 (ロイター)

[東京 18日 ロイター] -今週の外為市場では、米長期金利が高水準で推移する中、ドル/円相場は上値を探る展開が予想されている。足元のドル/円の動きは米金利がドライバーになっており、引き続き金利の動向に注目が集まるという。ただ、市場では米金利の急ピッチな上昇を受けて金利が調整ムードに入……

ECBのミュラー氏、APPは7月に終了する可能性も (Bloomberg.co.jp)

欧州中央銀行(ECB)政策委員会メンバー、エストニア中銀のミュラー総裁は15日、ECBが7月に資産購入プログラム(APP)を終了する可能性があるとの認識を示した。 ミュラー総裁はエストニア中銀のウェブサイトで、「14日のECB政策委員会は、他の全ての追加的債券購入が7-9月(第3四半期)に終了するこ……

<15日の動意株>ノバックが反発、22年4月期の単体業績予想を上方修正 (モーニングスター)

ノバックが反発し、78円高の2834円を付けている。15日午後2時、22年4月期の単体業績予想を上方修正し、好感された。 22年4月期業績予想で、売上高を329億2300万円から351億円(前期比14.9%増)に、営業利益を27億1800万円から29億2000万円(同9.2%増)に引き上げた。土木工事事業において、……

<15日の動意株>豊田通商、風況調査のコンサルティングを行うレラテック社と資本・業務提携 (モーニングスター)

豊田通商は14日、風力発電向け風況調査のコンサルティング事業を行うレラテック(レラテック社、兵庫県神戸市)と22年3月に資本・業務提携を行ったと発表した。 レラテック社は、洋上風力向けの高度な観測・解析技術を有する神戸大学発のベンチャー企業。同社では、今回のレラテック社との資本・……

<15日の動意株>三菱重工業、中国・マカオのLRTの延伸プロジェクトを受注 (モーニングスター)

三菱重工業は14日、中国・マカオ特別行政区の政府・建設発展弁公室から、全自動無人運転車両システム(AGT)を採用するマカオLRTの延伸プロジェクトを受注したと発表した。 今回のプロジェクトでは、新興リゾートホテルが立ち並ぶタイパ島内で運行するタイパ線(11駅、9.3Km)を軸に、対岸のマ……

<15日の動意株>ブリヂス、LanzaTechと使用済タイヤのリサイクル技術の開発で提携 (モーニングスター)

ブリヂストンは14日、米グループ会社のブリヂストン アメリカス(BSAM)が、米LanzaTech(イリノイ州)と使用済タイヤのリサイクル技術の開発に向けた独占的パートナーシップを締結したと発表した。 今回のパートナーシップにより、同社グループは二酸化炭素をエネルギーや化学品に転換する独自……